ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スズメバチが巣箱に張り付いています。対処の仕方を教えて頂きたいです。

きく蜂 活動場所:山口県
2019年より念願だったニホンミツバチとの生活を始めました。 わからないことだらけですが、何卒、ご指導の程、よろしくお願い致します。
投稿日:2022 10/9 , 閲覧 855

10月1日に6段の巣箱から1段採蜜しました。

スズメバチは採蜜前から来てましたが、採蜜後に特に多くなり、朝から晩まで入口に数匹張り付いている状態です。

ミツバチの姿も見えないので、巣落ちしてないか心配なのですが、近づこうにも近づけず、どうしたら確認できるか困っています。

アドバイス等頂けましたら嬉しいです。

よろしくお願い致します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13030137756432225916.jpeg"]

回答 10

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2022 10/9

何匹もオオスズメバチが居ると対処アイテムが分っていてもなかなか近寄ることができず躊躇してしまいますね。特にミツバチ用の防護服しかなければ何匹ものオオスズメバチに対峙するのは難しいと思います。
自分の場合は、虫取り網で捕獲して半殺しにして粘着シートに置くんですが捕まえる際にはやりコツがあると思っています。
必ず必要なのはホームセンターなどで売っている袋部分の長い虫取り網と柄の長いトングや火ばさみです。虫取り網は袋部分が長いのが重要でオオスズメバチを掬い取った後、網を空中で振り回すとスズメバチが奥に追いやられるのでそこで網をくるっと回すと出口がふさがります。これが重要です。

そして4,5匹程度のオオスズメバチが居る場合、ほとんどのオオスズメバチが巣門に夢中であまり周りを見ていないことがあります。
この時虫取り網の届く位置でジッと待ちます。数分待ち一匹だけが巣箱の方を向いてゆらゆらとホバリングする事があります。この時巣箱の方を向いていて人には全く気が付いていないためこれががチャンスです。一匹だけがゆらゆら飛んでいるところを虫取り網ですくって捕獲します。
網に入ったらすぐに離れながら網を振って袋部分の奥に追いやりくるっと回して出口を塞ぎます。
そしてオオスズメバチを確認して靴のかかとで踏みます。

あとは飛べない事をしっかりと確認してトングや火ばさみで摘んで粘着シートにくっつけます。
粘着シートはトングなどで挟んで巣箱の天井に載せて終了です。
1日経てばかなりくっつくので様子を見ながら飛来する数が減るのを待ちほぼ来なくなれば完了です。
場所や地域によると思いますが、粘着シートに20~40匹程度くっつくまたは1週間程度でほとんど来なくなることが多い気がします。

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2022 10/9

別案として、
昼間にオオスズメバチと対峙する事が難しいもしくは捕獲できるような状態にならなかった場合は夜間暗くなった数時間後オオスズメバチが帰った後に粘着シートを屋根の上に置いて帰ります。

何も付いていない粘着シートにはオオスズメバチは興味を示さないので、誘引液を粘着シートにこぼしておきます。

誘引液は
 ぶどうジュース、焼酎、お酢、砂糖
を適当にペットボトルに入れて混ぜて作ります。

すぐにくっつく保証はないですが、何度かくっ付いて効果を得たことはあります。

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2022 10/9

書き忘れました。
夜間作業される場合は懐中電灯など必須ですが頭に付けて使うヘッドライトタイプは使わない(使えない)です。両手が空いて便利と思いきやミツバチが光めがけて飛んできます。つまり顔面目掛けて飛んでくるのですぐに外すことになります。実施する際はお気を付けください。

きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

おがおがさん、ご丁寧にありがとうございます!

虫取り網で1匹捕まえることはできそうなので、今日やってみます!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 10/10

きく蜂さん

採蜜後の巣クズや蜜蝋煮汁を粘着シートに乗せたり垂らしたりすると、

粘着シートを天板上に置くだけで囮は要らないです

きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

ひろぼーさん、ありがとうございます!

今朝、さっそくスズメバチを捕まえて鼠取りに貼り付けて、内見してみました。

しかし、残念ながらミツバチさんは逃去してしまっていました。泣

この教訓を活かし、次回は守ってあげたいと思います。

ありがとうございました。

[uploaded-video="96b925e0483b11ed9c22215799552bb4"]
ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 10/9

粘着シートや、ペットボトルトラップ、15ミリくらいのネットをかけるなど対処があります

その状態長く続くと逃去したり全滅したりします

きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

ひろぼーさん、ありがとうございます!さっそくやってみます!

