今年の4月に捕獲しました巣箱に1週間くらい前から出入りしています、最初は約く2倍くらいの黒いハチが少し出入りしていましたが 今日は1.5倍くらいのハチが頻繁に出入りしていました、 ひょっとして西洋ミツバチの糖蜜かと思いますがいかがでしょうか?私は今年初めて養蜂を始めました、先輩諸氏良きアドバイスをおねがいします, PS岐阜県各務原市からです、
こんにちは、昨年10月よりQ&Aに参加しています。
2013年の投稿を見ています、
この時の1,5倍の黒い蜂は何蜂でしたでしょうか_?
もう過ぎた話題で申し訳ありませんが、気になりますので教えて下さい。
それから最近の状況はいかがですか?
西洋ミツバチは日本ミツバチよりも若干大きいですが、1.5倍はありません。なかなか見分けがつかない位だと思います。黒と黄の縞模様が黒が少し多いかなと思うのが、日本ミツバチで黄色が少し多いかなと思うのが西洋ミツバチです。比較するとわかりますが、、単体では見分けが難しいです。大きさが1.5倍と黒っぽいというところから推測しますと雄蜂でしょう。ということで盗蜜ではないと思われます。私も8月ごろ、雄蜂が出入りしていましたので、よもや分蜂かと思いましたが違っていました。雄蜂がどうゆうときに出入りするかわかりませんが、西洋ミツバチの盗蜜ではないと思いますので、安心ください。また岐阜県の各務原という地域であれば、この時期蜜源があるように思われますので、環境から推測しても盗蜜ではないですね。
2013/10/1 20:13
2017/5/1 13:17
2013/9/29 21:57
2013/10/1 12:49
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
アアシロ
岐阜県各...
2015年の秋から今年にかけて アカリンダニで 消滅しました
2013/10/1 20:41
アアシロ
岐阜県各...
2015年の秋から今年にかけて アカリンダニで 消滅しました
初めまして、だいぶ古いのを、良く見つけられましたね
未だによく分かりません、
最近の状況ですが2015年の暮れにアカリンダニですべて消滅しました
今年4月16日最初に捕獲したお墓に入居しました
来年の分蜂を期待しています
2017/5/1 13:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんにちは、最初に捕獲したお墓に入居した、とは、
今年入ったのですか?
だとしたら。この一年お墓でお世話することが必要なのですね。
2017/5/1 14:37
アアシロ
岐阜県各...
2015年の秋から今年にかけて アカリンダニで 消滅しました
たくさんの解答ありがとうございました、
こんな感じでした
また返事が遅くなりました、
2016/4/19 10:51
アアシロ
岐阜県各...
2015年の秋から今年にかけて アカリンダニで 消滅しました
スロー人
Okay...
フリーマン
福岡 朝...
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
HIDEBOO!
東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスムシやスズメバ...