投稿日:2023/4/29 11:15
みなさん、こんにちは。
omi_otsuと申します。
4月は試行錯誤しながら探索蜂来訪までこぎつけました。
今は第2以降の分蜂群の取り込みができないかみなさんの投稿を参考にしながらイメージトレーニング中です。
そこで生じた疑問ですが、
処女王群が入居した場合、交尾飛行が終わるまでは巣箱を移動させない方が良いのでしょうか?
すぐに巣箱を移動させて新天地で交尾飛行に出発させることは可能でしょうか?
新天地付近に交尾場所があるかという不安要素はありますが、待ち箱に群が入った時には移動させた方が良い場所に巣箱を置いていますので。
ご教示のほとよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/4/29 13:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/4/29 13:46
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/4/29 13:21
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
2023/4/29 13:23