元のタイトル: スムシが繁殖してまし、ミツバチの数がかなり減ってしまいました。
投稿日:11/2 03:10, 閲覧 717
いつも皆様の質問&回答を参考にさせて頂きながら、手探りで養蜂を初めて1年目の初心者です。
今回1ヶ月ほど前に巣の内見をした所スムシが大量繁殖してしまっていて、巣門枠と巣門の底板を新しい物に交換し、念の為に5段目を撤去して4段に戻して来ました。その際に少し5段目にかかっていた巣を削ってしまいました。その後の内見の写真が1枚目です。
蜂の数もまだ少し多めでした。
それから少し忙しくなかなか内見が出来ない日が続き昨日見て来た所またスムシが底板にびっしりと居て、また巣門枠と底板を綺麗な物と交換をして内見の写真を撮りました。写真2枚目です。
そしたらミツバチの数がかなり減ってしまっていてどうしたらいいものかと考えています。
何か出来ることはあるのか、、、。
スムシは巣門枠と底板を変える度に、スムシっこカードを新しい物に交換して居ますが、風通しの悪い湿気の多い場所に巣箱を置いてあるからなのか、スムシの勢いが止まりません。
初めは蜂の数がかなり多い群れだったので安心してましたが、ここまで減ってしまうと心配でなりません。
今後この群れをどの様にサポートしてあげたら良いのか、ベテランの皆様のアドバイス等頂けたら助かります。
よろしくお願い致します。
1枚目
2枚目
おぽんこさん こんにちは。
1か月前に相談されたら、未だ何か手立てが在ったかも知れないですね。中の明度を上げて、見てみました。働き蜂の産卵は無いようですが、女王の不調?または、無王?は確かでしょう。育児は行われず、右側の巣板3枚は、既に廃墟?と思われます。
下からの世話をしているようですが、スムシは上から落ちてきてるのではないですか?蜂に覆われていない部分は、スムシに浸食されます。
上部の天蓋を開けた画像が在りますか?すのこの周辺や、すのこから覗く巣板の様子を見ると、恐らくですが、変質してカサカサになっているか、スムシが蔓延っているか。。。
下の掃除をしても、スムシ退治は出来ません。スムシの住んでいる処を除去しないと、全部浸食されてしまいますね。
上部からの写真で、何処まで巣板をじょきょした方が良いのか、判断が出来ると思います。少なくとも、右3枚は、上まで全部使われて居ないカサカサなのではないかと推測します。
スムシの糸繭があったら、全て除去。見ないと解りませんが、恐らく、右の巣板3枚は、私なら3枚とも除去するだろうと思われます。
貯蜜もそれほど溜まっているとは思えませんので、すのこの上での給餌が必要ですね。水分の多い砂糖水等は、もう寒くなってきましたので、下痢等の不調を起こしかねません。
給餌は、殆どやりませんので、この群に合わせた給餌は、他の方のアドバイスを聞いてください。
それから、「スムシっ子カード」についての誤認があります。スムシっ子カードは、生まれた頃の極小の幼齢虫のスムシには効きます。でも、目に見えて元気に動くほどのスムシには効きません。
1か月前のスムシが発見されたころには、既に、スムシっ子カードではどうにもならない状態だったと思います。
下からの内検と言うよりも、上部のスムシが一層心配です。早急の点検が必要と思います。
蒸れに何らかのトラブルがあり、群れとして成立していなくなるとスムシの餌になります、スムシの繁殖は結果であり、要因や誘因でもない。
11/2 04:01
11/2 08:41
ミツバチ研究所さんこんばんは。
ありがとうございます!
やはりスムシが直接的原因ではないのですね。何か他にトラブルがあったのでしょうか、、、。
とても蜂達の数が多い元気な群れだったばかりにスムシが多少いても、安心していました。
群れに何かが起きたからスムシが勢いを増したのですね。
今残っているこの子達が何とか出来ればいいのですがT^T
11/2 11:46
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
おぽんこさん批判は承知の上で小生の考えとして、ヘギイタダニによるウィルス感染による弊害が一般的に考えられます、アカリンダニとは一切関係がない時期です、Kウイングもアカリンダニとは関係が認められない。ミツバチのダニ防除と言う本が出版されています参考になるかもしれません。
11/2 13:03
ヘギイタダニですね!
