昨年、一昨年は自然巣からの分封群は全く取り込めませんでした。
民家の屋根裏からの第二分封をやっと取り込め、お蔭さまで元気に育っています。
近年、自然巣そのものが激減しているように思います。近所の公園でも見かける事が少なくなりました。時々見かけるのは多分、うちの子達だと思います。
来季の分封には早目に準備をしようと思っていますが、待ち箱の設置場所がニホンミツバチの生息(行動)範囲でないと意味が無いので、それを知る方法として『お酒を沸かしたものに蜂蜜を入れ、スポンジに浸した容器に入れ、又、同じ蜜入り酒を周囲に噴霧する。』...との記述を拝見した記憶があるのですが、
①酒の種類は何を好むか(日本酒か芋焼酎か麦焼酎かウイスキーか...)
②蜂蜜は食用のニホンミツバチの蜂蜜でよいのか。
③蜂蜜のブレンド割合は?
分封誘引用で焼酎に巣の搾りかすをブレンドした物を待ち箱周辺に散布するのは実行しているのですが、これは探索鉢しか興味を示さないのでしょうか。
皆さん色々、試してみたり苦労していらっしゃると思います。本来は自分で試行錯誤そ末、たどり着くべきだと思っていますが、皆さんのお知恵貸してください。
今年6月に訳出本が出ている「野生ミツバチとの遊び方」(原著:T.D.スィーリー)に、訪花蜂を誘因して野生巣を発見する1種のスポーツとして取り上げたものです。著者は「ミツバチの生態学」などの著作がある生態学者です。
西洋ミツバチに関する著書なのですが・・・アニスには誘因効果があるとの記述です。アニスとは香辛料になる植物で、種はキシリトールガムの香がします。香の成分はアネトールと言いお菓子や料理の香付けに使われていてこれが誘因効果を発揮するとの研究結果があります。
普通に季節の花が咲くのを見てミツバチが来ていればその周辺は可、沢山群がっていたら優良とかの判定でいいんじゃないかとは思います。
配合は分りませんが黄色いスポンジなどで視覚的に訴えるのもいいかもしれませんね
確実な情報か分りませんが雀蜂トラップの誘引餌さは砂糖や酢・日本酒でしたよね、そのうち酢か酒は日本蜜蜂を寄せないためだと書いてあったのを読んだ気がします、樹液に群がる雀蜂なら発酵して酒か酢酸か分らないようなものでも飲むかもしれませんが素人考えだとミツバチは酒も酢も両方いらないんじゃ?
ゴンパパさんおはよう御座います。
今日この投稿に気付き、コメントしています。
酒の種類は解りましたか?
実験の結果はいかがでしたか?
私は昨年蜜蝋を作ったときのに出し汁が良いと教えて頂き汁をもらい。日本酒と水で薄め周囲に噴霧しています。
これと云った効果はまだないみたいです。
蜜の搾りかすを確認したい場所で燃やして、ミツバチが飛んで来たら待ち箱を置き、ミツバチが少なかったら集まらないと話に聞きました。
私は絞り粕を持っていませんので、未実施です。
2016/8/1 19:22
2016/8/5 14:41
2017/5/8 06:42
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ハッチ@宮崎様 返答がおそくなりました。いつもありがとうございます。
いつもながら貴方様の博識に感心しております。いろいろ試してみたいと思います。
2016/8/6 10:38
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
「野生ミツバチとの遊び方」(原著:T.D.スィーリー)を一昨日注文しました。
勉強して試して効果を見て見たいと思います。
2017/5/9 06:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
あくまで西洋ミツバチに関しての著作です。
2017/5/9 06:19
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎さんおはよう御座います
そうでしたか、でも勉強になると思います。
2017/5/9 08:08
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
はちきち様 ご回答ありがとうございます。
私の「スズメバチ・トラップ」は、スプ〇イト・グレープに水割りの焼酎を入れた物なのですが、巣箱の近くに置いてあるのに不思議とニホンミツバチはあまり入っていません。酒や酢をニホンミツバチはあまり好まないのでしょうか。
探索蜂には蜜と蜜蝋を絞ったカスの廃液が効果的な事は皆さんご存知なのですが、放花蜂は興味を示さないのでしょうかね。いろいろ実験してみたいと思っています。
2016/8/6 10:55
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
カッツアイさん、おはようございます。
お酒の種類は今のところ焼酎の水割り(笑)のみです。ウイスキーやブランデーは勿体なくて飲んでしまいました。効果のほどは解りません。
噴霧した事によって目に見えて集まる事は有りませんでした。
ハッチ@宮崎さんに教えて頂いた『野生ミツバチとの遊び方』を購入し、アニスシードも手に入れ、本に記載の方法で自宅飼育群の近くに置いてみましたが、全く興味を示しません。
西洋ミツバチにしか効果がないのか、蜜源の枯渇している時期でないとダメなのか解りません。
また色々模索してみます。
2017/5/8 10:36
はちきち
愛知県平...
試行錯誤中です