投稿日:5/21 22:09
こんばんはー
飼育群1群から一年に数回小型化した働き蜂が生まれてきます
通常の働き蜂よりも一回り程小型です
通常のサイズの働き蜂雄蜂もいますが、1割程度小型化した働き蜂が確認されています
⚪︎農薬が暴露し易い場所に箱の設置
⚪︎人工巣礎の使い回しはしていません
⚪︎貯蜜層には蓋掛けされた貯蜜があります
⚪︎今から春の分蜂を予定
⚪︎越冬群
⚪︎3日ほど西洋みつばちの盗蜂あり
⚪︎ダニフリー
⚪︎蜂の数はそこそこ
この働き蜂の小型化はどう言った事が原因として考えられますか?
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
5/22 07:52
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
5/22 05:09
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
5/22 08:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
5/22 07:49
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
5/22 15:28
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Mchaelさんおはようございます^^
またまた難しい問題を提起されましたね~
時々ちいさな蜂が生まれてくる原因ということなんでしょうが
① DNAに組み込まれている、何らかのストレスでスイッチが入り小さな個体になる卵を産卵する・・・他の母親、姉妹群はどうなのか?
② 特定の場所での給水活動で幼虫時に農薬にさらされる・・・場所を移動し他の群れをその場所において観察する。
③ 蜜枯れ期に小型の蜂が生まれるように女王が卵を産み分ける(DNA)・・・他の母親、姉妹群はどうなのか?
④ 蜜枯れ期に小型の蜂に育つように働き蜂が飼育する(DNA)・・・他の母親、姉妹群はどうなのか?
⑤ 環境要因・・・温度、湿度などの要件を満たしたときに小型の蜂が生まれる・・・場所を移動し他の群れをその場所において観察する。
⑥ その場所か巣箱が呪われている(爆笑)
などの原因が単独あるいは複合的に作用しているのではないかと思われます。
実験好きのMchaelさんなら色々試されて見られるのもいいかもです
5/22 08:41
こんにちはー
この質問は正に養蜂をそれなりに長くされて居られる方向けの質問なんですよw
私は蜂が小型化するのは経験上、餌不足、育児層の使い回しが最初に疑います
>巣房の大きさ
確かに春の蜂盛りする時期に古い育児層も一時的に使用も全否定は出来ないところ、ただ1年間飼育し何か周期的なモノ?よくわからずモヤモヤしております
>特に分蜂後の肥立ちの悪い群やスムシ被害に遭っている群などに多く見かけられる
確かにコレも…スムシは問題無いのですが、巢板の伸びが悪いコロニーです
最近は活性化していますが…女王蜂が低産卵に陥っていた?
この箱の置き場所がよく無いのは分かっているのですが、諦め悪くどうすれば農薬の被害を最低限に留める事が出来るから実験している場所でもあるのです
もう少し詳しく観察し、いつの時期から小型化をするのか正確に記録をとりたいと思います
(笑)養蜂は目視、羽音で判断出来るようになる事が大切かと…
ご回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
5/22 17:02
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...