ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/3/7 19:33
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/3/7 19:51
ハッチ@宮崎さん
2022/3/7 19:52
ハッチ@宮崎さん
早速の情報ありがとうございます。スムシ以外に恐ろしい虫がいるんですね。1度返信しそこないました。失礼しました。
2022/3/7 19:55
みつばちくんさん
情報ありがとうございます。図鑑で探してみます。蜜蜂に特別なが害がなければと思っています。
2022/3/7 21:45
ネコマルさん
コメントありがとうございます。他のダニは私には見分けがつきません。蜜蜂に影響がなければいいのですが。
2022/3/7 21:49
串宮kさん、おはようございます。
巣クズが目当てでミツバチに害は無いと思います。
2022/3/8 02:31
ネコマルさん
巣くず目当てなら安心です。ありがとうございます。私は、巣底に薄板を載せて巣くず掃除のときに、新しい薄板と入れ替えています。こすることで、巣底の掃除は、3月、6月、9月、12月と3,4ケ月に1度ですましています。内検もこの時のみです。
2022/3/8 17:49
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
必ずコレ!、、、というわけではないですがこの写真から「クシヒデチビシデムシ」ではないでしょうか?
2022/3/7 19:51
上の赤紫色の子です!
2022/3/7 20:01
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!
みつばちくん
滋賀県
生き物が大好きです。テレビで蜂が庭に来ている家を見て自分の家にも来てほしいと思い、今、ニホンミツバチの事について勉強中です!