4月にいただいたラ式巣箱とキンリョウヘンを見よう見まねで畑の隅に置き、まさか入ることがないだろうと、今年は不勉強なままものは試しでいたところ、日本ミツバチが入居しており慌てているところです。
巣枠も巣礎ないまま3枚しか入れておらず天布もないまま3日ほど経ってしまったので、今日初めておそるおそる内検したところ蓋の裏に巣を作り始めていました。
前日に準備していた、巣礎を上部のみ貼った巣枠(日本ミツバチは巣礎を嫌うととのことで)を入るだけ追加装填し、天布を当てていたとこら蜂が騒がしくなってきて怖かったのでとりあえず蓋の裏についた巣はそのままに蓋を被せて一旦退避したところです。巣は追加装填した巣枠と蓋との間で折れ曲がってしまったかと思います、
蜂が落ち着いている昼間という時間は週末しか対応できないので、今週末に再度内検する予定ですが、蓋裏の巣は取り除いていいでしょうか?(現在巣は蓋裏のみですが)うまく巣枠に巣ができ始めていると良いのですが、、。
セイヨウミツバチ用のラ式巣枠でおそらく日本ミツバチには不具合の多い状態とは思いますが、うまく飼えるように勉強していきたいと思います。どうぞご教示宜しくお願いします。
招き猫さん、おはようございます!
現状を文面から確認しました。
うまくいく方策を考え今日の仕事終了後に参考画像を貼って再度回答追記します。
私の1年目、そのものの過程です
その写真は、蜂球を、ドサッと底に落としてしまった状態ですね?
蓋の巣板に、蜂が残ってる状態でしたか?
残ってた場合、育児を始めていて、その巣板から離れません
巣枠の底を取り去り輪ゴムなどでくくりつけ、
その巣板は奥、端っこになるよう配置して、スターターとして巣礎を付けた巣枠を入れます
巣板に蜂が居ない状態で
写真の状態でしたら、蜂を潰さない、ようにスターター付けた巣枠を入れ、奥が少し高くなるように、傾斜を付けて置きます
巣枠と巣枠の真ん中の間隔が33ミリになるよう注意されてください
広いと、天板や巣枠に2つ巣板を付けてしまいます
狭いと、2つの巣枠にまたがります
毎週巣枠をゆっくり引上げ、巣がまっすぐ作られてるか?確認されてください
曲がってても育児が始まると、撤去できません
5時間前
2時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
招き猫
愛知県
愛知県常滑市です。 いただいた養蜂箱とキンリョウヘンで日本ミツバチの飼育を始めました。突然の入居で勉強が追いつかず右往左往しております。 今後ともよろしくお願い...
ハッチ様
おはようございます。早速の心強いコメント、どうもありがとうございます。
週末に向けて、防護のための手袋など購入して作業に備えたいと思います。今後ともどうぞ、宜しくお願いいたします。
巣枠は巣礎を張っていないものが4枚(入れてあった)+上部のみに巣礎を張ったものが5-6枚本日入れてある状態です。給餌枠や隔壁、継箱も手元にあります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
5時間前
招き猫
愛知県
愛知県常滑市です。 いただいた養蜂箱とキンリョウヘンで日本ミツバチの飼育を始めました。突然の入居で勉強が追いつかず右往左往しております。 今後ともよろしくお願い...
ひろぼー様
コメントありがとうございます。
予習と備えをしっかりしておけば良かったです、反省です。
蓋をそっと持ち上げたつもりでおりましたが、蜂球が落ちてしまったのかもしれません。
蓋裏の巣はしっかりと見れていませんが、蜂は少なからずいたように思います。
追加巣枠を入れて、天布をかけて、蓋を閉めようとした時に蓋がつかえてしまったので、あれと思い裏返したら、先っぽが曲がった巣があった(3-4枚ほどだったかと)という状況です。
仕事前の早朝でしたので、ネット検索で知っていた巣を切り取って巣枠に貼り付けの時間も取れず、蜂も騒ぐのでとりあえず蜂をどかさないまま慌てて蓋を押し込んでしまったというところです。振り落としてしまえば良かったですね。
巣の切り取りと巣枠への張り替えまでやろうと思うと今週末ですがそれでも間に合うでしょうか?巣枠間距離もセイヨウミツバチ用のコマのままでしたので、33ミリよりは狭い状態かと思います。
ちなみに奥に傾斜をつける、とはどういう形でしょうか?
内検自体は明日以降も早朝にできますが、もし取り急ぎの処置として何かございましたらご教示いただけると幸いです(蓋裏の巣を切り取って除去または切り取った巣を巣箱内に放り込む、くらいでしたらすぐできそうですが、、)
37分前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
招き猫さん
間隔は、中心から中心までです
空いてる間隔ではありません
西洋より数ミリ狭くなります
週末しか触れないのでしたら、このままにしておき、
つけられてても、ゆっくり無理やり開け、
その巣が蜂で覆われていれば、取り外し
巣枠に括るか
巣門横に立てかける
蜂が巣枠に巣を作り、その巣を放棄してれば、そいでしまいましょう
10分前
招き猫
愛知県
愛知県常滑市です。 いただいた養蜂箱とキンリョウヘンで日本ミツバチの飼育を始めました。突然の入居で勉強が追いつかず右往左往しております。 今後ともよろしくお願い...