ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
暑さによる巣落ちを防ぐ、効果的対策をお聞かせください。

massugu 活動場所:新潟県
2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越年。 2021年、12群飼育。2020年は分蜂捕獲含めて10群で飼育開始。自然入居なし、6月…もっと読む
投稿日:2019 5/4 , 閲覧 941

昨年の暑さで巣落ち、二群崩壊しました。 蜂場は、住宅地にある百坪ほどの空き地ですが、樹木や建物、遮光になるものがありません。 昨年は、巣箱にすだれを囲いましたが、効果なく巣落ちでした。

今年は、知人から作業用の古い「単管パイプ」を沢山頂いたので、それで日除け柵、ひいては「蜂小屋」にしようかと思っていますが、巣箱を近づけるのもどうか?と、逡巡しています(笑)

小屋にすれば、雪対策にもなりますが、日本ミツバチは雪に強いので、それはあまり念頭に置いていません。〝手抜き養蜂家〟としては、簡単で効果的な単管利用の日除け柵ができれば良いと思っていますが、アイデアをお願いします。m(_ _)m

★「単管バラック小屋?」、今の構想では、幅3m、高さ1.8m、奥行き1mに、三群の巣箱を入れようか、と考えているのですが・・・?

回答 4

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2019 5/4

巣箱の形状等が気になります、夏場は風通しの良い土台を用意して、巣内温度を下げるのが巣落ちを避けるのに効果的です。巣内の巣落ち防止棒などがなければ、夏場は風を巣内に入れてあげるのが良いかと思います。

寒冷紗などで、直射日光を和らげても、外の気温が高ければ殆ど巣内温度を下げる効果はありません。巣箱の暑さも外気温の影響を受けにくい25ミリ以上は欲しいです。

西日を避けるような工夫と、風を巣内に入れるような工夫が良いかと思います。

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 5/4

ヒロパパさん m(_ _)m

巣落ち防止棒は井桁ですので、これ以上はないと思います(笑) 重箱の厚さは24ミリで、形状は単純な重箱です。夏の巣門は、前と後ろが開襟の二面巣門で、風通しは悪くはないと思います。

巣箱の外壁に空気層をつくる、その外側に寒冷紗などを張る、ことの様ですね。m(_ _)m

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 5/4

今晩は、私の場合、巣箱の下に土台を置いて、その土台により風を受けるようにしています。

土台の高さは60ミリ、底はトリカルネットを張り、出入り口から見て、土台の左右もトリカルネット(前後ではありません)です。

当地、夏は35度にもなりますが、巣落ちは随分前に一度だけ経験しています。

夕方など、蜂達が巣箱周りに出てくれば巣内が暑いので、旋風蜂達も働いていますが、継ぎ箱は我慢しています。

私の巣箱は,内検などのため、各巣箱に出入り口を設けており、暑い時期、蜂達が巣箱周りに出てくれば、塞いでいた新聞紙をトリカルネットにして、巣内の暖かい空気を抜くようにしています。

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 5/5

ヒロパパさん m(_ _)m

「土台の高さは60ミリ、底…」は、土台と言うより巣門のある枠ですね!? 巣箱を置く「土台」が6センチと言うことはないですよね? (^_^;

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 5/5

私の巣箱の土台です


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1723833315013359285.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/108/10861808582794283355.jpeg"]

のような、感じです。巣内は柿渋を何度も塗り込んでいます。

この下には、キリンビールのプラ土台と、12ミリ程度の板材、あるいは、ホームセンターの石材を置いています。掃除は石材が楽です。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 5/4

私は百均で、車のフロントガラスにくっ付ける日除け(片面キラキラの)を巣箱の日射面に下げました

底板と天板も、金網に代えてます

とりあえず、巣落ちはありませんでした

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 5/4

ひろぼーさん m(_ _)m

車の日除けカバーは、遮光カーテンやすだれより断熱効果は高そうですね。巣箱に直接垂らしましたか? それをして、その外側に遮光カーテンかすだれをするとより効果がありそうですねm(_ _)m

仰々しく、単管を使うより、私には向いていそうです(笑) ありがとうございました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 5/4

天板と屋根に挟んで、垂らして下に軽く重りをぶら下げました

風が強い日は、片付けましたが

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 5/4

ひろぼーさん good!

ただ今、自然入居を確認して帰宅したばかりで気分がいいです(笑) 昨年の巣箱崩壊を取り戻し、この自然群を収容すると一気に7群になります。今年は、飼育群の収容・逃亡が一群で、収容作業が順調なことも幸いしています。集蜂板の工夫とザルネットのおかげです。皆さんに感謝m(_ _)m

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 5/4


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6454259894889009321.jpeg"]

こんにちは(^_^)/      私はonigawaraさん直伝のベニア板を取り付けます(^-^)   私の重箱は袴式ですから袴にビス止めしますね(笑)   重箱とベニア板の間は涼しいですよ(^_^)/  是非お試しあれっ\(^_^)/  ですね(笑)

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 5/4

オッサンハッチーさん m(_ _)m

onigawaraさんの巣箱見たことがありますが、袴式の詳細は承知していません(T_T) 後でQ&Aを調べてみます。 空気層ができれば断熱効果は高いですね。参考に致しますm(_ _)m

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 5/4

massuguさん。     重箱と重箱を重ねている所に外から枠を被せて居るのを袴式と言います。皆さんのは継ぎ目をテープで止めてますよね。ただその違いですね(笑)

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 5/5

オッサンハッチーさん m(_ _)m

「袴」は、どのように枠を被せるのですか? 黒テープのほうが簡単だと思いますが、袴に利便性はありますか?

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 5/5

massuguさん。       お恥ずかしいのですが、蜜蜂を飼育したいと思った時に初めて見たのが、袴式の重箱だっただけの事ですね(笑) ただ使ってみると、継ぎ箱の時等はテープを巻いたりとかはしなくて良いので楽ですね(笑)  それと私の重箱の巣門枠は開閉式になっていますので、袴にしておくと、袴を上にあげるだけで簡単に扉が開けられるので、便利ですね。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2019 5/4

暑さ対策は、土台が50cmは有ります、底板は重箱内径サイズと同じに開けたトリカルネット仕様です。

比較的高台の飼育場所なので、風は通る方です。

暑さ対策の底板ではありますが、当地ではそのまま冬越しできます。

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2019 5/5

幕僚長さん、m(_ _)m

冬の底板もネットのままですか? だとしたら、ニホンミツバチは本当に寒さに強い証明にもなりますね(笑)

私は二面巣門(冬は狭い一面に代えます)枠ですが、師匠に「底板をネットにしたらより風通しが良いのでは?」と質したら、「板の方が風の流れは良い、」とのことでネットを使用していません。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中