ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
冬場に入る前に蜜蜂の数が減ってしまいました。此れは逃げてますか?

山下正志 活動場所:愛媛県
偶然自宅前の擁壁の穴に日本蜜蜂が住み着いて、巣箱を2つ置いたら、幸運にも2つの巣箱に住み着いてます、
投稿日:2021 12/20 , 閲覧 2,224
[uploaded-video="1260e9c0614d11eca41c418d60bfd3a6"]


左側が夏頃の状態です。右手が現状です。巣の周りには死骸は無いのですが、蜂の減少の理由が良く分かりません。どなたか御指南お願い致します。

回答 6

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2021 12/20

こんにちは。

夏と現在での蜂数は其れ程違い無く寿命迎えた補い程が生まれてるのでは。逃げたとかでは無いと思います。

この群れは冬越し群?春の入居群?。自分は前者と推測しますが分蜂群が出てからの後継女王蜂群が若干不調で蜂数少ないまま現在まで推移してると考えます。此方にもこんな感じの群れ有りますが春を迎えてくれると思ってます。

後者であれば夏の巣板作った勢力が維持されず何とか存続してる感じ。女王蜂の不調もですがアカリンダニ寄生も疑って下さい。

何方でもですが特に後者であれば今後大幅に減る事も有るかも知れません。巣箱前の死蜂を観察されて下さい。プラダン敷くとか徘徊蜂トラップ設置されるのは如何でしょう。

日中の暖かい時間帯の観察が大切で何か見えるかも知れません。

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/20

越冬出来る可能性もありそんなんですね。様子見してみます。で蜂の死骸は付近では見当たらないのですが、もう少ししっかり観察してみます。

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/22

ネコマルさん

今日、天気良かったので巣箱を覗いてみたら、数は少ないのですが、蜂が飛んでました。中には足に花粉を着けたのもいましたので、少し安心しました。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/22

山下正志さん、アカリンダニ疑って下さいね。駆除は簡単ですよ。

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/22

ネコマルさん

はい。蟻酸をかいます、

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2021 12/23

山下正志さん、処置の仕方でわからない所有ればメッセージ下さいね。

wild bee 活動場所:兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと…もっと読む
投稿日:2021 12/20

こんにちは

左の 夏の外気温が 高い時は 密集しません 。冬になって寒くなってくると 熱を逃がさないために右のように しっかりとだんだんと密集 密接 してきます。

ただ両方の画像を見る限り 何段の重箱か分かりませんがそんなに多いと 思いませんね!

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/20

回答ありがとう御座います。4段でして、巣板の先端は上から2段目ぐらいです、

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/20

山下正志さん

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 12/20

山下正志さん

そうですか、 貯蜜不足にならなければいいですがね!

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/20

ありがとう御座います。貯蜜不足は何か対策はあるのでしょうか?

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 12/20

山下正志さん

実際のところ 水不足となるかどうかは わかりません 。皆さん 一般的には巣箱が軽くて 蜜が少ないと思ったら 給餌されているようです 。

ここのサイト、ネットで  検索してみてください。

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/21

ありがとう御座います。探してみます

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2021 12/21

冬になればハチ数は減り、さらには固く固まっているので余計少なくなったように見えます。これは暖地ではそう減らないですが寒冷地ほど減り方が大きいです。ただ近年はアカリンダニがほぼ全国的に蔓延しているので、これに寄生されるとハチがどんどん減って冬が越せなくなる恐れがあります。

ミツバチは冬の間も熱を出して過ごしているので蓄えられた蜜を食べなければ餓死してしまいます。それなので巣箱を持ち上げてかなりの重さ(5~10キロ以上)があれば大丈夫と思います。

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/24

ご返答ありがとう御座います。冬は自然発生的に蜂数が減ると教えて頂いただけでも、少し安心しました。

uncle 活動場所:茨城県
2020年日本ミツバチの一群でスタートし昨年さらに2群追加しましたが2群壊滅し今年新たに5群入居しました。現在は4群になっています。
投稿日:2021 12/20

映像で見る蜜蜂の数であれば心配ないレベルだと思います。来春にまた増えてくるでしょう。貯蜜量が少なそうであれば給餌が必要かもしれません。これ以上少なくなるならアカリンダニにやられていないか暖かい昼間に徘徊の確認されると良いでしょう。

+1
山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/20

有意義な回答ありがとう御座います。大変参考になりました。ダニの観察してみます。

kro 活動場所:岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから…もっと読む
投稿日:2021 12/25

