初心者です。
今春初めて入居してくれた群のスノコの上に出来てた盛上げ巣を採蜜したのですが、まだ糖度計も持っておらず、搾って瓶詰めにしました。
後日糖度計を購入し、計ってみたら76もなかったのです。
今現在常温で置いてますが、この300g弱の蜂蜜の水分の飛ばし方ってありますか?
瓶詰の蓋を取り、キッチンペーパーを被せ(輪ゴムで止める)冷蔵庫で保管住めば水分が抜け糖度を上げる事が出来るはずです。
えいさきまいさん 「ハチミツの瓶の蓋を開けて水とりぞうさん」と一緒に密閉式コンテナに入れ、1回/1日の撹拌を行えば除湿は可能です。早ければ1週間くらいで糖度80以上になると思います。※使用後は、押し入れの除湿に使っています。
2023/8/24 11:26
2023/8/24 12:01
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
清.佐さん
へー!そんな簡単なんですか!?
早速試してみます!
ありがとうございます!
2023/8/24 12:34
水取象さん等はもっと大量の蜜を処理する時に用います。コスト面で負担もかからない簡易的方法ですので糖度が上がると粘度がアップしますので粘度の変化も踏まえてお試し下さい。
2023/8/24 14:46
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
niyakeodoiさん
ありがとうございます
除湿剤があればやってみます。
なければ今後の為にも買い置きしたいと思います!
2023/8/24 13:23
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県