ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
急な豪雨でみつばち達が死んでいました。雨のときはどうしたら

な.ふ 活動場所:長野県
今年始めたばかりで何もわかりません。色々教えてください。宜しくお願いします。
投稿日:2020 8/30 , 閲覧 740

急な豪雨で心配になり見に行ったら、死んでいました(>_<)雨の時はネットやすだれははずしたほうがいいのでしょうか?なんだかかわいそうなことをしてしまいました。こんな豪雨のことを考えて色々考えてあげたいなと思います。どうしたらいいでしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4837812344169372528.jpeg"]

回答 7

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2020 8/30

な.ふ さん、こんばんは。

豪雨で蜂さんがたくさん死んでしまったとのお話ですが、豪雨と死因は関係ないような気がいたしますがいかがでしょうか。 ほかに考えられる原因がないかもう一度よく観察なさってみてはいかがでしょうか?。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/30

おいもさん、コメントありがとうございます!考えられるのは雷?でしょうか?昨日の夕方は何ともありませんでした(>_<)少ししか見ることができませんでしたが、巣門の中にはみつばち達がいました(>_<)

もう一度よく観察してみます(>_<)

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 8/30

な.ふさん

基本気圧が下がると巣門前はミツバチの帰り蜂がとても多くなります、(例外もありますが)雨が降り出したらほとんど帰っている状態になりますが、巣の前で死ぬことは・・・ないような気がします。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/30

ミツバチ研究所さん、そうなんですね。やはりみなさんがおっしゃるように、農薬や消毒ですかね(>_<)

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 8/31

な.ふさん

それ以外の可能性もあるかもしれませんが、観察と内検が必要だと思います、日本ミツバチの場合は内検が出来ないので、情報を得ることが出来ないので難しいですね。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/31

ミツバチ研究所さん、コメントありがとうございます!昨日は雨と雷もあり、よく見ることができませんでしたが、今日、仕事前に見に行ってみます。巣箱を作るときは内検出来るように巣箱を工夫することができたらな。と思いました(>_<)

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 8/30

な.ふさん こんばんは。

ネットが張ってあるのは、既にオオスズメバチが襲来しているのでしょうか?

その他のキイロ、コガタ、ヒメ、モンスズメバチなどにネットの防御は必要ないのでは??m(_ _)m。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/30

wakaba-どじょっこさん、コメントありがとうございます!巣門の近くに飛んでいたスズメバチは退治しました。もう、外しても大丈夫でしょうか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 8/31

な.ふさん こんばんは。

ちびっ娘隊は十分な学習能力があります。ネットを既に設置されたのであれば、これからオオスズメバチの襲来時期になるので、そのままの方が良いと思います(^―^)。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/31

wakaba-どじょっこさん、そうなんですね!!( ; ロ)゚ ゚これからが襲来時期なんですね(>_<)ネットはそのままにしておきます!ありがとうございます(^^)

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2020 8/30

短い文章と、この写真1枚だけでは状況がつかめません。

もっと状況が分かるように、詳しい説明と、写真を何枚か添付されると良いですね。(厳しい事言ってすみません!)

特に、設置状況が分かるよう、外観の写真が欲しいです。(tototoさんみたいな)

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/30

テン&シマさんありがとうございます。明日の朝、もう一度写真を撮って、アップします。みつばちの死んでる姿をみて、頭が真っ白です(TдT)

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 8/31

な.ふさん

安心下さい、蜜蜂は、毎日毎日、数百匹死、、、、数百匹生まれます、

働き蜂蜂のバランス崩れない限り、大丈夫です、安心下さい。

蜂に出入り、夏は朝7時後見てください、花粉搬入、有れば、問題なしです。、、、、

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/31

金剛杖さん、ありがとうございます(>_<)そうなんですね!毎日数多くの命が消えては生まれるんですね(>_<)ますます、蜜蜂達に快適に過ごしてほしくなりました(^o^)夏は7時ですね。(^^)すごく安心しました!今日は仕事から帰って6時すぎに見に行きました!巣門前の板に死んで蜂はキレイさっぱり消えていました。巣門に出入りしている蜂がいて、花粉をくっつけて帰ってきた蜂もいました。安心するコメントありがとうございます(*´∇`*)

ヨウヨウ 活動場所:長崎県
初めてセイヨウミツバチを飼い始めました。 何をどうすればよいか分からないことだらけですが 一生懸命お世話していきたいです。
投稿日:2020 8/31

ネットやすだれで蜂が通り抜けるのに暫く旋回したりしていませんか?最初は渋滞しますが夕方には巣箱に帰るとか2~3日で落ち着きます といったハナシはよく見聞きしますが実際には何日たってもネットをすべてのハチが何も無いようにスイスイ飛んでいるとは思えません。そこに夕立のキツイ、ゲリラ豪雨というのが来るとやはり中々巣に戻れず死ぬのもいるでしょうし、老蜂は外で死にますがその時にネットから出れずに死んだかもしれません。今回の死亡はネットをしている以上想定内として考えられた方が良いのではないでしょうか。対策としては豪雨のときはネットを外す事ですが、雨天にはスズメバチも狩りには出ず、雨が上がると空腹の為一気に狩りに出ます。ですので、雨が上がればすぐにまたネットを掛ける事が必要かと思います。それが出来なければネットによる被害の想定内として考えた方が良いかもしれません。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/31

ヨウヨウさん、確かにネットをかけてしばらくたっても入るのに手間がとる蜂もいまさした。幸い、家と巣箱の距離が歩いていける距離なので、ここはこまめにやってあげようと思います。あのときは、すだれも水分で凄く重たくなっていました。蜂にとって何が快適か、どうすればいいのか、もっと勉強が必要ですね(>_<)ありがとうございます‼️

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2020 8/30

ふ,なさん はじめまして。

すだれ・防鳥ネット・減光シートが見えますね。

天井に屋根(板でも可)あればそんなに被害には合わないと思います。ほかに原因があるように思います。

こんな程度でやっています。

屋根に使ってる板は黄色いコンクリート用の合板でで45X45㎝角です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5531584488813311555.jpeg"]
な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/30

tototoさん、コメントありがとうございます。上には板?を乗せていました(>_<)不安定な岩の上に巣箱を乗せているので少し巣門がななめ上になっています(>_<)それも原因なのでしょうか?

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/30

tototoさんのような大きな板、我が家の倉庫にもありました!明日、板をのせます!ありがとうございます(^^)今夜はなんとか蜂に頑張ってもらいます(>_<)

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 8/30

な.ふさん  雨でなく、農薬も考えれますよ。

屋根はわずか斜めにしてくださいね

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/30

tototoさん、コメントありがとうございます。農薬…考えられますね(>_<)この辺りはリンゴ産地なのでそこらじゅうで消毒などしています(>_<)屋根を後ろななめにすれば大丈夫でしょうか?

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 8/30

な.ふさん そうですね。農薬のように思います。

カメムシの農薬(ネオニコチノイド系)かもしれませんね。屋根は少しだけでいいですから傾斜をつけてください。

気分的には後ろ傾斜です。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/30

tototoさん、ありがとうございます!後ろにですね(>_<)早速やってみます。農薬は避けられないですね(>_<)少し影響がない家側へ移動しようかと思います。ありがとうございます!

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/31

tototoさん横から失礼します。巣箱が後ろ傾斜だと、巣箱に掛かった雨が巣門から中に流れ込んで来ませんか。? 殆ど皆雨が掛かっても、流れ込まないように前下がりの傾斜になっていると思いますよ。4面巣門の場合はスクエアだと思いますが、如何でしょうか。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/31

ブルービーさん、おっしゃるとおりです(>_<)1面のままです。もう秋になるから4面にしなくてもいいや。と思っていたのがいけませんでしたね(>_<)

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 8/31

ブルービーさん   こんばんわー

底板はわずかに前下がりにするのがベストです。底板を入れた時に前下がりになるように作る人もあるようです。

もちろん、巣箱の設置時には前下がりは気にしています。

4面巣門などの隙間の多いい底板の場合は気にしていませんが?

雨・湿気はミツバチたちに悪影響を与えます。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/31

tototoさん、ありがとうございます。蒸し暑いなか、雨もふり蜂達にもそうとうなストレスですね(>_<)後ろ下がりの巣箱はダメですね(>_<)

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 8/31

な.ふさん 底板にもいろいろなタイプがあり、後ろ下がりでも水は結構抜けるようになることもあるし、4面巣門も雨・湿気対策にはいいですね。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 8/30

な.ふさん かなり強い雨ではあったのでしょうが、雨で蜂が死んだなどとは聞いたことがありません。もし、雨が原因だと思われるのであれば、雨が巣の中に流れ込まないように気を付けてください。出来れば、巣箱が巣門側に少し傾くようにして、雨が流れ込まないようにしてください。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/30

ブルービーさん、そうなんですね(>_<)雨と雷だったのでてっきりそうかとパニックです(>_<)あの重たい巣箱の傾きをどうしようか考えなければいけませんね(>_<)真後ろの木に、スズメバチの巣があるので後ろに立つのはちょっと怖いです(^_^;)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 8/31

なふさんこんばんは、何匹くらい、どこで死んでいたのですか?沢山死んでいたのですか?全部死んでしまったのですか?
いつ入居した群ですか?巣箱の構成の説明が知りたいです。
雷・豪雨が原因で死んでしまう事は無いと思います。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/31

カッツアイさん、ありがとうございます。今年の8月に入居した蜂です。巣門の前で10匹ほど死んでいました。巣門から覗くと他の蜂たちは無事でした。重箱式で4段です。また、今日確認してみます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/31

な.ふさん8月に入居で4段とは重箱の内寸と高さが解らないので、巣門枠+重箱4段は空間が多すぎと思います、
8月の入居でしたら私は巣門+重箱二段の構成で行います、
あまり空間を大きくすると巣門から巣箱壁を張って巣碑まで移動しますのでストレスも発生する様で私は空間を少なくします。
10匹死んでその後は何にもないのなら巣箱の環境改善を進められたら問題ないと思います。
出来たら底からの内検写真があると状況が良く解ると思います、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/301909903955879778.jpeg"]

参考までに二代目金華姫群の取り込んだ時の内検の写真です、この様に巣底から見た写真が見たいですね。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/31


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10730059321615129419.jpeg"]

カッツアイさん、やっぱり足しすぎですよね(>_<)今日写真を撮りに行ったら、手前の板に死んでたのはきれいさっぱり無くなっていました。蜜蜂達が落としてきれいにしたのでしょうか?巣の中は、気になりますね。持ち上げるのが大変なのでスコープカメラのようなもので撮影しようかと思います。カッツアイさんの写真はとてもよくキレイに撮影されていて見やすいです。(*´∇`*)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/31

な.ふさんこんばんは、内県の写真は、底板を抜き取り、底板の下の観察用の板の上にカメラを置いて、フラッシュをたいて寫しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/078/7814279844531046394.jpeg"]

私の台の底板を抜いた時の写真ですこの4mmのベニヤ板の上にカメラを乗せて内検写真を撮ります。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/31

カッツアイさん、すごい!です!これだと簡単には底板がはずせますね。これもやはりカッツアイさんが作られたのですか?みなさん、工夫されていてびっくりします。すぐには真似でないと思いますが、カッツアイさんのように色々工夫していきたいです(>_<)ありがとうございます(*´∇`*)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中