みのう連山の風さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。此れは見た目は寒冷紗と同じですが、黒豆と大豆くらい違いますね。cmdiverさんの回答の通りですね。自分は最初に見た時はミツバチが削り落とした巣版と思いましたね。しかし、自宅蜜源樹の森:にも来られているのに、木の巣落ち防止棒とはビックリしましたね。良く見ると巣版が巣落ち防止棒をよけて作られていると思いますよ。特に綺麗に巣版と平行に作っているので、巣箱に着いて居ないと弱いですね。10~12番線が熱伝導率が低いのでお勧めですね。12年間巣落ち等は無いですね。まずミツバチが避けないですからね。巣版に巻き込んで行かない巣落ち防止棒は役には立たないですね。しかし木で上手く行っている人も居るのが?の所も有りますね。手つくりなら好いかもですね。販売されて居るのは薬品とかが有るのかも知れないですね。しかし防草シートを張って居る方は初めてですね。採蜜をされたのなら、その関係も有るかもですね。
自宅蜜源樹の森:5月29日ですね。
自宅蜜源樹の森:7月11日に4段継箱して6段で飼育していますね。風が舞うようにしないと日本ミツバチはダメですね。軒下管理は余り良く無いですが、cmdiverさんのようにすると良いと考えますね。自分の場合もこれに日除けベニヤ版を張ると最高ですが、扇風蜂が少ないので張って居ないですね。風が何時も抜けていますからね。
まだ天板より落ちて内ので再生すると思います
今までは日陰で良かったのですが 今年は風通しを良くする事です
1度2度で明暗を分けます
34度を超すと逃亡の危険性があります
出入りが少なくり卵が成虫になったと同時に蜂蜜持って逃げます
その後蜂蜜を取りに気づくのが遅いです
出入りが無くなったのとスムシの糞で気づきます
4面巣門で風通しを良くする事 底板金網でもダイレクトに4方から風が抜ける様にしないと 金網にしたと言う落とし穴で巣落ちしてます
倉庫のシャッター全開でも中に入ると暑いでしょう
閉めてるのも開けても暑い 風が通らないと駄目です
僕は急遽巣箱をベニヤで4面張り、屋根も追加で広く作りました
飼育場から庭に持って来た事を後悔してます
お金を使わないエコな養蜂してます
板は大工さんに端切れを貰い 今回のベニヤは町の選挙管理より廃棄を軽トラ1台貰いました
税金で買った物です 処分には費用もかかるしもったいない
巣落ち防止棒と木ねじのみ買ってます
そうそう ここで輪ゴム効果の話が出て 肥料の廃棄のビニールでコンテナを包み 下に草が生えない様に敷いてますがこれが効果てき面 蟻が来ません 蟻が来ても下のビニールで死骸を食べてます
雨が降ると下のビニールに水が溜まり蟻は来れません
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/8/12 11:45
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/8/12 12:28
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2024/8/12 17:05
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/8/12 12:02
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2024/8/12 22:52
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/8/12 22:58
どどーん
三重県
興味あって、巣箱購入 制作したら自宅庭にて2群捕まえました~ミツバチ巣箱に入るの みたら久しぶりに興奮したな
2024/8/13 10:09
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
九十九里の月
千葉県
匝瑳市で今年からチャレンジしました。皆様のご指導お願いします。
どどーん
三重県
興味あって、巣箱購入 制作したら自宅庭にて2群捕まえました~ミツバチ巣箱に入るの みたら久しぶりに興奮したな
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...