投稿日:2022/8/30 11:23
内検にいったところ巣門の前に死骸が転がっていて嫌な予感がしました。八月に入居を確認した新しい群でしたが、底板を引っ張り出したら頭部と腹部が分離した状態の死骸が見られました。これはスズメバチと戦った結果でしょうか。
巣箱の外見からはスズメバチが侵入できるような大きな隙間は無い様に思いましたが、侵入できたのかもしれません。巣箱の作りが悪いのかもしれません。
巣箱を開けてみると順調に巣板は成長し、蓋を開けると蛹が確認でき、その上の方には蜜を補完している途中の状態も確認できました。一部、すでにスムシがはびこんでいるところがありました。
中には、動いているミツバチが数匹いました。もしかすると、放っておかれた巣から孵ったものかもしれません。可哀そうなことしたと反省しています。
このような残骸から、何が起きたのか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
amish様 こんにちは、残念でしたね。最後のお写真を拝見すると、蜜蜂さん達は逃げてしまった後のようですね。巣門の高さが7㎜以下だとオオスズメバチは中に入る事が出来ませんので、一概にオオスズメバチの仕業だと決めつける訳には行きませんが、その可能性は高いと考えます。
巣門の高さが8㎜以上有ると、オオスズメバチが侵入します。侵入が、1匹の時は応戦する事も有りますが、複数で来ると逃げの一手になってしまいます。スズメバチに襲われて逃居する際は、急に逃げるので蜜などを残したままで逃げますが、この巣板を見ると育児や貯蜜が成されていた形跡が有りません。
私は、巣門の高さを6㎜にしてますので、侵入されたことは有りません。
若しかすると、女王蜂が不調に成って自然消滅したことも考えられます。この群れの最後の内検は何時でしたか❓
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/8/30 13:00
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/8/30 13:45
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2022/8/30 20:00
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/8/30 16:28
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
写真により順調に育児をしていたことがわかります。
巣門高は6ミリが適切です。8ミリは大き過ぎます。弱群では門番が手薄なため、6ミリでもキイロスズメバチが侵入することがあります。これを防ぐには弱群では一面巣門にします。一面巣門を更に狭くする選択肢もあります。8ミリでは夜にメンガタスズメが難なく侵入し蜜を盗みます。これらの侵入に耐えきれず群が逃去したと推察します。ニホンミツバチは神経質です。
ミツバチを食うものは小形のスズメバチ、ムカデ、クモなどです。主に蜂の胸部を持ち去った写真の食い荒らし方により、犯人はキイロスズメバチを想像します。キイロと闘った個体が食われたと推察します。
2022/8/30 15:15
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...