ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
児出しが始まってしまいました。サックブルード病+蜜不足+スムシでしょうか?

まつ 活動場所:愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 20…もっと読む
投稿日:2023 9/9 , 閲覧 719

とうとう、うちも児出しが始まってしまいました。

今日はあまり時間が無かったのですが、下記にやった事や写真、動画を貼り付けました。

自分でも調べてみましたが、何かアドバイスがありましたらお願いできないでしょうか?


2日前は大丈夫だったのですが、今日朝見回りに行きますと、児出しが始まっていました。

その時、底板に40~50、巣門前(地面)にも10以上ありました。小さな赤いアリが沢山たかっていました。

巣クズでしょうか?沢山ありました。普段はほとんど無かったと思いましたが。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/146/14682456672367008011.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1812690440216964389.jpeg"]


やった事は・・・

底板の掃除、内検(写真、動画)、砂糖水を150mlくらい給餌。


↓こちらのサイトも参考にさせていただきました。

https://nakano772.wixsite.com/8bunbun/blank-33


撮った写真(下記参照)を良く見ますと、サックブルード病のようにも見えます。

月曜日に家畜保健衛生所に相談してみようとも思っておりますが…。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18118667894619166796.jpeg"]

底板です。小さな赤い蟻も沢山います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1966687287332069541.jpeg"]

↑赤丸、サックブルード病に見えなくもない??


ここ2~3か月巣板が成長していないように思われます。見た目も古く、新しくなさそうなので、蜜不足のため育児放棄なのでしょうか?

蜂の数も減って来ております。外勤蜂も少ないです。

セイヨウミツバチっぽいのが居るように見えるのは気のせいでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5115735390965372507.jpeg"]


内部の写真を良く見ますと、壁に「ハチノスツヅリガ」のようなものが写っておりました。

巣クズが多いのは、蜂さんが不要な巣を削ったのか、スムシによるものなんでしょうか?

(ちなみに、底板の端の隙間にスムシはおりました。掃除の度いつもいます。)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/706537787398371018.jpeg"]


今日はとりあえず給餌(砂糖水150mlくらい)をしました。↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4484314290464166786.jpeg"]


動画を張り付けておきます。上部の方に児出しをしているところが写っております。↓


[uploaded-video="77e7bc404f1411ee9f7f79395fd8ab00"]


ちなみに、この重箱、内寸230×230×高さ120の5段。4段目付近まで巣板が伸びています。

なんとか児出しが治まり、もっと大きな群になって欲しいのですが、逃亡、消滅も考えられるのでしょうか?

先輩方にはどのようにご覧になられましたでしょうか?

感想、アドバイス、何でも宜しいのでお願いできないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

長文失礼いたしました。

回答 7

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 9/10

ウジの状態での子出しですので、病気が濃厚に思います

病気について詳しくありませんが私も同じ判断で家畜保健衛生所に相談すると思います


もう一つの推測

雄蓋が落ちてますね

小さく見えます

女王消滅→働き蜂産卵による雄のウジを、処分している最中かもしれません


シュマリング、蜂の色、花粉搬入、蜂が飛ぶ時に飛ぶ音を出すものが多いか?

攻撃的でないか?

が判断の材料です

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/10

ひろぼーさん、こんにちは。どうもありがとうございます。

やはり、病気のように思われるのですね。明日、家畜衛生保健所へ相談してみます。

女王に何かあったとも考えれるのですね。確かに雄蜂(雄蓋)が気になっておりました。雄のウジを処分という事も考えられると。。

シュマリングは特にしてはいませんが、コンコンとノックするなどして試してもいいのでしょうか?

蜂の色は、おばあちゃんなのか黒っぽいのがいたり、あとから動画等でみますと、黄色っぽいのがいたり、ちょっといつもと違う気もします。

花粉の搬入は見てませんね。ずっと気にしてみてたわけではないですが。

外勤蜂も出入りはありますが以前より少ないです。

飛ぶ音はいつもの羽音と変わらない気がしました。

攻撃的ではなく、すごく大人しいです。

計画的な逃亡もあるのでしょうか?

