投稿日:2024/12/14 15:14
皆さん こんにちは、年末を迎えて、そろそろ蜜蜂熱が上がってきて、来年はどうするかの考え(まずは金両辺のつぼみが----?など)が始まるころと思います。来年こそはと思い、1月末頃までに2~3個丸胴を作りたいと思っています。ここで皆さんに教えてほしいのですが、材質は何が良いのでしょうか?一般にスギ、ナラ、ヒノキ、ケヤキ、サワラ、ヒバ、マツなどがあります。我こそはこの木の丸太が良いという方は教えてください。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/12/14 15:38
こんにちはー
良いのかどうなのかは不明ですが、普通にスギのハイブリッドには毎年入居しています↓
自然巣保護をしていて桜の木とニレの木の樹木洞に日本みつばちが良く巣を作っているように思いますので、桜の木とニレの木も好きなのかも…
桜の木の自然巣はよく見ますよー↓
そうそう不人気は松のようです
私が保護活動している公園の
近くで養蜂をされて居られるお爺ちゃまが赤松の木の巣箱を作って設置されていますが…シーズン中1群入れば良い方
松の木のように灰汁?ヤニがあるような木は嫌われがちのように思います
それ以外は何でも入っているような⁈
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/12/14 16:40
なす爺さん こんにちは
やっぱり、桐が良いのではないでしょうか。私はまだ、使用したことはありませんが何と言っても軽い材質でしょうし、加工もしやすいと思います。
本サイトでも桐の丸太を存分に使用してハイブリットを作っている方の日誌を見かけますよ。
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
2024/12/14 20:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2024/12/14 17:45
桐が良いとは聞きます。
しかし、桐は蜜源植物なのであまり伐倒してほしくないです。
どこかのサイトでサワラが良いと聞きます。
サワラがあれば試してみてもよいです。
対馬の養蜂では樹種はあまり気にしていなかったように書かれていた記憶があります。
厳密には樹種でミツバチの健康や入居率の違いがあるとは思いますが、、、
現実問題としては杉が大量にあるので杉で良いのではありませんか!
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/12/14 18:20
なす爺さん こんばんは。
丸洞の材料は簡単に手に入るもので作られたらいかがですか?
ひび割れのしない軽い木が私は好きです。
数年前、西の親分から桐の木が良いと伺っていました、偶然昨年 猪友さんの友達から桐の木を頂き、加工もし易いしなんといっても軽いのが良いですね。
私は 桐をお勧めします。 きりきり舞いするぐらい入居がありました!?(笑)
暇がありましたら見てください。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/12/14 17:24
杉を使ってます 伐採された所に行くと丸洞サイズカットされた物が沢山転がってます
檜板で重箱作りました 入居はしますが重い 結露しやすいです
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
2024/12/14 19:22
那須ジイさん!こんばんは?? 材質についての理解力はまるで無いと思いますが?木材の 材質についての質問に 答えてみたいと思います。 過去の皆様からの 意見を 総合判断した場合 霧の木が 最も良さそうに 思っております。 しかし モリヒロクンは手に入りません。 山を歩いても 霧の木は 宅地にはあるけど、山に生えているのは 山桐だけですね。仕方ないので 山桐で 拵えてみようかと 思っている所です?答えになっていますかね!
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
ありがとうございます。王道の杉ですね!簡単に手に入りますもんね!私も杉の丸胴は5個位あります。
2024/12/14 17:02
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
今日は、桐ですか!桐の丸太は魅力的ですが、なかなか手に入らないですね。簡単に入手できれば私も使うのですが----!ありがとうございます。
2024/12/14 17:08
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
今晩は、良いですね!杉が安価で集められますね!これだけの高さで良いのですか!参考になります。
2024/12/14 21:41
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
今晩は、そうなんですよね!サワラも桐もなかなか手に入りにくい物ですね!杉は、周りにいっぱいあります。杉で頑張ってみます。
2024/12/14 19:49
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
ありがとうございます。桐もサワラも手に入りにくいので、杉は、周りに一杯あるので杉で頑張ってみます。確かにヒノキは重いです。見た目は良いのですが-----!
2024/12/14 19:52
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
ありがとうございます。桐もサワラも手に入りにくいので、杉は、周りに一杯あるので杉で頑張ってみます。でも山桐が入るならばいいじゃないですか!頑張ってください。
2024/12/14 19:54
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...