龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
2019/6/26 07:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/6/29 02:27
Mac
神奈川県
はじめまして。 父が西洋ミツバチを飼っていましたがスズメバチにやられ全滅してから二十年あまり息子の私は最近ミツバチが減少しているのでもう一度西洋ではなく日本ミツ...
2019/6/26 07:58
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
巢脾の標本が永く展示できるといいですね (^_^)
2019/6/29 11:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
遊山房 さま、ラッカーはもしかするとダメかもしれません。試したことはないので自信は持てないのですが、蜜蝋はシンナーで溶けます。ラッカーはシンナーが溶剤ですから、ラッカーが固まる前に巣板がふにゃふにゃになる可能性があります。ラッカーが固まるのが早いか、巣板が型崩れするのが早いか、試してみないとわかりません。溶剤にラッカーを使っていない素材ですと、エポキシ樹脂なんですけどスプレーはなかったような気がします。水性塗料のクリアースプレーがあれば試してみる価値はあると思います。要するにスプレー缶の側面の成分のところに有機溶剤と書かれたものは厳しいかもしれません。
2019/6/26 21:25