ちなみに今朝は、児出しは数匹確認出来ました。巣門の外に運び出されておりました。(遠くへ運ばれたり蟻が持って行ったかもしれませんが。)底板にはなかったです。

どうもありがとうございました。

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2023 9/10

まつさん

適切な判断、判定の日誌だと思います。(私もSBV症だと思います)

家畜衛生保健所への相談が重要だと思います、相談結果の指示に従ってください。

相談の結果、指示が無い様であれば”次亜塩素酸ナトリウム”溶液や”えひめAI”などを試すのも一つの手段かも知れません。(細菌対策やウイルス対策です)

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/10

ハニービー2さん、こんにちは。

ご回答どうもありがとうございます。

はやり、サックブルード病の疑いが有るように思われますか…。

明日朝一で家畜衛生保健所へ相談してみます。

えひめAIも次亜塩素酸ナトリウムも効果が?なんですね。また調べてみます。まずは明日相談して指示に従ってみます。

どうもありがとうございました。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2023 9/10

こんにちは(^^)

RNAウイルスの症状に見えます。

昨年より山梨県長野県静岡県で感染拡大しているように聞いています。

関西でも出てきていると伺っております。

私の蜂場でも大量の子捨てがIか月程続いた為家畜保健所へウイルス検査をお願いしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6689257169182097008.jpeg"]

ウイルス検査の場合1週間〜10日程かかります。

結果報告はお電話であります。

私の場合は今回陰性で今の所子出しは止まっています。

私の場合は蜂場に定期的に消石灰を散布をし土壌殺菌をするように心掛けております。

又箱毎に道具を変え、使用する度消毒するようにしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10510561219870876938.jpeg"]

底板はバーナーで焼いています。

スムシが気になるようでしたらスムシ対策の溶剤を薄めて底板へ塗り乾かしてから巣箱へ戻して下さい。

箱の中にえひめAIや除菌水の散布なさいませんように!

湿気と保温はウイルスが大繁殖してしまいます。

手袋も交換して下さい。

箱から箱へ移動する場合靴底の殺菌も忘れないでください。

感染拡大はウイルス感染した巣箱へ盗蜜へ来る事で感染拡大するように思います。

西洋みつばちは見当たりませんよ^^;

ただこの子出しの時は盗蜜へ遭いやすい為注意が必要です。

私は養蜂を始めて1番怖いのはスムシでもアカリンダニでもありません子出しです。

早く蜂場が落ち着く事をお祈りしております。

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/10

Michaelさん、こんにちは。どうもありがとうございます。

やはり、ウイルスの仕業のように見えるのですね。

感染拡大ですか…ここは愛知ですが、5~6kmで静岡県の所です。

詳しく対策等どうもありがとうございます。

殺菌、除菌、気を付けたいと思います。

盗蜜にも遭いやすいのですね。もし陽性ですと、それで感染を広げてしまう事になりますね。

Michaelさんのところは陰性で良かったですね。それでも消毒をしておられるという事ですね。素晴らしいと思います。


明日、家畜衛生保健所へ相談してみます。

今から出来る事として、土壌、道具の殺菌消毒が出来ますね。

写真付きでのご回答、どうもありがとうございました。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 9/10

まつさん

RNAウイルスは比較的よく存在するウイルスです。

ただ悪条件が重なると爆発的に感染してコロニーを消滅へ導きます。

盗蜜でウイルスを持ち込むと面倒な事になりますから…

もしウイルス感染が原因でしたら同じ蜂場のコロニーへ感染拡大させないように(盗蜜)給餌を怠らない事かと…

養蜂をしていればある事なので元気を出して下さい!

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/10

Michaelさん、こんばんは。

調べますと、サックブルードウイルスもRNAウイルスのひとつのようですね。

コロナウイルスもインフルエンザウイルスもRNAウイルスのようですね。

ウイルスも目に見えないので怖いなと思います。

実は私、基礎疾患があるので、コロナに感染しないようにと頑張っておりますが、蜜蜂にも気を配らないといけないなんて、養蜂をやってなければわからない事ですね。


仰る通り、給餌をして盗蜜されないようにしようと思います。

今日出来なかったので明日から(雨かな?)頑張りたいです。

初めての養蜂ですが、いろいろありますね。勉強になります。

どうもありがとうございました。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2023 9/10

老齢の働きバチ雄バチの出現から女王に何かあったと思われます、巣板を出来るだけ取り除いてみて新しく巣板をかければ復活するかも、私の自宅群も全く同じです日誌書こうと思います雄バチは居なかったかな。

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/10

ポチさん、こんにちは。ご回答どうもありがとうございます。

そうなんです、雄蓋がありましたし雄蜂の存在も気になっておりました。女王に何かあったのかもしれませんね。働き蜂産卵でしょうか?

