ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣牌は底板には届かない❗️❔と、聞いてますが、本当でしょうか?⁉️

jirocho 活動場所:愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居た…もっと読む
投稿日:2022 3/16 , 閲覧 912
[uploaded-video="6314ede0a4b311ecb054852f18dc2d86"]

昨日様子見に行ったら、ご覧の様子で底までスーセンチまで迫って居たけど、準備しないで行ったから何も出来ない

来週は長野の実家だし、29日まではこのまま、大丈夫でしょうか?⁉️


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15200252105616206035.jpeg"]

隣の群はオス蓋もあり、分蜂カウントダウンです

回答 5

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 3/17

こんにちは、jirochoさん!

私が初めて日本みつばちの飼育を始めた時に、自然巣から切り取った巣板を西洋ミツバチ巣箱の木枠と木枠の間に置いて飼育をはじめたのですが

当時(今から30猶予年前になります)は日本みつばちに関する情報や書物は皆無で、知識も無かった為、巣板は底板に直接置いて木枠で倒れないよう支えました。

2ヶ月後の確認では底板にはくっ付いていませんでした。

もう1件、巣脾を皿に乗せて給餌したところ、これを上から下垂して伸びた巣板と接着し、その後に底板からは離れてビースペースを設ける形になりました。

着いているものもわざわざ加工して離すのですから、上から下垂してきた巣板は接地しないものと考えます。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/18

ハッチ@宮崎さんおはようございます。

>着いているものもわざわざ加工して離すのですから、上から下垂してき>た巣板は接地しないものと考えます。

ベテランさんの言われる事心強く思います(^^♪

この巣箱は昨年最初に入居したものの逃居されてしまい、最後にまた入居があった弱小群ですが、あれよあれよで成長して越冬前に継箱しようと思ったのですが、あまり空間があってもマズイ!かな?と、そのままにしてたんですが開けてビックリ!!でした。

いずれにせよ、この巣門枠は横面はくっついているので重箱として使い、下に又重箱+巣門枠という事になりそうです。

幸い蜂場の近くにお住いのこのサイトの方がお手伝いしてくださるというので、24日頃早起きして行ってくる予定です。(^^♪

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2022 3/16

jirochoさん こんにちわ 巣版は着かなくても、巣が作れないと判断したら、蜂が巣を捨てて移動する事は有りますよ。出来るなら早めの継箱をされて下さい。分蜂後でも好いかもですが、迷う所ですね。御自分で判断して下さい。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/16

onigawaraさんこんにちは(^^)/

マジですか!?('ω')

困ったなあ~!!

来週はどうしても田舎に行かなくてはならないし、仕事は忙しいし・・

夜明けに行っても一人では無理だし・・マジで困りました(泣)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 3/16

簡単には捨てないので、自分に合わせて行って下さい。しかし分蜂後は急いで継箱をされた方が良いですね。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 3/16

jirocho様 こんにちは、凄い群れですね。我が家の椎茸―1群も同じような状況です。継箱が必須だと思いますが、このままでも巣板が底板に着く事は無いそうです。

昨年10月に同じような状況になりしばらく放置してましたが、底板に着くことは有りませんでしたよ。

こんな状態でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6961326318235045085.jpeg"]

この箱に継箱しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1454203582818346622.jpeg"]
jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/16

ブルービーさんこんにちは(^^)/

動画を見ていただくと解るのですが、重箱の高さは150mmですが、巣門枠も150mmでもうそこまで巣牌が出来ているので、継ぎ足すにしても巣門枠を塞いで重箱にして、もう一度巣門枠を足さなければならず、なかなか面倒!

底に着かないと聞いて安心しましたが・・

先日友人が刺された時も、迷ったのですがあまりにも蜂っ子が攻撃的なので躊躇ったのと、分蜂が近いから巣牌は伸びないだろう?と思っていたのですが甘かったです。

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2022 3/16

Jirochoさん

これは継箱するのに結構大変かもしれないですね。

巣門枠の上に継箱するにはまず持ち上げないとならないですが、底にくっ付いていなくとも巣門枠側面(左右と奥)に巣がくっついてると底板を外すかどうにかして包丁か何かで側面を剥がさないとならない可能性がありませんか?

いろいろイレギュラーの可能性も含めて1人ではなかなか難しそうだと思うので時間合わせてお手伝いしますよ。

うちからは15分くらいだと思うので朝早くても(明かりがあれば)夜でもお気軽に声掛けください

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/16

おがおがさんありがとうございます<m(__)m>

>巣門枠の上に継箱するにはまず持ち上げないとならないですが

以前にも一度何ともならずに巣門を塞ぎ巣箱として、その下に巣門枠を足した事ありますが、今回もそれしか方法は無い気がします。

もし、お願いする事になったらメッセージしますのでよろしくお願いします。

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/16

jirochoさん

昨年自分も同じような状況となって苦労しました。
その時は持ち上げ機も剛性不足でなかなか持ち上がらなくてしかも無理に持ち上げてばっくり巣が途中から割れてしまいました。今思えばもうちょっと何とかできた気がしないでもないです。

敢行日程決まりましたらお手伝いしますのでお気軽にご連絡ください。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 3/16

私は、一度巣板が底板(の上の金網)に付いたことがあります

無理に引き出して、育児層を破壊してしまいました

真ん中が付くのではなく、周りから付いていきます

4面巣門なら、つかないだろうと思います

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/17

ひろぼーさんこんにちは!

色々ご意見を頂き迷うところではありますが、仕事は忙しいし、マジで困っています。

オマケにパソコンを替えてからいろいろ不具合ばかりでQ&Aも迷惑メールに登録してしまったみたいで、メールが来ないのでこれも何とかしないと・・( *´艸`)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中