ご提案の鉢でもいいですが、置く時に固定しておかないと風でひっくり返ってしまいます。
そこで洋ラン用プラ深鉢がいいのではと思います。そしてミスマフェットは大株になるので始めは4号でもいいですが、大きくなったら5号鉢に鉢増しをすれば5~6年は株分けしなくても作れます。
この鉢は広いツバが付いていて、パイプなどを平行に並べた棚を作ってツバをかけて空中に浮かせるようにして作るのがいいです。
洋ランの多い園芸店やHCにもあるかと思いますが「ラン用プラ深鉢」で検索してもらえばネット販売している所がたくさんあります。値段の幅がかなりあるのでよく調べてから購入するのがいいです。
鉢の大きさや形は揃えるのがいいのは並べるのが楽なのや乾き具合などが揃うためですが、私のようにして作るには鉢の大きさが揃っていなければ棚に置けないのです。
鉢に分蜂蜂球を作ってしまったのですが、この写真では鉢の様子は分かり難いかも知れませんが高さ1メートルくらいの棚を作り、19ミリのハウス用パイプを並べた上に鉢を置いています。
あるいは駄温鉢に植えるのもいいです。待ち箱に置くにはこの方が安定が良く、風で倒れるのも少なくなります。欠点は重くなる事でしょうか
うちは鉢を吊るしではなく板置にしているのでミスマは写真貼って頂いたスリットロングの5号使ってます。
ミスマは大型化するのでスリットロング4号だと重心が上過ぎて転倒しやすくなります(キンリョウヘンは4号を半数使ってますが、固定枠に入れないと風で倒れること多々)
数年前からスリット鉢+バークチップ&ハスクチップメインの低床にしてますが、根張り良く花付きもかなり良い実績です。
今年はキンリョウヘンの方は丸のスリットではなく角のスリットにしてみようと思い プレステラ120 深型が安く出てたのでそれを試してみる予定です。
角を試す理由は丸より体積多いのと、板置きなのでガイド置けば倒れにくいだろう、という程度の理由です。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024/3/20 20:04
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2024/3/20 16:33
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/3/20 20:05
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2024/3/20 22:13
kawaman
埼玉県
2024/3/21 12:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/3/21 18:59
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺さん 割り込んですみませんが、深鉢にするのは根の形から来るのです。キンリョウヘンの根は分岐は殆どありません、1本1本のままで下へ伸び、ちょうどうどんの束のようになるので深いハチがいいのです。
それと肥料ですが、キンリョウヘンに限らずラン類は肥料のいらない時期があって、その時に肥料をやると根を傷めて取り返しの付かない事になってしまいます。またキンリョウヘンは別の所に書いたように樹上の苔の中で生きている植物で、肥料はごく少量で育つように進化しているので、その根に園芸作物のように大量の肥料をやると根が枯れてしまい、やがて株まで枯れてしまうのです。
肥料の最も必要な時期はまず花が終わって新芽の伸びる時期の2ヶ月くらいに窒素を多めにしてやり、次が秋口になって株を充実させるのに少量のリン酸とカリが必要です。
それ以外の冬越しの時期や真夏の熱帯夜の続くような時期は肥料は切らして水だけをやります。
具体的にはどんな肥料がいいのかというと、化成肥料で肥効が長く続くものでIB化成、プロミック、マグァンプーK、モルコートなどです。HCなどにある肥料を見て効果が長く続くと書いてあるものなら使えます。
骨粉入りの油粕でもいいのですが、かなり大量にやらないと花芽が付かないので私はIB化成と油粕を併用しています。
また液肥は以前には使った事もありますが、効果があるのかないのか分からないし高価になってしまうので今はやっていません
2024/3/21 20:22
ハゼ爺さん
元々蘭は発破花が垂れ下がりますので細長く高さを考えて有ります
肥料は専用の固形肥料を使ってます
液肥は花工場 シンビジュウムを使ってます
2024/3/22 09:23
ハゼ爺さん 花が終わってと云うのは萎れてきて切ってしまう頃で、私は適当な時期になったら全部の花を切ってしまって施肥をしています。中にはかなり萎れて子房が太り始めてるのもあれば花盛りの株もあるんですが全部一緒です。
新芽はかなり伸びてからの方がいいようで、新芽の先端がY字になってくる頃でいいです。そしてIB化成は1回だけの施肥で3粒と窒素分を補うために油粕中粒2粒やるだけで、その後は暑さが一段落する頃、こちらは涼しいのでお盆を過ぎた頃にIB化成を1粒やるだけです。昨年は2回目の施肥の時にリン酸とカリ分だけの化成肥料があるのでIBと一緒にやって見たんですが、効果があったのかないのか分かりませんでした。
初心者おじさん推薦の肥料はいいかも知れませんがものすごい値段で手が出ません、IBなら先日購入しましたがJAで20キロ1袋が4000円ちょっとなのでした。これはHCに比べると半額か3分の1くらいと思います。
2024/3/22 11:49
鉢が細長いのは元々の蘭の、特に活着性の蘭の根の特性に合わせて下に伸びるようにってのがあると思います。
ただ、個人的に今まで試してきた中では洋蘭鉢も普通の鉢も育ちは同じかな?ってくらいで、洋蘭鉢は硬質なので吊るしで栽培できるメリットがあるので棚作る場合はそちらが良いかと思います。
うちは棚のスペースなくて板に並べているので洋蘭鉢だと底が狭くて倒れやすいからスリット鉢にしています。
肥料はそんなに頻繁にあげなくて問題なしです。うちは固形肥料は元肥に完熟バーク堆肥と粒状ボカシとマグアンプ混ぜて、後は春先にマグアンプを追肥する程度にしてます。
液肥はほとんどあげてなくて、株分けした後の初夏に、ハイポネックスを希釈した水をバケツに入れて、鉢を軽くざぶっと漬ける感じであげるくらいです。夏以降は水のみにしてます。
それで十分に育って、2年毎に株分けで増やしつつ、花も付けているので強い花だと思います。
我が家は家の北面の軒下にずらっと並べ、フェンスに葡萄を這わせつつ遮光ネットを立てかけて西日が当たらないようにしてます。
直射日光はほとんど当たりませんが、明るさはあるので育ちは良いようです。
2024/3/21 19:17
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
kawaman
埼玉県
kawaman
埼玉県
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
kawaman
埼玉県
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
kawaman
埼玉県
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
kawaman
埼玉県
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...