こんばんは。
久しぶりにここQ&Aにきています。

さて、原因はともかく、女王が健在なら、この動画からすればまずは給餌は必須です。
すぐに給餌を開始してください。
砂糖:水=2:1で濃い目の砂糖水を給餌してください。
寒い時に1:1だと下痢になります(笑)
寒い時期はおしくらまんじゅうしておとなしくしてますので、なかなか動きません。
200ccくらいなら2日もあれば平らげるでしょうけど。
給餌の砂糖水、飲みたくない時は手を付けなくなりますので、しばらく、なくなったら与える感じで進めてください。

仮に原因として女王蜂に何かあったとしたら、給餌も群の延命にしか効果ないのかもですが、そこはご容赦を。
みつばちは、巣箱の中で臨終することは少なく、多くは巣箱から離れたところで息を引きとるようです。
アカリンに感染したときも、巣箱から離れるように徘徊するのはそのためではないでしょうか。
では、みつばちが少なくなる原因は、はっきり何なのかわかりませんが、女王蜂の安否を疑う次は、この時期ならやはりアカリンを疑うべきでしょう。
なので、じっくり観察してみてください。巣箱から離れるように放射状に徘徊することが多いので、
少し離れたところを徘徊していないか、周辺に下痢便が無いかを観察してください。
もっとも、みつばち気管観察がストレートで判明するのですがね。
じっくり観察して、怪しい事象が確認されたら、蟻酸ジェルが簡単ですので、すぐに投与をお勧めします。
蟻酸投与は未だ賛否両論ありますので、個人的な見解です。
春には復活されますように。

+1
山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/25

有用なコメントありがとうございます。元々自然の物だから本来自然に越冬出来る物だと言う説も有って、放置してましたが、給餌してみます。砂糖水は何処に置けば良いですか?巣門の前でもいいのでしょうか?

又アカリンダニの判定ですが、巣の周りに死骸が無い事だけで感染してないと勝手に判断してますが、甘いでしょうね。下痢は糞を見て判断しますか?気管は死骸を解剖して判断しますか?

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/26

kroさん

砂糖水を作りまして、巣門の中に置いておきました。本当は巣箱の上の給餌棚が良いのかも知れませんが、それが無い巣箱なので、やむなく下におきました。ここではまずいでしょうか?

[uploaded-video="2df4b9a0660711eca3554dda3eea1c7f"]
kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2022 1/6

山下正志さん
こんばんは。
私は瓶の蓋に穴をあけて、ひっくり返して置いています。
舐めてくれた分だけ補充されますからね。
動画のような巣箱の中、巣門あたりに置いていても大丈夫ですよ。
逆にこの季節、最上段に行くのかなぁ?
寒そうで・・・

自然界に生きるミツバチなので、給餌不要論もあるでしょうが、私の目的はそこじゃなくて、強群で維持することです。
越冬、分蜂、スムシに打ち勝つも強群でなきゃと思うからです。
強群を保つために、人は何が出来るか。
そう考えたら、必要な給餌はします。
というだけのことです。

アカリン判定は、正確には解剖して顕微鏡やamazonで売っている簡単なUSBカメラで容易に見ることが出来るのでそれが一番です。
ですが、基本は違和感あるかどうかよく観察をお願いしたいです。
周囲も含めて眺めていると、なんかわかるんですよね。
怪しいと思ったら、様子見は無しです。即行動です。
解剖しかり、薬剤投与しかり。。。
こればっかりは、くだらない様子見は崩壊を招きます。
私も過去に2群失いましたから、様子見をどれだけ悔いたか。
アカリン感染から復活しても、スムシが襲って全滅したこともありますから十分注意ください。

失礼しました。

山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2022 1/7

kroさん

何から何まで納得いく説明。目から鱗が落ちた気分です。ありがとう御座います。給餌は昔鶏でやってたのを思い出しました。やってみます。ダニは本当に怖いんですねー

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 12/26

山下様 こんにちは。かなり前のご質問ですが、見落としてましたので、ちょっと気になることをお伝えします。

夏場のお写真から感じる事は、群全体に元気がないという事です。この群れの女王蜂は、虚弱体質なのではないかと思います、その為、産卵数が少ないのではないでしょうか。

元々、産卵数が少ない上に寒くなって蜂が小さく固まったので、より少なく見えてるのではないでしょうか。

来春、暖かくなると蜂の数が爆発的に増えることもありますので、期待して春まで待っていてください。

しかし、冬の間に消滅という事もあり得ると思っておいてください。

+1
山下正志 活動場所:愛媛県
投稿日:2021 12/27

なるほど。あれでも少なかったと言う事ですねー

春を待ってみます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中