先日の巨大群ですが無事に巣箱に自然入居してくれました!
皆さん本当に色々とアドバイスや方法など、沢山の意見ありがとうございましたm(__)m
今日、仮置き場の巨大群ともう1箱の様子を見てきました。仮置き初日とゆうことで蜂さん達は「ここはどこだー!」とばかりブンブン飛び回ってました。あとは逃避の心配だけです。
ここで質問ですが、皆さん仮置きとかされた事ある思いますが、仮置き期間はどれくらいがベストですか?
今のとこゴールデンウィーク後半にでも飼育場の方に移動させたいと思ってる次第です!
御意見下さいm(_ _)m
先程、もう一箱仮置き場に置いてきました!
計3群自然入居で捕獲できました!!
巨大群の様子
2群目の様子
こんばんはー
仮置きした事は殆ど経験がありません
私が仮置きするのは入居後数日経過した箱の場合だけですよw
入居してすぐなら、どんなに近くでも移動は可能です
捕獲直後に同蜂場ですぐに移動していますよ^^;
このサイトの方で仮置きさせる方を多く拝見するのですが凄く不思議に感じております…
先日も同回答をしたら…箱が特殊なんですね!って言われましたw
私も仮置きなんてやった事が有りません。
そんな事やらなくてもちゃんと居ついてくれますよ。
蜂マサジイジさん こんばんは。自然入居されたのですね。良かったですね。それなら、余程の事が無い限り、逃去はしないと思います。その余程の事の一つは、下手に蜂箱を動かす事だと思います。
最初の動画の中で、蜜蜂が蜂箱の方を向いて、オリエンテーションフライトをしていますね。自分達の新居と、その周辺の景観を一生懸命覚えようとしています。集蜜に出かけても迷子にならずに戻る為等の理由からです。
数日経つと、もうここの位置情報は頭の中にインプットされます。それから、箱移動をするのは、蜂にとっては負担になるので、そんな時は、逃去の心配が在りますね。
逆質問になりますが、何故、仮置き場が必要なのでしょうか? 最初から、定着地に待ち箱を設置できない理由が在るのでしょうか?
自然入居とは、群の合意で、その場所に在る、その蜂箱を選んだという事です。強制捕獲が逃去し易いのと同じで、移動を余儀なくされると、自分達の群の総意と違ってしまうのではないかと心配しますね。
蜂マサジイジさん 自然入居した当日(日没後30分以降)であれば移動は可能ですが、1日以上が経過すると嬢王蜂がハネムーンで不在になっている惧れが有りますので一週間後の移動となります。・・・移動先の環境にも寄りますが、それで逃去されたことは有りません。
4/27 21:11
4/27 21:22
4/28 01:09
4/28 05:58
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
おはようございます!
夜勤明けで返信遅くなりすみません。
今回仮置きした群は入居して2日経ってまして、捕獲場所と飼育場は直線距離で約200mしかなく苦渋の選択でした。巨大群は巣箱の前で球になり約1日半だったので安全策をとりました。
前に苦い思い出があるので・・・・汗
4/29 07:34
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
おはようございます!
返信遅れてすみません!
捕獲場所と飼育場は直線距離で約200mしかなく苦渋の選択でした!
コメントありがとうございます!
4/29 07:36
蜂マサジイジさん
仮置きの期間について、私は未経験ですが一般的に言われてるのは2週間ほど置いてから飼育場所に移動と言われています。
でも過去の経験者による書き込みには、それよりもっと短い日数も書かれていて(よく覚えてませんが10日とか…)、上手く行ってたようです。
4/29 08:49
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
テン&シマさん
ありがとうございます!
2週間ですか。ゴールデンウィークの後半での移動を考えてましたけどそれだと10日になるのでちょっと短いですねー!
毎日待ち箱の確認して入居日当日なら一手間はぶけるんですけどね!
4/29 09:06
蜂マサジイジさん
あくまでも私は未経験です。
私がこんな質問を読むたびに気に成るのは「あの柔らかい巣板が移動で千切れたり、ゆがんだりしないだろうか?」と言う事です。まあ、多少のゆがみは蜜蜂が補正してくれますが、「蜂箱をひっくり返して移動する」とか言われる点も、私の場合「引っ繰り返す」事自体が不安に思えて仕舞います。
作り始めの巣板は柔らかいので、巣落ち防止棒に絡まるまで造巣を待ってから移動する、と言う言われ方もされます。但し造巣が進めば進むほど気温は高くなって来ますし、ハチミツや蜜蜂の重さで巣板が千切れやすくなるのでご注意を。
4/29 19:48
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
テン&シマさん
ありがとうございますね!
本当、移動の時は神経使いますよ!
助手席に座布団ひいてしっかりシートベルトしてエアコンでガンガン冷やして!
しかも最高30キロ位でしか走れないので、たまにベタ付けされますけどね 笑
一番神経使うのは振動です!!
山から降りてくる時のガタガタ道がいつも恐怖ですわ! 笑
4/29 22:00
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
おはようございます!
返信遅れてすみません!
飼育場は実家の庭先で捕獲場所との距離は約200m位しか離れなく、飼育場より山中の方が捕獲率が断然違うのでそちらに待ち箱を置いてます!
毎年庭先にも待ち箱を置いてますが、探索は来るのですがいつも入居には至らない次第です 涙
コメントありがとうございましたm(__)m
4/29 07:43
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
おはようございます!
返信遅れてすみません!
日中は仕事してて毎日待ち箱の確認が出来ない時もあります。今回移動させた箱は、多分入居して2日位経ってましたし、飼育場まで直線距離で約200m位しか離れないので仮置きを選択しました!
正直面倒くさいですけどね 笑
アドバイスありがとうございましたm(__)m
4/29 07:49
蜂マサジイジさん 手間暇を惜しむと後で痛い目に遭うことになりますので判断を下したらリアルタイムで行動して下さい。
4/29 16:02
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
niyakeodoiさん
おっしゃる通りです!!
連休中にまた入居すれば今度は毎日見に行けるので飼育場直行できますけどねー!
4/29 21:50
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!