投稿日:2023/11/3 22:59, 閲覧 511
和洋共通の質問です。
こちら北海道室蘭にて趣味養蜂をしております。今年は全国的に熊の出没が激しく、室蘭でも小学校校区内に小熊が出没したり、昨日は隣町の林で目撃されたりしています。蜂場の熊対策の定番は電気柵ですが、冬期降雪時には漏電により機能しません。以前は「熊は冬眠するから冬場の電気柵は不要」とされていましたが、今年のような餌不足では冬眠しない熊(穴無し熊、穴持たず熊)が続出すると専門家は予測しています。降雪時にそのような熊から蜂場を守る方策について、ご経験をお教え下さい。
northland38さん おはようございます。質問から2日以上経過し240もの閲覧がありながら未だ回答がありませんが質問内容に私も興味があり回答を待っていました。
岡山県北も鳥取県と接している地域では冬季積雪が1m以上にもなりスキー場もあります。またツキノワグマの生息地でもあります。
回答にはならないかもわかりませんが昨年初めて熊対策をして越冬させたことを紹介します。
当地の通常の冬季最高積雪は一晩30cmまでです。1群は9月下旬積雪が無く熊が生息していないと思われる所に8km移動させました。3群は電気柵を設置してみました。1か所に移動させることもできないため電気柵を2か所にしました。最高積雪と熊対策を考慮し地上1段目の電気柵は30cmとし4段設置しました。通常の冬なら大丈夫だと思っていましたが今春1月25日には一晩で80cmの経験したことのない積雪がありました。道路の除雪は4日してもらえず電気柵の点検と除雪ができたのは8日後でした。熊の被害もなく分蜂させることができましたが電気柵の漏電課題の解決にはなっていません。
人家の近くに移動させると熊を呼び寄せることにもなり今年も電気柵4段と除雪での対応となります。1段目をもう少し高くできないかなとも考えていますがメーカーの説明ではやはり30cmとなっています。
先輩方の経験談を切望しています。
熊生息地では切実な問題なのですよね(*_*)
九州では絶滅とされている熊ですが、目撃例を載せている記事等もあり、また冬季巣籠りする熊と雪の関係など興味を持って注目しています。
2023/11/6 09:53
2023/11/6 10:31
northland38さん、こんにちは!!
街にはイノシシ出没することないです。
山間地域だとシカ避け対策しないと植栽蜜源樹苗が全部駄目になるようです(TT)
2023/11/6 13:53
northland38さん こんにちは。
大変有益な情報ありがとうございます。
空堀を掘るのも大変な大仕事になるようなので最下段2重の電線で対応してみます。
西日本は暖冬の予報ですが南岸低気圧により降雨量は多いようです。
雪にならないことを祈るばかりです。また良い情報がありましたら投稿してください。無事の越冬をお祈りいたします。ありがとうございました。
2023/11/7 13:20
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
北海道では養蜂は実質的に許可制なのですが、許可要件のひとつに「熊対策どうしますか」という質問があり、模範解答は「電気柵設置します」なのです。当方自宅周辺は鹿牧場状態ですので、鹿対策として電気柵を10年くらい前に購入済みですが、鹿は可愛いので、電気柵は設置せずに家庭菜園をビニールハウス内に収納しています。
ところが今年の熊出没騒ぎのため、いよいよ電気柵の出番が参りました。今週末にでも蜂箱まわりに設置する予定です。
九州には熊は居ないとのことですが、イノシシはどうでしょうか? イノシシは蜜蜂を狙うことはありませんか?
2023/11/6 11:22
加茂富士さん、おはようございます。有益なご回答、有り難うございます。同じ質問をFacebookのグループでも発していますが、役に立つ回答が全く無く、困惑していたところです。
当方北海道室蘭の積雪は、加茂富士さんの地域と同じくらいです。
イノシシ(北海道には居ませんが)や熊は、地面を掘って電気柵をくぐる技がありますので、最下段のワイヤをできるだけ低くし、かつ、最下段ワイヤだけ外側にもう一周設置するのだそうです(電気柵販売店談)。さらに、小熊がワイヤの下をくぐって入ってしまうと母熊は猛然と電気柵を突破してしまうので、小熊が入らないよう最下段のワイヤが肝心とのことです。(盛岡の藤原養蜂場から昨日聴取)
この観点からすると、積雪時に、漏電を避けるために最下段ワイヤを上に上げると、熊は雪を掘って簡単に入ってしまいますねえ。
藤原養蜂場の話では、巣箱の周りに深さ50cm、幅1mの溝を堀のように掘って、そこに有刺鉄線をふんわりと敷き詰めるのが良い、とのことでした。有刺鉄線をピンと張るのではなくふんわり敷くと、熊が触れると体にまとわりつくので、ものすごく嫌がるそうです。ピンと張った有刺鉄線を熊が突破する映像はネット上にたくさん見られます。
MonotaROでステンレス製有刺鉄線が売っていたりしますので入手性は問題無いようですが、自分が絡め取られる危険性もありますし、溝を掘るのも結構大変なので、躊躇している所です。
根雪になるのは年末なので、まずは電気柵(最下段2重)を設置して様子を見つつ、有刺鉄線というか鉄条網というか、もう少し調べてみようと思います。電気柵のワイヤとして有刺鉄線を使う方法もあるようです。
2023/11/6 11:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
加茂富士
岡山県
友人から背中を押され古希を迎えてから健康維持のため日本ミツバチとの付き合いを始めました。 久志冨士男氏、岩波金太郎氏、週末養蜂及び38qa.netからの情報を...
加茂富士
岡山県
友人から背中を押され古希を迎えてから健康維持のため日本ミツバチとの付き合いを始めました。 久志冨士男氏、岩波金太郎氏、週末養蜂及び38qa.netからの情報を...
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...