この群にいろいろ起こっているというのか、結果順にそのようになって来てしまったのかもしれません。

とりあえず明日、家畜衛生保健所へ相談してみます。

ポチさんの群も似たような感じなんですね。症状が回復するといいですね。

どうもありがとうございました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2023 9/10

良く調べてありますね、気になった件について

1.給餌について水分量は20パーセント以内 水道水は雑菌が多くすぐに腐敗しますので、水分量は少なく又2日程度で食べてしまう程度の量が良いと思います。

次亜塩素水は効果を得る条件が限定されていますので使用しても効果はない

高温、多湿による一時的なものだといいですね、換気回数が問題なのかもしれません、二酸化炭素濃度測定で見極めることが可能と思います

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/10

ミツバチ研究所さん、こんにちは。どうもありがとうございます。

給餌の水分量について、そうなのですね。私は砂糖と水1:1でやっておりました。としますと、水2:砂糖8という事でしょうか?(すみません苦手です。。)

ちなみに昨日与えた分はほとんど残っておりました。。

今朝の児出しは数匹確認できました。すべて外へ運び出されておりました。(遠くへ運ばれたり、蟻が運んだりした分はわかりませんが。)

高温多湿、二酸化炭素も関係してくるのですね。

大事に至らない事を願うのですが、まずは明日、家畜衛生保健所へ相談してみます。

どうもありがとうございました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2023 9/10

まつさん

水分量はその通りです

昔の言い伝えで、宵越しの茶は飲むなと。

お湯出しの麦茶も冷蔵庫で2日ほどで雑菌が増え下痢のもとになります、

給餌は常温なので、水分量は少ない方が良いし、余計に与えないことが好ましいと思います。

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/10

ミツバチ研究所さん、どうもありがとうございます。

なるほどです、そうなんですね。とても勉強になります。

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 9/10

まつさん 画像を拝見する限り「サックブルード病」のように見えます。・・・こんな記事が有りました。

【サックブルード病】

サックブルード病の初期の症状として、蜂児の表皮に形成された液体を含む袋 (サック)が観察でき、色は乳白色、灰色、褐色、黒色。蜂児の頭部が角状に巻き上がり、透明な色を示しますが、有蓋蜂児では暗色です。肉眼で観察が出来るのは、働き蜂により蓋が除去されている状態です。死亡し古くなった蜂児の死骸は、乾燥ミイラ状となり簡単に摘み出すことが出来ます。

予防対策:登録動物医薬品のミツバチ用アピテン「ミロサマイシン製剤」の投与が有効です。早春期に7日間投薬し、終了後14日間の休薬期間を設けます。必ず掃除蜜を採り、更に巣礎を入れることにより投薬中に生じた貯蜜を完全に除去し、抗生物質の残留を防止します。又、生産期が終了し、越冬用の建勢を進める時期に投与しても効果は認められます。

注意事項:芽胞形成菌の為、蜂場の土壌や巣版に菌が残存し将来的に再発の可能性が極めて高く、抗生物質の投与による予防も、投与中のみの効果のため蜂群から芽胞を取り除いた事にはなりませんので注意が必要です。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2023 9/10

