shoshinshaさん こんにちは
これは待ち箱の状態でよろしいのでしょうか。
入居のような状態からこの状態な状態とのことですが、もしかすると女王バチが到着していないのではないでしょうか。
どこかに小さな蜂球がありませんでしたか。または、分蜂移動中に女王バチが迷子になったのかもしれませんね。
こんばんはー
何も知らずにこの写真だけ拝見して居たら…夏の猛暑日の巣箱を思い出しました(^^;;
暑くなると蜂達が巣箱からこんな風に大量に出てくる事があるんですが、この時期でしかも新規入居群?では考え辛いですね…
となるとパピコムさんのおっしゃるように無王の可能性が出て来るかと…
巣箱内の巢板はどうなっているのでしょうね?
箱の中を働き蜂が飛び交って居ますか?
通常入居してすぐに巢板を作り始めなければ、産卵も出来ませんからね…
日中働かず外で日向ぼっこ…普通では無い状態、もしかすると無王で統制が取れて居ないのかも
箱内での蜂球がどのようになっているのかも内検したい所ですが、入居して日が経って居ないなら、もう暫く観察するしか無いでしょう
4/21 15:56
4/21 21:17
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
shoshinshaさん
地面を歩いているところを見ているのですね。そこまで来ていたのなら巣箱に入っていても良さそうなのですが、このように巣箱の外に出てきてしまうのは、中に入っていない可能性がありますね。
普通なら巣箱内で巣作りに勤しんでいる時期でしょうから。
4/21 16:44