ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スムシに侵された日本蜜蜂の巣箱の再利用は可能でしょうか

Minamotosun 活動場所:千葉県
在来種の種を使った、ごくごく小規模な農業をしており、自給自足を目指して日々奮闘しております。農業とみつばちは切っても切れない関係。その貴重なミツバチ…もっと読む
投稿日:2017 3/19 , 閲覧 2,044

おたずねいたします。

昨年、捕獲した2群れ(同じ敷地内ですが別々の場所にあります)のうちの1群は無事に越冬できましたが、もう一方はスムシにやられたようです。

気づいたのが遅く、全滅してしまいました。

一度スムシに侵された巣箱は、再利用しないほうがよいのでしょうか?

スムシが巣箱に卵を産み付けている可能性があると考えると破棄するのがよいのでしょうか。

それとも、巣箱の内側をバーナーなどであぶれば、卵や虫が死に、再利用可能でしょうか?

また、スムシのにおいなどがあるとすると、その箱を日本ミツバチが避けるようなことがありますでしょうか?

たくさん、書いてしまいましたが、よろしくお願いします

+1

回答 2

退会済みユーザー
投稿日:2017 3/20

巣脾や巣板をハイブツール等で削り取り、一晩冷凍庫へ入れて置けばスムシも卵も雑菌も全部死にます。(冷凍庫はホームセンター等で1万数千円購入出来ます。)冷凍庫1台有れば色々な場面で活用出来ます。

傷は蜜蝋を溶かし込めばOKです。

スムシの食べ物は、蜜蝋といわれていますが、スムシの食物は、巣脾にある花粉や、蜂児の脱ぎ捨てた皮や房蓋の廃棄物で、これらを探し回って巣脾を食い荒らすという説が、正しいようです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 3/20

冷凍庫そんな値段であるんですか(@_@;)

西洋ミツバチ巣門前に仕掛けた胡蜂捕獲器罠部のスズメバチ弱らせ取出しついでに蜂友農家さん宅備え付け冷凍庫内を使用して空巣脾駆虫させてもらってました( ̄□ ̄;)!!

そこまで大型な物でなくても利用可能な冷凍庫があれば買いたいと思いましたf(^_^;

蜂研 dijiii 様、情報ありがとうございます!

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 3/20

私も、ホームセンターで買った冷凍庫を使っています。値段はちょっと忘れましたが高くはなかったように思います。垂れ蜜等の採蜜後、蜜ろう作りを数カ月後行いますのでスムシを殺しておかないと大変なことになります。3日ばかり入れ、保管ケースに移し次の絞った蜜をまた冷凍します。

そんなに容量は大きくないので巣箱を入れることはありません。スノコなどは入れます。1台あると便利です。

退会済みユーザー
投稿日:2017 3/20

ハッチ@宮崎 様 活動場所:宮崎県南部

話は変わりますが、イチゴのポリネーションの件コメントしましたが見て頂きましたか

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 3/20

kuniさん、我が家の冷蔵庫は離蜜後の空巣塊で一杯になってしまいますf(^_^;

夏場の製蝋は暑過ぎで翌年1~2に粗蝋作成作業するまで顰蹙ものです(;_;)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 3/20

蜂研 dijiii さん、ポリネーションコメント拝見させていただきました。

管理作業に工夫と労力が必要そうで簡単にはいかないのだなぁと感じました。

Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2017 3/20

蜂研 dijiii さん、焼く以外にも冷凍という方法もあったのですね。

しかも、気になっていた雑菌や隠れている卵やスムシも一網打尽にできるとは、本当に画期的な方法ですね。

目から鱗でした。ありがとうございました。


我が家には、業務用冷凍庫がなぜかあり、スペースにかなりの空きがあるので、早速、入れて処理します。

そして、傷の個所には蜜蝋ですね。

気がかりな点をすべて網羅したコメントをしていただき、誠にありがとうございました。感謝です<m(__)m>

Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2017 3/20

ハッチ@宮崎 さん、kuniさん、コメントいただき、ありがとうございます。

こうして、私のつたない質問にもいろんな方が投稿してくださり、そこから、また新たな情報交換の足掛かりになると思うと、とてもうれしいです。

また、初心者には本当にとても勉強になります。

今年は、蜜蝋作りまでいけたら、と思っています。

ちなみに、我が家は、重箱で飼育中ですが、蜜蝋を作るには、ある程度箱の数をためてから、皆さま作業をされているということでしょうか?

また、親指位の太さのろうそくを作るには、どのくらいの箱数が目安になりますでしょうか?

もしよろしければ、教えていただければ幸いです。

皆さま、これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします<m(__)m>

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 3/20

製蝋は火を使い熱いので夏場を避けて私は翌年1~2月にまとめて作業してます。それまでの間、採蜜した後の空巣はスムシに喰わろないよう冷蔵庫・冷凍庫に保管してます。

重箱h15cm1段から粗蜜蝋200gが製成できるので、画像奥のエンジェル型蝋燭120g1個と画像手前ぬじれ型蝋燭35g2本が作れます。


Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2017 3/21

うわ~~~。実に美しく、素敵なろうそくですねぇ。

思わず、うっとりしてしまいましたぁ。これらのろうそくは、型に入れて作られているのですか?