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2022 10/9

現状:写真の状態はミツバチが籠城しています。この群は逃去する可能性が高いです。巣門に張り付くオオスズメバチは占有意識があり、近づく人を攻撃するため大変危険です。

対策:❶蜜や巣クズを巣箱周囲にこぼしませんでしたか? そうであれば、それらを水で洗い流すことをお奨めします。❷粘着シートでオオスズメを捕獲する。❸粘着シートにオトリのオオスズメを付けて巣箱から50cm~1m離した地面と巣箱上に複数枚置く。

粘着シートやラケットでの捕獲は防護服着用が必須です。電撃ラケットによる捕獲も有効です。捕獲例は下記をご参照ください。


きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

葉隠さん、ご丁寧にありがとうございます!

さっそくやってみます!

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2022 10/9

こんな感じでいかがでしょう。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14886201153075281429.jpeg"]
きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

ミツバチ研究所さん、ご丁寧にありがとうございます!

こんなやり方もあるのですね!勉強になります!

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 10/10

きく蜂さん

参考になるとありがたいです。

H.E 活動場所:福岡県
投稿日:2022 10/9

我が家も同様の状態になっていました。スズメバチは交代で巣門にいるので、蜜蜂は籠城していました。巣門に金属を付けていなかったので、ガリガリとスズメバチがかじる音は人間にも恐怖でした。

巣門には絶えず4、5匹程滞在、周辺空中浮遊しているものも数匹いて昼間は蜂箱に近づけない状態でした。そこで、

①ダイソーでメタルタイルと防鳥ネットを購入

②粘着シート(ネズミとりよう)の準備

夜まで待ってもスズメバチは自分の巣に帰らず巣門で2匹眠っているようでした。

防護服を来て虫取網を構えてスズメバチを捕まえにいきましたが、夜9時過ぎて眠っているスズメバチはピンセットで簡単に捕まえられて2匹ともに粘着シートに張り付けて巣箱の上に設置。朝になると次々と仲間が張りついて20匹近く捕まえました。

巣門にメタルタイル貼ったのも効果があり、かじれなくなったスズメバチは巣門から離れて粘着シートに吸い込まれていきました。

巣箱に防鳥ネットは穴が大きいため、どれくらいの効果があるのかわかりませんが、囲みました。

スズメバチから解放された蜜蜂はまたお仕事に行く姿を見せてくれましたよ。

まだまだ油断せずに対策していきます。

きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

H.Eさん、ご丁寧にありがとうございます!

夜だとスズメバチをピンセットで捕まえれるんですね。

勉強になります!

H.E 活動場所:福岡県
投稿日:2022 10/10

追記です。

・寝ている蜂を起こさないように、ライトで照らす時間はできるだけ短く、巣門以外に壁などにスズメバチが居ないかを確認

・スズメバチ用撃退スプレー準備

夜に気温が下がって、活動性が低くなったから、ピンセットでも捕まえられたのかも。

考えられる最善の準備で挑んでください。

2人体制で一人が撃退スプレーを構えて待機してくれていると安心感があります。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2022 10/10

私の所は7月の下旬からオオスズメバチが沢山来ています。

最初は巣門周辺の対策だけでしたが…底板の裏にオオスズメバチが執拗に張り付き始めたので、ミツバチのストレス緩和の為巣箱にネットをかぶせています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18312269940451517858.jpeg"]

ストレスに感じると逃去の原因となり得ると思われます。

オオスズメバチは侵入し難い面倒な巣箱は面倒なので執拗に来なくなりした。

きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

Michaelさん、ご丁寧にありがとうございます!

ネットは効果があるんですね!

さっそく対策をしてみます!

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2022 10/9

きく蜂さん こんばんは

大変な状態になっていますね  中を覗き込んでいる写真凄いですね  見ると入り口は金属のように見えますので齧って入り口を拡大できる様ではないので一安心ですが 入れ替わりで張り付いているようであれば ミツバチたちは籠城するしかない状態ですね  対応としては巣箱にネットを張る 巣箱屋根に ネズミ捕りを取り付ける それで オオスズメバチは対応できると考えます。 ネズミ捕りにオオスズメバチを1尾捕まえて 着ければ次々とかかります ネズミ捕りは100均で販売しています 試してください。 11月中旬まで対応が必要と思います。

きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

ミカドノタカリさん、ご丁寧にありがとうございます!