勉強になりましたありがとうございます、巣箱は焼却蜂場には消石灰ダメかな、横から失礼しました

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 9/10

ポチさん 鳥インフルエンザ同様に蜂場への消石灰の散布は有効と思われます。

平成27年12月1日

【対策】

現在のところ、有効な治療薬や治療方法は確立されておりません。

「伝染病を拡散しない」為に以下の点に、ご留意ください。

1.感染群の淘汰を行う。

2.飼養箱や道具の洗浄及び※消毒を徹底する。

※煮沸消毒か、次亜塩素酸ナトリウム液(0.1%)に 30 分間浸漬する。

〒*電話番号の記載は禁止されています。* 奈良県御所市南十三 152-1

奈良県家畜保健衛生所:業務第二課 交付

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2023 9/10

niyakeodoiさん

【サックブルード病】は法定伝染病でもありません、

途中の文章から、フソ病についての記述のように思えます、抗生剤はサックブルードには効果が見られないです、ご確認ください。

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/10

niyakeodoiさん、こんにちは。どうもありがとうございます。

サックブルード病のように見られるのですね。

皆さんも仰ってますし確率が高そうです。

明日、家畜衛生保健所へ相談してみます。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、…もっと読む
投稿日:2023 9/11

まつさんこんばんは、私にはSBVとは思えません、拡大画像の赤丸は、頭部では無くてお尻の様に見えるからです、「だとしたら何で児出しするのか!?」

SBVは過去に(20年以上前)診断された経験が有ります、地域での蔓延で数キロ以内の和ハチが感染して、日本ミツバチ仲間の会報に画像と診断結果を出して観察の喚起を促した記憶が有ります。

もう少し詳細画像を知りたいのですが、頭部側に水疱状のものが映っているかどうか、伺って見てみたいとも思いますが、歯がゆいかぎりです。

スムシに巣房を荒らされた場合、周囲の蜂児などを出してしまう、蜂数が少なくなった部分は保温も世話も出来ないので児だしが行われる、貯蜜不足で育児数の調整等々と想像してしまいますが、確定的な診断は難しく想像するしかありません。ごめん

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/11

侠客島のボーダーさん、こんばんは。どうもありがとうございます。

画像ですが、他に撮ったものは無いですし、蜂の子も保存しておりませんので、写真を拡大してみました。

お尻かな?どうでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4253953188907204079.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15605618006329565243.jpeg"]


おまけです↓ 雄蓋も見えます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6556641924385547826.jpeg"]



過去、診断された事があったのですね。大変だったと想像がつきます。対処法が無いと聞きますし。

ちなみに、その時はどのような対応をされたのでしょうか?消毒とかでしょうか?


児出しの原因はいろいろあるようですね。このように何かありますと、管理がしやすい巣枠式の方がいいように思ったりもします。

今日、家畜衛生保健所へ相談してみました。現在様子見の状態です。後日担当の方が来てくださいます。

また日誌の方でもその後を報告していきたいと思います。同じ市内で養蜂されている方もいらっしゃいますし。

どうもありがとうございました。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2023 9/11

まつさん こんばんは。

SBVの画像は玉川大学中村純さんが、房から引きずり出した画像が使用される場合も多いのですが


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12953824738455240456.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1360551673461937666.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4193163790291713517.jpeg"]

人為的に出さないとこのような白さでは無くて、茶色く変色して行きます。他の蜂児と同様に出されて白い状態ですから・・・それにしても似てますわなぁ~

だとしたら、完全に焼却とか消毒しなければダメなので、判定したい訳ですよね。

部分的な感染で終わる可能性も報告されてますから、私なら過去の経験と違い黙って収束を見守るかも知れません。ごめん

焼却とは巣箱を含めて燃やすのですが、いつまでも良く燃えますのでお気を付けて。

まつ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/12

侠客島のボーダーさん、ご返信遅くなりました。すみません。

写真付きでどうもありがとうございました。色の違いなどありますけど、姿格好は似ておりますね…。

やはりとなると、消毒はもちろん、焼却もですね。。感染が広がらないようしなければ。

コロナウイルスのように、どうしたら死滅するとか情報が乏しいのでいけませんね。

ちなみに、今日の朝の児出しはありませんでした。でも、私が見回る前に蟻が運んでいたらわかりませんが。

家畜衛生保健所の方も、今度それっぽいのが居ましたら取っておいてくださいと言われております。

私もうっかりしてましたね、勉強不足経験不足もあると思います。時間を気にしておりましたし、しっかりと観察も保存もしなかったのが悔やまれます。

その後の経過については、また日誌の方でも書いていきますね。

どうもありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中