投稿日:2017/2/3 10:04
みなさんは、日本蜜蜂の巣箱をアクヌキしておられますか?巣箱をアクヌキされている方はどのようにアクヌキ作業をされていますか?
我が家はしたことがないのですが、効果はどんな感じですとか、する必要があるですとか、お気持ちも教えてください。
天候とか、時期など気を付けることなどもありましたらご教授お願いいたします!日本蜜蜂のお世話は色々やり方があって面白いのですが、特にここで教えてもらえることは、本などにも載っていないので、とても役に立っています。
地域や経験や、細かなことも教えて貰ってなんとか、今年も越冬できそうです!!
よろしくお願いいたします。
レモンバームさんこんにちは
私もゴンパパさんと同じように、風雨にさらしていますが、意識的にやっているというより、新しい巣箱を野外に放置する程度です。
待ち箱として使用するなら、これは、個人的な感想ですが、巣箱をトーチで焼く行為と同じで、分蜂の捕獲効果については、顕著ではないような気がしています。ただし、ミツバチは臭いに敏感だということを考えると、臭い消しの意味なら、臭いの強い材料で作成した巣箱やメントールを投与した巣箱を再利用する場合については、一定程度の効果も考えられます。トーチで焼いた巣箱は、一応風雨に晒しています。
疑問視しつつも、放置に手間がかかるわけではないので、ダメで元々とやっています。
待ち箱にする場合は、アク抜きよりも、風雨にさらして、巣箱に曲がりを補強修正したり、ミチロウを塗るとか、キンリョウヘンの有無とかをより重要視しています。したがって、晒す、期間には、こだわっていません。
継ぐ箱には、あく抜きをしないものを、そのまま使っています。
m
2017/2/3 11:44
2017/2/3 17:53
2017/2/4 22:45
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
うわ!とても、斬新ですね!そして、とてもテクニックがいることではありませんか!!反り返りは間違いなく起こりそうですが、雨ざらしもいいですよね。
2017/2/3 14:34
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
ありがとうございます。詳しく聞かせてくださってありがとうございます。待ち箱と継ぎ箱で使い分けするということには気がまわりませんでした!うちは、焼いてミツロウをつけていますが、キンリョウヘンがあっても入らずに自宅の分蜂群を捕獲していれたこともあります。色々教えてくださってありがとうございます。
2017/2/3 19:20
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...