さっそくやってみます!

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 10/9

きく蜂 さん

お疲れ様です。 10月1日の採蜜前からスズメバチが毎日来ていたのであれば、逃居していなければいいのですが?

朝から晩まで入口に数匹張り付いている状態はとても心配です。

1,ホームセンター、百均などでネズミ捕りシートと植木支柱 1.8mを買い支柱の先にシートをガムテープで止める。

2,スズメバチ撃退スプレーの準備。(オームセンター)

3,完全防備で臨むこと。

4,ネズミ捕りシートを巣箱の上や、2~3m離れたビールケースなどの上に落ちない様にして数か所置く。

最初はミツバチも籠城していると思うので、巣門の端にネズミ捕りシートを置いても大丈夫かと? スズメバチが数匹かかったら、巣箱の上に。

植木支柱のネズミ捕りシートは巣箱に来たスズメバチ捕獲用です。

矛盾しますがスズメバチが来ているときは巣箱への接近は十分注意してください。

きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

mito38さん、ご丁寧にありがとうございます!

逃去がとても心配です。

さっそく対策をしてみます!

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 10/9

きく蜂様 今晩は❣️ 巣門は眷属で補強されておられるようですが、巣門の高さは何ミリしておられますか❓ 巣門が7ミリ以上だともう少しで入れると勘違いして何時迄もその場所から離れないと書かれている書物もあります。

私は、オオスズメバチ対策の基本として巣門は6ミリ以下にしてます。

また、目開き16ミリのネットで覆っています。

それ以外には、スズメバチ補殺器やペットボトルトラップや鼠取り粘着シート等がありますよ。

これらを併用すると、効果的だと思います。

きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/10

ブルービーさん、ご丁寧にありがとうございます!

さっそくやってみます!

雄山 活動場所:島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変…もっと読む
投稿日:2022 10/10

撮影されたオオスズメバチ写真はどのくらいの距離からでしょうか?

私の場合は巣門も引き出しが濡れないように、簡易的に屋根を置いています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2554433034108873746.jpeg"]

実際にオオスズメバチに襲われたのは、別の巣箱で、勢力が弱った巣箱でした。この屋根の上にペッタンコを置きました。(場所が無ければビール瓶ケースでも置いて)念のため巣箱の屋根の上にも置きましたが・・・。

何もしなくても1匹ぐらい直ぐ掛かります。1匹掛かれば巣門から離れた場所に移動します(巣箱の上が良いようですが、風に飛ばされないようにペッタンコを押さえておきます。私は風に飛ばされてゴミが付いています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6979450449287846127.jpeg"]

ペッタンコの粘着液は撥水性が有りますので、少し斜めにしておけば雨が降っても効果は有ります。

(ペッタンコを置くと巣箱には見向もしませんでしたが・・・)ペッタンコ3枚で面倒臭くなったので、見よう見真似でオオスズメバチ捕獲器なる物を巣門の前に取り付けました。この捕獲器(?)は返りが2段になっています

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5450122873315376023.jpeg"]

効果ですが、これを取り付けたのが1週間前で時期的に遅かったのか、作りが悪いのか(5群で3匹しか捕れませんでした)これを取り付けた効果なのか

応急処置としてペッタンコ。簡単なのはペットボトルトラップ。本格的なのはこの捕獲器かなと思っています。

+1
きく蜂 活動場所:山口県
投稿日:2022 10/13

雄山さん、ご丁寧にありがとうございます!

写真はスズメバチから1メートル離れたくらいのとこです。

お陰様で無事スズメバチを処理し、内見できたのですが、残念ながらミツバチは逃去しておりました。

今回の経験は次回に活かしたいと思います!

ありがとうございました!

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/13

きく蜂さん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

失礼しました、逃去は残念でしたネ

私も良く解りませんが、私も10/11に採蜜して今日13日その後の様子を見に行きました。オオスズメバチが来ていました。採蜜の時に蜂蜜の匂いがするからでしょうか・・・逃去はしていませんでしたが秋の採蜜も注意が必要だと感じました。

私も解らない事ばかりです、またアドバイス宜しくお願いします

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中