投稿日:6/7 07:58, 閲覧 620
今日内見して見ましたが、先週よりも蜂達の数が少なく感じます。入居して1ヶ月で蜂達は少なくなり、その後は少しずつですが増えると聞きます。動画のせるので先輩方の意見を聞かせて下さい。又はアドバイスを聞かせてください。よろしくお願いします。
巣板の中心部にはサナギがあるようなのですが動かすのが早すぎて働きバチのものなのかオスバチなのが分かりません、サナギが分かるでしょうか、この部分をもっとゆっくり写してもらうのがいいです。
未交尾分蜂群では入居してから産卵開始まで早いのは1週間ほどですが10~15日くらいかかる事もあり、働きバチは19日で羽化して新バチが生まれるので、10~15+19日で、最長35日です。それなので1ヶ月ちょうどならもう数日しなければ新バチが出てこないかも知れません
オスバチはさらに3日くらいかかるのでさらに遅れるんですが、オスバチのサナギ蓋には小さい穴が開いているのでこれがたくさん底に落ちてくれば無王群だったという事です。
またハチの体色も光りかけているように見えるのですが今日の質問の所に「色の違うハチがいるけれど」という投稿の写真のようになっていれば無王群です。
徹夜さん、おはようございます!
私の実家に入居した分蜂群の様子
https://preview.38qa.net/blog/409006
https://preview.38qa.net/blog/411384
参考になればと思い回答しました。
うちもちょうど1カ月でそんな感じです。今は西洋ミツバチの採蜜が最盛期ですので、人間に蜜を盗られた西洋の盗蜜に逢いやすいので数週間は巣門は狭めに。このタイミングでダニ対策でメントールを与えると少量でも子出しが始まりますのでNGです。
6/7 13:00
6/7 08:05
6/7 12:53
T.Y13 群馬の山さんさん、ありがとうございます。焦らず様子を見てみます。
6/7 14:58
ハッチ@宮崎さん、今から増える事を祈り様子を見ていきます。
6/7 15:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
hexwaxさん、ありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
6/7 14:56
hexwax
東京都
分蜂時や盗蜜対策に一時的に巣箱を置かせていただける近隣の蜂友さんを募集中です
徹夜
宮崎県
まだ始めて2年です。 手探り状態でやってます。
徹夜
宮崎県
まだ始めて2年です。 手探り状態でやってます。
徹夜
宮崎県
まだ始めて2年です。 手探り状態でやってます。
徹夜
宮崎県
まだ始めて2年です。 手探り状態でやってます。