ニホンミツバチ

給餌用としてどのような種類の砂糖を与えられておられますでしょうか?

  • akityama

    岡山県

    岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...

  • 砂糖の種類も多く安価なものから高価なものまで多々販売されています。蜜蜂に与える砂糖の種類はどのような基準で選定され給餌されておられますでしょうか? 例えば①特に種類には拘らず常に上白糖のみとか、②多少拘りがあり上白糖にミネラル補給のため黒糖を〇〇%混ぜるとか③かなり拘りがありミネラルを十分補給してやるため黒糖のみとか等々、可能ならばその理由などもお聞かせ願えませんでしょうか?


    回答
    1 / 4
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2018/12/7 19:19

    akitayamaさん、こんばんは☁

    叔母たちがスーパーの特売品売り出しに並んで調達する上白糖を使ってます。特売日にのみ購入できる100円/㎏が主な理由ですが、玉に混じるザラメは溶かすのに苦労します(^_^;)

    給餌は西洋ミツバチ向けに砂糖:水1:1で溶かしたものに「アピタミン」という蜜蜂用ビタミン&ミネラル添加物を規定量混ぜて栄養価を高めています(^^)

  • akityama

    岡山県

    岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...

  • ハッチ宮崎さん 上白糖に一部ザラメとそれに加えてビタミン&ミネラル補給をされているとのことですが、やはり添加物を加えると何か効果がございますか?差支えない範囲でご教示ください。

    2018/12/7 21:43

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 色眼鏡で見ると何がしか元気に見えるような気が・・・(^_^;)

    たまに飲み残しのユンケルも混ぜてます(笑)

    2018/12/7 21:53

    回答
    2 / 4
  • おかんじ

    静岡県

    角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...

  • 2018/12/7 19:02

    akityama さん今晩は。私は、以前から砂糖はちょっと割高ですが「三温糖」を水と1対1で、沸騰前まで煮て、一升瓶に移して冷まして、給餌しています。これは、故親父が昔からの方法です。

  • akityama

    岡山県

    岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...

  • おかんじさん 三温糖は価格的にはやや割高ですよね。父親伝承とのことですが…やはり蜂の為には何か良いところがあるのでしょうか。

    2018/12/7 21:37

  • おかんじ

    静岡県

    角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...

  • akiyamaさん、お早う御座います。はっきり言って、同じ砂糖ですので成分的にはそう変わりは無いと思いますが、ちび達への1年間の感謝の気持ちで、割高ですが毎年飲んでもらいます.T

    2018/12/8 08:01

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • 糖類であれば何でも、与えたもの、砂糖類、異性果糖、パラチノース、水あめ麦芽、果糖、衛生面、人件費から考えてシロップにしています。

    影響は誤差の範囲程度と思っています。

    ダニやウィルスの方が重要で砂糖の良しあしは不明。

    果糖が歩留りがいいみたい。

    2019/7/28 14:51

    回答
    3 / 4
  • YM3

    鹿児島県

    ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。

  • 2018/12/7 20:16

    akityamaさん

    こんばんは、

    私はミネラル補給目的で、黒砂糖50g位+上白糖1kg  +水で一煮立ちした物を給餌しています。

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • akityamaさん こんばんは、私はハッチ@宮崎さんが使って見える砂糖です、美濃の方は毎日1kg100円です、一人一袋となっています。
    11月中頃から砂糖600gの沸騰した湯に、1kgの砂糖を入れて、アピタミンを3%位入れ作っています。普通の日は人口花粉を給餌しています。

    2018/12/7 20:30

  • akityama

    岡山県

    岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...

  • YM3さん 皆さんやはりビタミン・ミネラル補給を考えて給餌して見えるのですね。これまで白砂糖のみでいいのかな?と疑問に思いつつ多少の砂糖のみの給餌はしてきたのですが、やはり人口花粉等々で何がしかのビタミン・ミネラルは与えた方がいいのでしょうね。大変勉強させられています。

    2018/12/7 21:49

  • akityama

    岡山県

    岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...

  • カッツアイさん やはり白砂糖にアピタミンを添加されているのですね。今回の質問で何かと勉強させられます。蜂の飼養については分からないことばかりです。

    2018/12/7 21:52

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • akityamaさんこんばんは、あぴたみんは、岐阜の秋田屋さんに教えて頂きました。


    2018/12/7 22:26

  • akityama

    岡山県

    岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...

  • カッツアイさん 有難うございます。アピタミンは蜜蜂用のサプリメントなのですね。手を掛けずよりシンプルに蜂飼いを始めたつもりでしたが、奥が深すぎて色々なことに引き込まれてしまいそうです。やはり自然任せでシンプルにとはいかないものでしょうか。

    2018/12/8 00:00

  • YM3

    鹿児島県

    ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。

  • akityamaさん

    こんにちは、

    私は、まだカッツアイさんの様にアプリメントを試した事が無いので、今度試してみたいと思います。

    2018/12/8 13:49

    回答
    4 / 4
  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • 2018/12/7 23:30

    こんばんは。私は上白糖8割に黒糖2割を水で1対1で、沸騰するまで熱します。そして人肌程度まで冷ましてから給餌します。冷たくなると粘りけが出て来るので温かい方が良いですね(^-^) 又、この時期は冷たい物は蜜蜂の身体を動かなくさせてしまう可能性も有るために、ぬるま湯程度が宜しいかと思いますね(笑)

  • akityama

    岡山県

    岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...

  • オッサンハッチーさん やはり黒糖は一部添加されるのですね。添加した場合の効果のほどはいかがでしょうか? 比較はなかなか難しいとは思いますが…蜂の為には良いのでしょうね。

    2018/12/7 23:50

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...


  • こんにちは。私も今年は児捨てで沢山の蜜蜂を失いましたので、何とか残りの蜜蜂達には越冬してもらいたくて、三温糖と黒砂糖にしてますが、効果はどうですかね?(笑) いつもは上白糖と黒糖なのですが(笑) やはり炭水化物やたんぱく質や食塩等が有る方が良いかと思い、黒糖を混ぜてますね(笑) 自己満足の世界ですね(^-^)

    2018/12/8 11:09

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    給餌用としてどのような種類の砂糖を与えられておられますでしょうか?