投稿日:2024/2/25 18:22
皆様 こんばんわ、すっかり蜜蜂のとりこになった 古稀過ぎ貧乏ジジです、
昨年は 1群の自宅庭の分蜂を強制捕獲の準備をしていたのにも関わらず、
全て逃がしてしまい、残念な思いをしましたので今年こそはと思って居ますが、
先輩の話では 分蜂バチが高く舞い上がると捕獲が困難に成る為、分蜂が始まり
群れが高く舞い上がる様で有れば ホースの水道水で群れの上に霧状に散布すれば
次第に降りてくるとお聞きしましたが、どなたか経験の有られる方は居られませんか?
宜しくお願い致します。
おはようございます、K.Fハッチ―さん!
事実だと思います。
雨天時に出た分蜂群は、早くに塊り~いち速く新営巣地に向けて飛び去らなければ消耗のために全滅してしまいます。そうしたことで、早くに塊らずに全滅した血筋は排除され遺伝的に雨が降り雷が鳴るような悪天候を生き延びたものの系統のみが今に生きてるのだと考えられます。
古い養蜂書にも、分蜂時にジョロで水を撒いて蜂にかけ、またトントンと物を叩いて音を鳴らす様子が描かれていますが、分蜂群を早く集団させるこの行為は雷と雨に由来する有効な手段と思いす。
それから分蜂群が集団する位置ですが、
確かに早くに塊りにならせる効果はあっても高さの違いは、例えば女王蜂の羽が濡れて下方しか飛行出来なくなる可能性は無くはないでしょうが、影響するかは分かりません。
私の飼育地域は普段からそう高くない位置に蠢団しますが、宮崎市中心域で観察されたものはいづれも高い位置でした。
K.Fハッチーさん こんにちは!
数年前に水道水を思いっ切り散布しました~。空の蜂さん減らない?巣箱から出てきている!!ので巣門に水散布!空中にも!巣門にも!その間に金属パイプを金槌でカンカン・キンキンやガンガンを固い棒でガンガン鳴らしました。音を出す者、水散布する者いればよかったのですが?私一人でバタバタとして「分蜂止まりました」
空中に飛んでる蜂さんには3分の1か5分の1しか効果なかったような!!気がします。
巣門に水散布で女王蜂濡れたのか?女王蜂まだ巣から出て無いのか?
金属音(パイプを金槌で叩く)⚡雷が成り雨が降ると知っているのか!!現に水散布で雨!!と思った
などと考えています。「空中に水散布と金属音キンキンカンカンは雷雨と思う!!」と文献で読んだ。
毎回!毎年の出来事が初めての出来事として楽しんでます。地球規模の異変温暖化楽しみましょう。
K.Fハッチ―さん こんばんは。私も実践しました。ハッチ@宮崎さんのアドバイス通りに実践し、見事、分蜂が遠く彼方へ去らずに、直ぐ上の屋根で納まりまった事が在ります。
https://38qa.net/blog/268672 (初球ゲット!先人の教え水と音を実践して)
疑似雷を想定して、音も立てまして、見事初めての分蜂群を強制捕獲致しました。
ただ、次のチャンスでは、水を掛け過ぎて、余計に逃げられてしまいました(;^ω^) 分蜂群の発出具合のタイミングが難しいです。「あぁ~飛んじゃう!!!」という時に間髪入れずにやらないと駄目ですね。でも、やってみる価値はあると思います(●^o^●)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2024/2/25 18:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/2/26 05:54
HIRO3
大分県
2024/2/26 18:42
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
2024/2/28 16:49
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2024/2/25 23:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/2/28 22:41
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/2/25 20:45
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2024/2/27 18:06
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
追伸 おはようございます。 散水による効果の発言は100%効果確実と言う発言では有りませんので誤解無きように追伸致します。 私の6か所ある飼育場では1か所だけ背の高い杉の木が有りますその手前にはクルミの木も背が高いです。飼育場の隣には用水路が有り常に水が流れていますそこに水中ポンプを設置して有ります。霧状で散布が私の手持ちの機械では出来ませんので私は分蜂が始まるのが確認できた時はその木の幹に(留まりそうな枝はわかりますので)散水しますそうしているとその木には留まりません(笑)只し水中ポンプのエンジン音に驚いて留まりに来なかったのか水がイヤで来なかったのかは検証した訳では有りませんので分かりません。そして相手は生き物ですので確約出来ないと言う事は皆さんご存じと思います。散水により来なかったと私の意見ですが来てほしくない高い場所に来なかったのも事実です。ただ3回実施しただけです。皆さんの飼育場の環境や飼育状況その日の天気とか色んな事が要素になって来ると思います(私は) あ、1回は巣箱にも雨の様にかかるように散水したら巣箱に戻ってしまいましたので4回ですかね。 私が居ない時に分蜂が始まり直ぐに私が帰れない時は嫁に肩掛けの噴霧器で(届く時)散水を30分に1回してもらっています。私が帰りましたら捕獲いたしますがそれまで蜂さんは飛び立たずいてくれます。 散水していて逃げられた事は今まで有りません。散水をしないで逃げられた事はありますが(笑)
あくまでも私個人が経験した事でそれを確約する意見ではないのでご了解頂ければ幸いです。
2024/2/26 07:02
K.Fハッチ―さん
最初に来るでかい群は3年目の消滅の可能性あり 後の群の方が寿命が3年あり飼育群が減りません
昨年17群が現在14群で維持 3つは寿命でした
2つは大きな大きな群れでした 一つは弱小群で分せず今年で3年目で寿命でした
夏分蜂して女王が入れ替われば良いのでが、こちらでは夏分蜂は誰も捕獲しません 全て自然界に帰って頂きます
春分蜂も自然入居で基本強制捕獲はしませんよ
もし今年気合入れて捕獲するとしたら35群くらいになるので辞めときます
始めた年も失敗しなければ25群捕獲してました
去年は23群 巣箱を作るのがたいへんです
こんな感じでタワーで並んでます
この飼育場はこんな感じで8群
昨年捕獲出来た群でもこの高さ
こんな奴が現在でも14群あります
暫くは必要ないと数群しか持たない蜂仲間で捕獲場所提供です
2024/2/26 20:09
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...