投稿日:2017/3/21 18:14
初めまして、マルタンと申します。2年前裏山で3群の日本蜜蜂を捕獲し、現在2群の巣箱で遊んでもらってる初心です。宜しくお願い致します。
3月の始め頃から無数、オスバチの巣蓋が出始めました、2週間後位には、働き蜂と一緒に巣箱の周りをオスバチも飛び始めました、 皆様方のQ&Aを拝見指せて頂き、分蜂行動が近づいたものと自己判断し、早速5メートル程離れた所に誘引剤と待箱を設置しました、すると、すぐに数匹蜂が待箱の周りに寄って来たので、少し遠目で暫くながめていると待箱の中にも出入りするようになったのでその場を1時間程離れ、戻って見ると、オスバチばかりの集まりでした、探索蜂と同じ行動に見えるのですが?
4日程同じ事が続いています、Q&Aを拝見しても同じような質問がなかったので初めて質問しました。どなたかご存知の方おねがいします。
キンリョウヘンは女王蜂、おばち、分蜂群れ、逃亡群れなどを誘引するみたいです。待ち箱ルアーはキンリョウヘンの誘引成分なので、雄蜂がくることもあると思います。
キンリョウヘンの誘引物質などの研究で著名な、菅原 道夫氏の書籍にキンリョウヘンや誘引成分の特定のための研究について詳しい記述があります。
比較ミツバチ学: ニホンミツバチとセイヨウミツバチ 単行本 菅原 道夫
2017/3/21 18:54
2017/3/22 13:35
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。
ハッチ@宮崎様 おはよう御座います。
早々のご回答いただきありがとうございます。分蜂が近いということなので、もうしばらくながめています。
今後ともよろしくお願い致します。
2017/3/22 09:24
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。
管理人様 有難うございます。
金陵辺の開花が間に合いそうになかったので、待受けルアーを用意していてよかったです。
結果は後ほど報告します、今後も宜しくお願いします。
2017/3/22 14:16
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...