とっさん0456さん、こんにちは!
ほかの蜂は居ないのでしょうか!?
キンリョウヘンにはほかにまだ蜂が残っていますか?
女王蜂は単独では生きられないので群が必要です。
11時間前
8時間前
とっさん0456
島根県
島根県出雲市で自然栽培(無肥料、無農薬)でお米を栽培してます。 環境にやさしい農業と同じで養蜂を目指して3年目でやっと始められました。
ありがとうございます。
女王の周りに数匹いました。今は、巣箱の周りに数十匹が、巣門とキンリョウヘンの周りにいます。
キンリョウヘンは、外した方がいいでしょうか?
10時間前
とっさん0456さん、
群本隊が居ないような感じですね。
幽閉していても女王蜂は死んでしまうばかりです。最低でも数千匹の働き蜂が必要なことを考えますと待ち箱辺りに放して様子をみられた方がいいように思います。
待ち箱に誘引する目的のキンリョウヘンなら、入居まではそのままあった方がいいと考えます。
10時間前
とっさん0456
島根県
島根県出雲市で自然栽培(無肥料、無農薬)でお米を栽培してます。 環境にやさしい農業と同じで養蜂を目指して3年目でやっと始められました。
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。
わかりました。巣箱の中に開放します。
排除された女王ですかね?
10時間前
第3分蜂以降では時として同時期的に誕生した王女らが複数同じ分蜂に加わることがあります。この場合1匹を残して不要となるので排除されます。
私は過去に分蜂群を収容する際集団中の女王蜂を見付けて王籠に捕らえ、来客との用事を済ませてゆっくり収容作業をするつもりで、そうしたのですが、
いざ蠢団を探しにかかったところで、群は王籠幽閉中の女王蜂を置いたまま飛び去ったことがありました。
10時間前
とっさん0456
島根県
島根県出雲市で自然栽培(無肥料、無農薬)でお米を栽培してます。 環境にやさしい農業と同じで養蜂を目指して3年目でやっと始められました。
ハッチ@宮崎さん
そうですか。
こちらも元気がなくなり、死んでしまいました。
2時間前
とっさん0456
島根県
島根県出雲市で自然栽培(無肥料、無農薬)でお米を栽培してます。 環境にやさしい農業と同じで養蜂を目指して3年目でやっと始められました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...