田園地帯などオオスズメバチが少ない地域もあります。しかし市街地を含め、ほとんどの地域にオオスズメはいます。8月以降、露出巣は襲われ逃去することが多いです。
対策 … 三つの選択肢
1 ネットで覆う。
2 6mm高の出入口を作った箱で覆う。
3 巣箱に巣板と蜂を収容する。
※3の手順
❶草の葉に虫除けミストを付けて蜂を退避させる。
❷巣板を切除し、貯蜜部分を切り分け取り除く。
❸育児域と花粉域を巣箱に並べる。
➍蜂を静かに網に取り込む。蜂を網に落とし込むなど、手荒く扱うと群は逃去することがあります。
❺巣箱(重箱)を露出巣の真下に置き、蜂を巣箱の下から歩いて登らせる。
❻露出巣の跡に虫除けミストを吹き付ける。→ 女王が巣箱に入れば、外にいる残りの蜂は巣箱に入ります。
❼すぐに給餌する、または貯蜜域を与える。
⭕️巣箱を移動する必要はありません。その場所で飼育できます。
↓当方の巣箱への取り込み例です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/6/1 05:22
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2024/6/1 06:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/6/1 05:25
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
2024/6/1 08:50
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024/6/1 07:51
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/6/1 14:33
みいくん
茨城県
みいくん
茨城県
みいくん
茨城県
みいくん
茨城県
みいくん
茨城県
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
みいくん
茨城県
みいくん
茨城県
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!