投稿日:2018/5/26 19:49
面白いカテゴリが出来ましたね。
早速ですが 獣に対して効果はありますが手に入れるのが苦労しますが
人間の髪の毛を少しずつメッシュの袋に入れて3メートル間隔で置いていくか吊るすことで、イノシシが来る回数が減ります。(実験済み)
鉄砲撃ちの方が言っていたのでやってみましたが効果はあります。ただ髪の毛なので手に入りつらいかなとおもいます^^
2018/5/26 22:16
2018/5/27 00:09
2018/5/26 20:37
2018/5/26 20:00
2018/5/27 07:43
2018/5/27 11:03
2018/5/28 10:33
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
國高さんこんばんは
犬の毛も効くんですね 勉強におなりました。
タケノコ農家といえば 高校野球で一時騒がれた近くですか?あの辺りは竹林多いですね 結構R24号を南下しますので 日和佐には月1回は通ってます。
2018/5/26 22:31
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
シマシマさん今晩は コメントありがとうございます
髪の長さはあまり関係ないです。髪の毛から出る人間の匂いが関係すると思います。髪の毛の成分自体が人間の匂いなので 髪の毛が無くなるまで?ちょっと言いすぎかな^^;
それまでに風で飛ばされたり網が破けて散乱したりで、その都度変えていますのではっきりはしないですが、イノシシは髪の毛の匂いが解かるようです。
整髪料はイノシシ除けにはなりません。逆に呼ぶかも 主成分が油みたいなものですからね
余談ですが練習用の人形の頭は人工毛と人毛があるようです
2018/5/26 21:02
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
追加で 人間に慣れたイノシシはあまり効果がないように思います。
あとネットに入れる理由は 作物に髪の毛が刺さる可能性があるのでお茶の袋みたいなのか目の細かいネットがおすすめです
2018/5/26 21:12
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
J&Hさんコメントありがとうございます。
そうなんですよね 髪の毛をどう手配するかで変わってくるんですよね
広い農地だと無理がありますが、300坪くらいまでだとできると思います
2018/5/26 20:05
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
ひろみさんおはようございます。
返信遅れてすみません 竹藪なんですね たけのこは取り放題かな?
人間慣れしていると効果が期待されませんが、最初は使えます
竹が沢山あるのなら、時間と体力さえあれば竹垣を作れますね それも一つの方法です。
2018/5/30 08:33
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
onigawaraさんおはようございます。
そうなんですよね 人慣れすると効かないんですよね この方法は猟師さんに聞いた話をやってみたことなので、
あの牙は 猟犬でもえぐられると聞いてます。子ずれのイノシシは危険なので近寄るなとも言われました。
2018/5/27 11:38
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
今晩は コメントしてくださり 返信が遅くなりすみません
実家で倉庫を急遽作らなくてはいけなくなったので放置状態でした
そうですね 髪を切るところであれば頂けますね 皆さんのコメントでもあるように、効果があるのは短期間みたいなので獣との知恵比べですね
畑の周りを目隠しする(イノシシより高めの高さ)にすると効果もあるみたいです 田舎の農家さんが実行されて被害も少ないそうですよ。
2018/6/6 19:42
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南の太陽
宮崎県
昭和初期から個人的に養蜂をしていた義父から教わり少しずつ色々な養蜂の書物を読んだり勉強中です。