一段から、そんなにたくさんのろうそくが作れるなんて、うれしいですねぇ。楽しみです。我が家の巣箱からも、ろうそくがつくれるといいなぁ。

でも、これは、あくまでも、ベテランの大先輩だからですよねぇ。おっしゃる量がとれなくても、少しでも自家製の蜜蝋キャンドルができたら、幸せです。

また、その時期になりましたら、いろいろと質問させていただくかと思いますが、よろしくお願いいたします<m(__)m>

いつも、素早い返信をありがとうございます。感謝です。

退会済みユーザー
投稿日:2017 3/21

Minamotosun 様 活動場所:千葉県

簡単な蜜蝋作りです。深さ150mm位のステンレストレーに1mm目位のステンレス金網を底から50mmの高さで配置し、このステンレス金網の上に巣碑を乗せ、透明のアクリル板6mm位でステンレストレーに蓋をして直射日光に当てると、巣碑の蜜蝋が溶け出しステンレストレーに溜まります。カスも蜜蝋に入らないので綺麗な蜜蝋が出来ます。

Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2017 3/21

うわぁあああああ、そんなシンプルな方法があるなんて、初めて知りました。教えていただいた方法なら、ずぼらな私にもできそうです。ぜひ、試してみます!ありがとうございました。

まずは、この夏に採密が無事に行えるように、頑張ります。

誠にありがとうございました。感謝です<m(__)m>

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 3/21

dijiii様 蜜ろう作りはいつも、べたべたになり困った作業と思っています。

この作り方でしたら、あちこち汚さずきれいにできそうですね。ただ、蜜ろうとともに巣くずにある蜂蜜も混ざってしまうのではないでしょうか。そこはどのようにされるんでしょうか?

退会済みユーザー
投稿日:2017 3/21

kuni 様 活動場所:三重県鈴鹿市・亀山市

巣碑の場合は蜜の所は切り取ります。

私は超高速遠心分離機4,000回転で絞るのて。搾りカスにも蜂蜜は残っていません。

Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2017 3/22

みなさま、ありがとうごあいます。

ところで、はちみつが残っていると、ろうそく作りにどのような影響があるのでしょうか?

おしえてくださいませ。よろしくお願いします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 3/19

自然環境下においては、例えば樹洞内営巣の日本みつばちたちもずっと棲み続けていると思われていても実は数年に一度は逃去や全滅で蜂が居なくなり、残された巣脾をスムシが喰うことによって綺麗に空洞にして、そこに再び分蜂群が入居してあたかも永年生活が継続してる様にみえるもので、日本みつばちとスムシはある種の共生⁉関係にあると思われます。

飼育下では毛嫌いされるスムシですが、バーナーで炙れば卵・幼虫とも死滅しますので、蜜蝋を塗布して再利用可能です。

ただし、板部に深く巣喰った穴などにはスムシが入った場合に蜜蜂が防ぎ難い場合があるので余りにも多い物は考え物ですね!

0
Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2017 3/20

ハッチさん、早速のご回答いただき、まことにありがとうございます。

そうなんですねぇ。本当に、勉強になります。ありがとうございます。

早速、バーナー作戦で分蜂に備えたいと思います。

表面をさーっと1.2分全体的にあぶれば、大丈夫ということでしょうか?

2015年の一年目に捕獲した一群は、スムシにやられて越冬ならず。

昨年二年目の挑戦で、新たに2群入居していただき、1群ですが、初めて越冬できたことに大喜びです。やられてしまったほうも、入居当初は、強群に見え、巣箱も5段まで伸びましたが、おそらく、夏場のスズメバチの相次ぐ襲来に群れが弱体化してしまったのではないかと、今更ながら、皆様の投稿を拝見して反省しております。

そこで、素人でずぼらな私は、今年からネットショップの鉄製の導入を決意。

また、春先のスズメバチ用のトラップもしかけるべく、いろいろサイトから勉強させてもらっています。

今年は、もう少ししっかり観察して、無事に越冬できるよう楽しみたいです。

今は、もうじき関東でも始まる分蜂という未知の世界を体験するのが楽しみです。無事に捕獲できるといいなぁとのんきに思っています。

今後とも、色々とご教授いただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします<m(__)m>

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 3/20

大抵の小さな生き物は炎にあえば生きていけないですから黒く焦げる程は必要ないと思いますf(^_^;

日本みつばち飼育に正解はなく創意工夫でよりよく管理出来ればとおもいます!

梅雨時以降夏場の管理として、【底板を3mmメッシュの金網に換えて巣屑が自然に落下し且つ巣内温上昇を抑える方法】を説明した方から

スムシもスズメバチからも殺られず皆無事越冬出来ましたと連絡あり先週観察に再訪問しました。

すると、巣箱底は金網( ̄□ ̄;)!!

もしかして底板に戻してない~ヤバイ

おまけに網目は蜂が出入り可能なメッシュ大で四方自在に飛んで行き帰りしてます。

今回採蜜方法をお尋ねでしたので、昨年は蜜の収穫はされてない由貯蜜豊富で強群になり~網から巣屑が落ちてスムシにもやられず~四方出入り可能な上に網目がスズメバチ通過不能な大きさでそれにも対処でき~大群なので冬の寒さにも耐えられたことが幸を奏して同処的に8群も飼育しておられました(@_@;)

条件が異なれば全て同じにいくとは考えられませんが、とても参考になりました\(^o^)/

これからもどうぞ情報共有よろしくお願いします‼

Minamotosun 活動場所:千葉県
投稿日:2017 3/20

ハッチ@宮崎 さん、そうだったんですねぇ。素晴らしいですねぇ。

本当にいろんなパターンがあるんですねぇ。

きっと、観察にいかれた方のところは、よっぽどミツバチたちにとって、居心地が良いのでしょうねぇ。

投稿を拝読し、私も、もう少し余裕ができたら、近くで工夫して飼っていらっしゃる方のところの見学に行ってみたいと思いました。

今年は、もし、また何かありましたら、写真付きで投稿できれば、私のような初心者の仲間の方にも貢献できるかと思っています。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします<m(__)m>

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中