投稿日:2018/1/10 11:02, 閲覧 1453
2018.01.10 9:30 6.5℃ 微風
いつもなら朝の巣門前には黄色の巣屑が持ち出されているのですが、今朝は黄色以外に白色の大きめの物が出されていました。この白色物体は何でしょうか?
質感は軽くて一見発泡スチロールかとも思えるほどの軽さです。夏場の底板に落とされていた蝋片とは質感が違うようです。
観察中にも黄色の巣屑と謎の物体を咥え出して廃棄していました。
面白いことに、取り敢えず巣門前に持ち出して放置する働き蜂とそのまま咥えて50〜100㎝離れた最終処分場に運び出す働き蜂の2種類がいるところです。
門番に睨まれながらも一個失敬してきた白色物体を拡大すると
貯蜜不足のために巣脾を余分に齧っているのでしょうか?
ACJ38さん、こんにちは。
結晶化した蜂蜜のような気がします。
こんにちは、白いものは何かわかりませんが、軽いもの白という物から気にになるのはスムシの繭ですが、写真から見る限り違うように思います。それより6.5度の外気温でブンブン飛び回っているのは驚きですね。下から巣の様子は撮影できないでしょうか、巣が見えれば何かわかるかもしれませんね。
ACJ38さん、こんにちは。
80℃位に温めて見てはどうでしょう?
溶ければ巣くずで蜜蝋だと思いますよ。
こんばんは。
針にでも刺してガスライターで炙り匂いを嗅いでみて下さい。おそらく蝋だと思います。繊維でも燃やせば特長的な匂いがするので簡易的な判断が出来ます。
2018/1/10 22:19
2018/1/10 13:28
2018/1/10 16:07
2018/1/10 21:55
蜂人さん こんばんは、お教えいただきありがとうございました。
オタクの蜂飼いさんにお教えいただいた方法の湯煎で溶けたので巣屑の蜜蝋かと思っていました。投稿の時間差でたった今溶けた黄白色の物体を舐めてみると蜂蜜の味がしました。結晶化した蜂蜜がより近い物に思えます。
何故 結晶化した蜂蜜を持ち出すようになったのか疑問です。結晶化してしまった蜂蜜はみつばち達の食糧には向かないのでしょうか。
2018/1/10 22:36
積極的に捨てているとは思えないので、溶かす過程で下に落としてしまったのではないでしょうかね。
2018/1/10 23:03
蜂人さん こんばんは
みつばち達は結晶化した蜂蜜を唾液等で溶かせて食べているのでしょうか?
2018/1/11 22:58
ACJ38さん、こんにちは。
どこかの水場から汲んで来た水で薄めています。
2018/1/12 08:34
蜂人さん おはようございます
早速お教えいただきありがとうございました。
なるほど、冬場でも水を飲みに来るのはそのためだったのですね。この寒い時期に水当番は体内に冷たい水を飲み込んで巣に持ち帰ることは役目とはいえ体温低下のリスクを負って厳しいものがありますね。
2018/1/12 09:00
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
HIDEBOO!さん こんにちは
白い物体をカッターで切断してみましたが内部も外部も同様の物質で埋まっていましたのでスムシではなさそうです。
門番と旋風蜂に煙たがられながら撮影してきたのが次の画像です。
2018.01.10 14:45 撮影
一ヶ月前に比べて蜂数はさほど変化がないか若干微増しているようにも見えます。巣脾は10月以降ずっと見えていません。
2017.12.09 16:15 撮影
2017.07.19の夏分蜂群、5段、3段目の落下防止棒の一部が下側に見えています。
11~12月中旬頃はまだ寒さに慣れていなかったのか、8℃以上の微風または10℃以上の風でなければ外勤していませんでした。12月下旬以降は6℃以上の微風または8.5℃以上の北西風以外に外勤と変わってきています。
2018/1/10 15:32
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オタクの蜂飼いさん こんばんは
仰せの通り黄色の巣屑と白色物体を湯煎してみました。
白色物体の方が早く溶けてやや黄色味を帯びるようになりました。元々黄色い巣屑は溶けると黄土色になりました。
やはりおっしゃるように巣屑の蜜蝋のようでした。
何故 今朝から急に白色の巣屑が持ち出されるようになったのか疑問が残っています。
-------------------------------------------------------
蜂人さんから投稿の時間差でたった今溶けた黄白色の物体を舐めてみると蜂蜜の味がしました。結晶化した蜂蜜説の方がより近い物に思えます。
何故 結晶化した蜂蜜を持ち出すようになったのか疑問です。結晶化してしまった蜂蜜はみつばち達の食糧には向かないのでしょうか。
2018/1/10 22:20
なるほど!
結晶化したハチミツでしたか!
勉強になりました!
床に落ちている固まりは、ゴミとミツバチ達は認識してしまうのかも知れませんね。
2018/1/11 07:13
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
今朝も数個の白色物体が巣門前に排出されていたので、そのまま食べてみると蜂蜜そのものの味がしました。
2018/1/11 12:55
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
Sambar 3839さん こんばんは、お教えいただきありがとうございます。
オタクの蜂飼いさんから先にお教えいただいた湯煎の方法により蜜蝋との結論に至りました。試料がひとかけらのみでしたので今回は炙ってみることができませんでした。次回も持ち出されるようなら炙って匂いを嗅いでみることにします。
何故 今朝から急に白色の巣屑が持ち出されるようになったのか疑問が残っています。
-------------------------------------------------------
蜂人さんから投稿の時間差でたった今溶けた黄白色の物体を舐めてみると蜂蜜の味がしました。結晶化した蜂蜜説の方がより近い物に思えます。
何故 結晶化した蜂蜜を持ち出すようになったのか疑問です。結晶化してしまった蜂蜜はみつばち達の食糧には向かないのでしょうか。
2018/1/10 22:27
今の時期は自分が飼育している所では不要な巣をかじり落として、細かい巣の欠片が底板に堆積しているのはよく見られます。白色の蝋片は造巣をしている時に見られるので花粉の運び込みがあるようなので巣造りもしているのでしょうか?
2018/1/10 22:40
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
HIDEBOO!
東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスムシやスズメバ...