こんばんはー
近隣県です
多分分蜂の時期もほぼ同じ頃に始まります
1、これは蕾でしょうか
つぼみです
2、この状態からあと何日で開花させればいいか
開花させるのは室温20度ほどの日当たりの良い窓際に置き3日おきに水やり(土が乾けば)
1週間から10日で開花するのではないでしょうか?
※今年の分蜂は2月の大寒波が影響して例年よりも遅く分蜂数が少ないし年となりそうです
本日一群だけ雄蓋の落ちていない群の様子が気になったので、追加でルアーを設置しました
飼育群の分蜂は早め、自然巣は遅めの分蜂の事が多いです
ご入居がある事を祈りますm(_ _)m
左の蕾の状態で部屋に20度から25度に入れて開花が20日程です
キンリョウヘンは部屋に入れても30日かかります
キンリョウヘンは20日程で花が終わりますが ミスマフェットは1ヶ月以上持ちます
ミスマフェットの方が温度により開花時期を早める事が出来ます
キンリョウヘンは騙されずマイペースで開花には日にちがかかります
3/31 20:37
3/31 20:45
3/31 21:12
2時間前
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
Michael(ミカエル)さん
早速のお返事とアドバイス、ありがとうございます。
アドバイス通り陽当たりのいい室内で水やりも三日に一回程度、乾いてたら。
やってみます!
実は最初にここの日誌をみたのは
ミカエルさんの「蜂、あげます!」みたいな感じの日誌でした。(ジモティみたいになってすいません)
もらいたくなったのですが、最初からもらってたらダメだと思い、まずは自分で挑戦してからと決めて今は突き進んでいます。
今後ともアドバイス、よろしくお願いします?
3/31 20:52
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
みつばちみつおさん
大阪府の方で女性?ご子息のご自宅に待箱を設置し、蜂場は和歌山と京丹の方は
先日分蜂群ご希望との事で日誌にコメントをされていましたが…ご家族の方でしょうか?
他府県の場合は転飼届けと家畜保健所の検査が必要となります
お互いの都道府県で転飼届けと、家畜保健所の検査結果を添付し届出をする事になります
今年は大寒波の影響があり分蜂が全く読めなくなっています
今何人か先にご依頼を受けている方の分を捕獲後、余剰分が有れば日誌か質問コーナーで募集をしようと思っております
またご覧になって下さいm(_ _)m
3/31 21:03
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
Michael(ミカエル)さん
大阪府の方で女性?ご子息のご自宅に待箱を設置し、蜂場は和歌山と京丹の方は
先日分蜂群ご希望との事で日誌にコメントをされていましたが…ご家族の方でしょうか?
私ではないですし、家族の方でもないです。
大阪に住んでる47歳の男で
和歌山在住の職場の先輩の使っていない畑に重箱を置かせてもらってこの春から始めた者です。
なので、正直なところ、喉から手が出る程、分けてほしいのですが(笑)
難しいのは百も承知なのですが、自然に入れたいのです。その感動を味わいたくて!
ちょっと格好つけました、、、
来年以降、くださいってお願いするかもしれません、、、
その時、譲渡会あれば連絡させてもらいます!!(笑)
3/31 22:31
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
みつばちみつおさん
そうかぁ違う方なのね(-。-;
みつばち蘭を待箱に取り付けるなら盗難には気を付けて下さいね
初入居を祈ります!
3/31 23:06
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
niyakeodoiさん
ありがとうございます。
そんなに長い間、温度管理などして大切に育ててるんですね、初めて知りました、奥が深い、蜂の世界。
しかも画像のようにバラツキもあるとのことで、、、
自然のものを相手にするのはやはり並大抵な事ではないですね。
今後とも何かアドバイスあればドシドシお願いします?
3/31 20:57
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
niyakeodoiさん
なるほど!
ネットは受粉しないようにしてるんですね!何の理由でしてるのかわからなかったのでまた一つ勉強になりました!!
鉢植えは少し浮かすのもコツなんですね!
ありがとうございます?
3/31 22:34
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
niyakeodoiさん
花も入り口の下の方がいいんですね。
YouTubeで観たら入り口の真上にって言ってる方も居て、上なのかなぁと思ってました。
自然の蜂が相手なので、なにが正解はないと思いますが、上に上に歩いて行く蜂の修正なら巣門の下の方がたしかに良さそうですね。
21時間前
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
初心者おじさん様
アドバイスありがとうございます。
ミスマフェットの方が開花の調整がしやすいということですね!
しかも花も長く咲いてるという事!
ありがとうございます!
なんとか適切な時期に、最高な状態で、、、
頑張ります!
3/31 22:24
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
みつばちみつおさん
キンリョウヘンよりミスマフェットが管理 誘引 開花調整は楽です
半数以上をミスマフェットに変えました
花芽の状態から室内に入れると20日で開花します
室温に応じて開花日が比例します
キンリョウヘンは花芽より30日かかり室温などに反応せず温度を上げても早まる事は少ないです
ミスマフェットの方が安定して大きな花が咲きます
4/1 07:16
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
初心者おじさんさん
おはようございます。
そうなるとデビューの私にはミスマフェットの方がいいって事ですね!
知らないことばかりでとても参考になります!ありがとうございます?
23時間前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
みつばちみつおさん
キンリョウヘンより高額です 品数も少ないです
養蜂家は探してます
20時間前
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
初心者おじさんさん
そうなんですね、、、
うちの近くのハンズマンは
キンリョウヘン6500円
ミスマフェット5000円
でした。そしたら買ってラッキーだったかもしれませんね(笑)
17時間前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
みつばちみつおさん
蘭屋さんより直接買いです
先日10鉢送ってもらいました
キンリョウヘン3本花 3500円です
優秀な蘭ですよ この蘭屋さんも日本蜜蜂捕獲されてます
16時間前
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
よしくんさん
ありがとうございます。4/5の状態に近そうなので二週間ぽいですね。
いいタイミングで咲く予感がしてきました(笑)
1時間前
みつばちみつお
大阪府
今年デビューです。 大阪人ですが、和歌山県在住の会社の師匠の畑の片隅に設置させてもらってます。 畑のお手伝いもしてます(笑) 皆さん、アドバイスあればよろし...
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。昨年2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越しました。 分蜂にむけて、シュロの皮で集合板を...