投稿日:2019/5/12 08:31
いつもこのQ&Aを利用させていただいて勉強しています。スムシ対策について昨夜夢の中で出て来たので恥ずかしながら提案いたします。巣箱を設置した時、ビニール製の家庭ゴミ出し袋を巣門以外をすっぽり被せる。袋は大きいので1mくらいはあるので入手容易。取り外しは簡単。内見、継ぎ箱、採蜜、の時少し面倒。
しかし巣箱の上の方からは侵入されないと思うけど下の巣門からの侵入は防げない。蜂の体にくっついて侵入するなら防げない。などと考えを巡らせています。ど素人の初心者ですがどうか笑わないでご意見お願いします。
mesimori さま、こんにちは。スムシは蛾の幼虫でハチノスツヅリガ、ウスグロツヅリガ、コハチノスツヅリガの3種類が日本で確認されていますが、甚大な被害を及ぼすのはハチノスツヅリガで、日没から日の出までの間に巣門から侵入し、底板や側壁、箱の継ぎ目などに50〜200個を1つの単位で合計2000個の卵を産むと言われています。数千のスムシが巣板に入り込もうとするのを阻止しようと、巣箱の中では激しい攻防が日夜繰り広げられています。
mesimori さんのアイデア、実は私も考えたことがあります。私の場合は巨大な寒冷紗のネットで巣箱をすっぽり覆って、物理的にスムシが産卵のために侵入できないようにすると言うことを考えました。でも、最後の蜂が帰ってくる夜8時頃にネットで覆い、蜂が外勤を始める朝の4時半とかにネットを外す、、、、これを1年間毎日欠かさず続けられるのか????考えただけで挫折いたしました。
群が元気で蜂数が十分にあって巣板を覆い尽くす状態なら、蜂は自分たちでスムシを退治します。
J&H
和歌山県
2019/5/12 09:11
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2019/5/12 17:48
itoshima15
福岡県
のんびり、日本ミツバチ養蜂です。やっと、なんとなくわかってきましまた。
2019/5/13 21:44
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
T.C4
三重県
だいぶ前から養蜂に興味があり、今年から本格的にニホンミツバチの養蜂をしようと決意しました。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
hiko 立華
埼玉県
仕事関係の 後輩から日本ミツバチの話を聞き、最初は1セットいただいて始めました。これからゆっくりと自然保護そして自然とのふれあいを楽しみにしていきたいと思いっ...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!
hiko 立華
埼玉県
仕事関係の 後輩から日本ミツバチの話を聞き、最初は1セットいただいて始めました。これからゆっくりと自然保護そして自然とのふれあいを楽しみにしていきたいと思いっ...
hiko 立華
埼玉県
仕事関係の 後輩から日本ミツバチの話を聞き、最初は1セットいただいて始めました。これからゆっくりと自然保護そして自然とのふれあいを楽しみにしていきたいと思いっ...
itoshima15
福岡県
のんびり、日本ミツバチ養蜂です。やっと、なんとなくわかってきましまた。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。