ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
リンゴ木箱を使った縦長の角銅式待受箱の作り方

ナルドン 活動場所:和歌山県
2023年春から養蜂を始め、2024年春にようやく一群入りました。和歌山県北部の紀の川沿いです。 皆さんご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
投稿日:3/4 , 閲覧 1,017

リンゴ木箱をもらったのですが、この箱を使って縦長の角銅式待受箱を作ってみたいと思いました。

ですが初心者なもので注意すべき点や、工夫すべき点がはっきり分かりません。

先輩方で経験があったり、アドバイスを頂ける方がいらっしゃったらお願いします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11617035970535370958.jpeg"]

回答 3

cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:3/4

こんばんは。

私の場合は縦でなく横長で日本蜜蜂の住居にしました。

私は最初の巣箱は横長式(リンゴ箱)でした。 何も分からないままネットで購入しました。

入居率は良く数年前まで使っていました。

底板は傾斜ではめ込み式  巣門も全面からはめ込みます。 上の板は底板と並行、前下がり。

いい写真が無いですが参考になれば。

左側が底板側です。  巣門を外し重箱に移動して貰っています。

底板は巣屑を運びやすい様にかなりの傾斜を付けておられました。

板厚はうる覚えですが 西洋さんと同じ12mmだったように記憶しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2512514645181786729.jpeg"]


入居2日目です。 両サイドの四角い木が巣落ち防止棒です4,5回やり替えています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16550551844239947138.jpeg"]


家主に似て巣房の方向が90度変わりました。 右が奥です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1792780871492012821.jpeg"]


この方は今でもリンゴ箱?の巣箱を20年使っておられます。

夏仕様。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9495767758923808811.jpeg"]


冬仕様

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1031473380588612242.jpeg"]
テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:3/5

cmdiverさん

横から失礼しま~す。m(__)m 質問です。

下から2枚目の写真ですが、これは全面を金網だけにして、巣板は丸見えなんですね?

それと箱の中(底部分)に何か見えますが、何を置いて有るのでしょう?もしかして巣くずですか?

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:3/5

お借りします。

テン&シマさん

8mmの亀甲金網だけです。

巣くずです、大袈裟に見えますがカメラの錯覚?

この方は私と同じ時期に始められリンゴ箱一本です。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:3/5

cmdiverさん

かなり「解放巣」に近い状態なんですね。こんな状態で大量の巣くず給餌ですか?イヤ~、怖いもの知らずと言うか、大胆ですね~。

実は私、まだ蜂箱を持っていなかった時に、当時賑やかだった別の蜜蜂サイトを覗き見ていたのですが「リンゴ箱が手に入ればなんとかなるのでは?」と思っていました。

そのリンゴ箱欲しさに木箱ごとりんごを購入してみたんですが・・・箱は板厚が薄々な上に板の隙間が端から端まで数ミリ有って、おまけに蓋部分が無いものだから、諦めた経緯が有ります。

回答ありがとうございます。

ナルドン 活動場所:和歌山県
投稿日:3/5

実際に使用されている方の情報はありがたいです!

こちらは冬でも氷点下になることが稀な地域ですのでリンゴ木箱の薄さでも耐えられるかもしれません。

木箱の隙間は板の付設やシリコンで対処してみます。

ありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:3/4

すみません

回答ではありません

私も5個この箱をいただいてきました

どうしようか考えてて、、

巣枠箱にしようか?

などと考えてます

ナルドン 活動場所:和歌山県
投稿日:3/4

同じような方がいらっしゃるとは嬉しいです(^^♪

板が薄いので飼育には不向きでも捕獲用にはいいかもしれないと思ってます。

しかし細部の作り方が分からないんですよね・・・

山猫玉三郎 活動場所:鹿児島県
投稿日:3/4

こんにちは。

以前ネットで見た記憶あるんですが。

頭の部分の横に板厚分突き出したに板を打ち、前に同じ板を打って(途中にも同様に)全面と同じ広さの板をスライドさせるようにして下側に底板打てばいいのでは。入口には底の板の厚さ+6〜8mm木片置いとくと入口になる。

底板に箱の底の板と同じ厚さの打つと段差はなくなる。

捕獲用にすればいいのでは。入ったら重箱を前の板外して乗せてトントンすれば入るはず。

そのまま飼育するつもりなら十字の棒差し込めるよう穴を開ければいいのでは。

こんなイメージ


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5546688995198853609.jpeg"]
ナルドン 活動場所:和歌山県
投稿日:3/5

ありがとうございます!

これはいいですね、前面を上下スライド式にしているので管理しやすそうです。

100均のL字金具を両サイドに数か所ネジ止めして前面スライド板の溝代わりとしようと思います。

低コストで量産できる捕獲用の箱を!と考えていたのでこの写真はありがたいです。

山猫玉三郎 活動場所:鹿児島県
投稿日:3/5

ナルドンさんへ

それはいいアイディアですね。それだと工作は楽そうです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中