皆様こんにちは、
私は南九州で 昨年度より現在3群を飼育中ですが、その中の一群だけに黒いハチ、雄バチが
結構な数出入りして居ます、10月末でも分蜂とかするのでしょうか?
それとも何か異常が起きているのでしょうか?
花粉は普通に運んでいる様子です、
宜しくお願い致します。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の蜂場とお弟子さんの蜂場では秋分蜂が始まっております(ーー;)
私の蜂場は2群から秋分蜂が確認されて居ます。
大きな雄蜂が沢山混じったオリエンテーションフライトでまるで春のようです(^^;;
○雄蜂がワーカーと同じサイズの場合
女王産卵不調or無王
○雄蜂が大きな通常の雄の場合
秋分蜂or女王不調となり世代交代をした
ただ今年は暖冬との事。
年間通して雄蜂はどの群にも存在する為絶対に交尾が出来ないとも言えません、暫く様子をを見るしかないかと思われます。
今年は分蜂が長くて多い為、とても困っております(-。-;
私の所は春夏秋分蜂と元巣3群を入れると30群程になります(~_~;)
皆さんの日記から、こんなに遅く分蜂する報告があります
分蜂の可能性もありますが、女王不調での働き蜂産卵での雄蜂の可能性も高いと思います
雄蜂の大きさは、どのようなものですか?
花粉付けた働き蜂がたくさん出入りしてますか?
シュマリングの有無も合わせ、総合的に判断しないといけませんね
K.Fハッチーさん
私の庭先群(4段重箱)も雄蜂が出入りしております。外勤は活発です。
午後の時間帯で、時間平均5~10匹程度と思われます。同じような心配、疑問を持ちましたが、分蜂にせよ、女王死亡にせよ、打つ手が無いと感じて静観しております。
オスバチは分蜂の時期ほど多くはないですが年中生まれています。出入りするハチの1割以下くらいなら正常と思います。
2023/10/31 21:06
2023/10/31 15:13
2023/10/31 18:16
2023/11/1 18:17
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
Michaelさん
こんばんわ、秋分蜂も有るみたいですね、
本日の午後散見した限りでは 黒いハチは確認できませんでした、
皆様が 仰せの通り結果はどうであれ 静かに見守りたいと思います、
蜂苦手の妻にお願いして巣箱の分蜂無いか?の様子観察をお願いしました。
2023/11/1 19:49
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
2023/10/31 15:32
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
ハニービー2さん
こんばんわ、 同じような例が有る様で心強いです、私の処もとても活発に出入りして居ます、私は年寄りですが 外出しなければ成らないことが多く、万一、分蜂であれば立ち会えないかもしれません、やっぱり仰せの通り自然を静観するしかないですよね、有難うございました、
2023/10/31 19:05
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
T.Y13 群馬の山さん
こんばんわ
T.Y13さんの言われる通りの様子です、10匹から20匹に1匹位でした、
不思議と本日の午後には見当たりませんでした、
今まで以上に 蜂達が出入りし 花粉も運んでいますので、
少し楽観的に様子を見てみます、只、秋分蜂も有るとかで
そちらの方も当分気を付けていきます、
2023/11/1 19:57
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。