ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
初めての冬を迎えます。何かアドバイスを下さい。

千本木万作 活動場所:栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
投稿日:2020 11/30 , 閲覧 527
[uploaded-video="97cf3ba0325211ebab9bc13edc288617"]

こんばんは。4月に入居して7ヶ月が経ちました。巣箱内の様子です。巣箱は現在7段にしてあります。下1段は余裕があります。これから冬を迎えますが、何かアドバイスをください。。

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 11/30

こんばんは、千本木万作さん!

空間に余裕があり巣板の一部が露出してはいますが、蜂球はきちんと形成されている様ですから、巣箱全体の重量を確認して越冬貯蜜が充分であれば静かに冬を越させるだけで見守ってください。

越冬明け2月頃から蜂たちは巣板の真ん中辺りを噛み落として新たな巣脾を造り~そこに育児をして増勢していきます。噛み落とした巣屑が巣門を塞いだりそこきらスムシが増殖しないよう掃除をしていけは大丈夫と思います(^^)/

千本木万作 活動場所:栃木県
投稿日:2020 12/2

ハッチ@宮崎さん、こんばんは。教えて頂きありがとうございました。最低気温が➖8℃ぐらいまで下がります。頑張って越冬させます。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2020 11/30

第一に確認しなければならない事は貯蜜が充分あるかと云う事で、巣箱の重量を計るのがいいですが持ち上げて見るだけでも判断出来ると思います。ハチのものすごく多い群で10キロ以上くらいあれば大丈夫でしょう、ハチが少なければ軽くても越冬出来る場合もあり、ウチでは1キロないくらいでも越冬出来た事もありました。

防寒対策は真冬にはー5℃くらいまで下がる地域なら段ボールか厚紙を当てるくらいで充分で、それより寒い地域ではもう少し厚くした方がいいですが、全くやらなくても越冬出来ます。こちらはー10℃くらいまで下がるんですが洋バチを飼う巣箱(板は12ミリ)で何の防寒もしないで越冬した事もあります。

そして冬の時期はハチが狂暴になるので出来るだけソー-ーっとしておく事で、越冬中には巣を囓って落とすので巣箱の底に貯まる巣屑なども春になるまでそのままで構いません、サクラが咲く頃になって新バチと入れ替わるとハチはおとなしくなるので箱の底に山になっている巣屑を掻き出してやります。

デジタル温度計のセンサーを巣の中入れておくと外から内部の様子が推定出来ます。この様子を日記に載せますのでご覧になって下さい。

千本木万作 活動場所:栃木県
投稿日:2020 12/2

T.Y13さん、こんばんは。

教えて頂きありがとうございました。しっかりと防寒対策をして越冬させたいと思います。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2020 12/2

千本木万作さん 雪に埋もれる場合は紙でなくナマコトタンなどを縦に当てるといいと思います。巣箱はハチが熱を出して温かいので雪が触れていると溶けて流れ出し、保温材や巣箱を濡らすと保温出来なくなってしまいます。

また雪の中に長期間埋もれたままでも大丈夫のようですのであわてて雪かきをしなくてもいいようです。

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2020 11/30

千本木万作さん おはようございます。

同じ栃木県在住の飼育家でしたので、先ほどフォローさせて頂きました。このところめっきり寒くなりミツバチたちのお世話も大変ですね。私も昨年から見様見真似で本サイトのお世話になりながら飼育しています。7か月で7段とはとても強勢群のようで、羨ましいです。

我が家では2群飼育していましたが1群は女王蜂不具合で消滅のようです。もう一群は夏終わりごろの逃亡群捕獲で、まだ2段の状態です。内検では貴殿と同様巣碑の一部が見えているため、内部空間を極力小さくするよう巣門ギリギリまで継箱しませんでした。ハッチ@宮崎さんのアドバイス通り、貯蜜が十分あるようでしたら問題ないと思います。(我が家はもう少ししたら給餌も必要かと考えています)

スムシとアカリンダニは要注意のようですよ。

+1
千本木万作 活動場所:栃木県
投稿日:2020 12/2

papycomさん、こんばんは。

10日前ぐらいに巣箱を内検した時に、巣クズを掃除したらビックリ。スムシが居ました。注意したいと思います。

T.山田 活動場所:福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋…もっと読む
投稿日:2020 11/30

こんばんは

初めての養蜂群なのですね~でもちゃん強群に育てられたのですね立派です。私なんか初めてで全ての難題に直面することになり、未熟な飼育員でした(;^ω^)

後はアカリンダニの予防をしっかりして、そこの地域にあった冬越し準備をなさって、宮崎さんの言われるように巣箱の重さ確認ですね~頑張って下さい、ここまで来られたので大丈夫ですね(^^)/

+1
千本木万作 活動場所:栃木県
投稿日:2020 12/2

T.山田さん、こんばんは。

防寒対策をして無事に越冬させたいと思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中