私が養蜂を初める時に色々と教えてもらった西洋さんの養蜂家さんがヘギイタダニの話を前にしてた事がありました。
お薦めいただいた本を探してみて参考にさせてもらいたいと思います。
ありがとうございました!
11/6 11:21
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
おぽんこさん本にも書いてありますが、ヘギイタダニの宿主は日本ミツバチですよ。
11/6 12:01
れりゅしゅさんこんばんは。
色々と教えてくださりありがとうございます!
女王の不調または不在でこの様に急に蜂が少なくなって来てしまったんですね。
元々巣板がまったく見えないくらいに勢いのある群れだったので、スムシだけでこんなに少なくなってしまうものか、、、と思ってました。
そんな群れだったので私も安心しきっていました。まさかです。
上の蓋を開けて中を見たのは、質問の1枚目の写真の時の少し前で、その時は元気だったのですが、その直後から何か起きたのでしょうかねT^T
その時はこんな感じでした。
私が動きすぎて見にくかったらすみません。
11/2 08:53
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おぽんこさん これは、不調の明らかになる前?の様子ですかね~。
隙間から見ても、羽音は聞こえますが、蜂が居ないのは、ブロアーか何かで、下に追い込んだのでしょうか。上部に蜂娘達が居ませんね。。。
今現在の上部の状態が重要だと思います。
一か所の隙間をジ~っと見るようにすると、状況が判りやすいですよ~(;^_^A
11/2 09:36
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おぽんこさん そうですね。上を開けて様子を確認してみてください。
もう一つ、聞きたいのですが、巣門前とか、地面とかに、死蜂は居ないのですか?
または、巣門辺りを、ウロウロ落ち着きなく歩いている蜂が、結構居たりしませんか?
アカリンダニに寄生されてしまうと、それも蜂娘が激減していきます。でも、その時の兆候としては、ウロウロ歩き回る(徘徊)蜂が巣門や外壁に居たり、よくみると、羽が変に立ち上がって居たり(Kウィング)と、症状が出ています。サナギや幼虫が外に出される(児出し)が見られたり。。。
それらが無いのでしたら、やはり、女王不調または不在になってしまったのかも知れませんね。
11/2 12:04
ありがとうございます!
ウロウロしてる蜂は居なかったですが、児出しはありました。
出入り口の外に何匹も出されていて、それだけで嫌な予感がしました。見ようとしてる時も1匹運び出してる蜂もいて、どうしよう、、、と思ってました。
質問されるまで忘れていました。
やはり何か起きたのでしょうT^T
今までは1週間に1回は内見してたのですが、ずっと安定していたので、内見する期間を伸ばしてしまった事に後悔でいっぱいです。
11/2 12:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
おぽんこ
静岡県
海と山に囲まれた地域で、ずっと前からやりたかった養蜂に挑戦中です。 まだまだ初心者ですが、楽しみながら知識をつけながら頑張ろうと思います。
おぽんこ
静岡県
海と山に囲まれた地域で、ずっと前からやりたかった養蜂に挑戦中です。 まだまだ初心者ですが、楽しみながら知識をつけながら頑張ろうと思います。
おぽんこ
静岡県
海と山に囲まれた地域で、ずっと前からやりたかった養蜂に挑戦中です。 まだまだ初心者ですが、楽しみながら知識をつけながら頑張ろうと思います。
おぽんこ
静岡県
海と山に囲まれた地域で、ずっと前からやりたかった養蜂に挑戦中です。 まだまだ初心者ですが、楽しみながら知識をつけながら頑張ろうと思います。
おぽんこ
静岡県
海と山に囲まれた地域で、ずっと前からやりたかった養蜂に挑戦中です。 まだまだ初心者ですが、楽しみながら知識をつけながら頑張ろうと思います。
おぽんこ
静岡県
海と山に囲まれた地域で、ずっと前からやりたかった養蜂に挑戦中です。 まだまだ初心者ですが、楽しみながら知識をつけながら頑張ろうと思います。