投稿日:2023/5/2 07:51
昨年は、スムシに2年連続やられました、今年こそと巣箱にルアーを取り付けて3ヶ月に成りますが、偵察蜂が表れません⁉️山梨、か 甲府市で養蜂を行って居られる方分蜂の様子を教えて下さい‼️宜しくお願いします‼️
今井さん こんにちは。
私は、山梨県ではありませんが、この2年。ルアーに蜜蜂さんが近寄ってくれません。昨年、一度もルアーに近づいてくれなかったので、今年は、ルアーと共に、誘引蘭を購入しました。
ミツバチが近くに居ないのかと思いましたが、今年、誘引蘭には、何度も蜜蜂が訪れました。
誘引蘭の開花が遅かったので、最初はルアーだけ着けていました。その時は、一度も姿を見ませんでしたが、誘引蘭が開花し、箱の傍に寄せたら、その日の内に探索さんが来ました(@_@)
しかし、2年前に私が養蜂を始めた時は、ルアーのみで自然入居でしたので、一概には言えません。
最近は!!という限定で言うと、うちの周辺の蜜蜂さん達には、ルアーが好みじゃないような気がします。 私だけの主観です(;^ω^)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/5/2 09:35
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
2023/5/2 13:53
tototo
鳥取県
2023/5/2 08:21
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/5/2 13:30
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
れりっしゅさん、こんにちは、私も三年前にキョウリンヘンを購入して今年、ようやく花が咲き喜んでいます、切り花にして三ヶ所に付けてみたいと思っています‼️娘達が喜んで来てくれるのが楽しみです‼️甲府市は、いつも他県から比べると少し遅いみたいです、解りませんが❗
2023/5/2 10:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
今井さん これからが楽しみですね~!!
甲府市は何度も行った事があります。石和温泉も大好き~(^^♪
学生時代からの友人が白根町の出なので、サクランボや桃をジモティーのように食べさせて頂きました~(●^o^●)
ワインも美味しいし、高原は清々しいし、秘湯もいっぱい。山梨県大好きです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2023/5/2 14:36
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
れりっしゅさん、蜂友の様に來県して下さい‼️
2023/5/2 15:31
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
BBBさん、こんにちは、アドバアイスありがとうございました‼️私の居住地には、蜂が少ないかもしれませんね⁉️
2023/5/2 15:26
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
今井さん
私の管理地でも全く居ない場所があります。
2023/5/2 17:10
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
BBBさん、今年は、蜂の自然巣が少ないかもしれませんね⁉️甲斐市の知り合いの所でも偵察蜂が表れないと不思議な話しをしてました⁉️気温が上がり落ち着けば分蜂すると思います‼️頑張ります❗
2023/5/2 17:57
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
tototoさん、そうそうの返信ありがとうございます‼️昨年まで良く確保した場所なのに今年はダメですかね⁉️柳の下のドジョウですかね⁉️確かにルアーもくたびて効き目が無く偵察部隊も来ないかもしれませんね❗場所を変えてやって見ます‼️
2023/5/2 08:44
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
tototoさん、スムシでやられま
したがアカリンダニはなかったです⁉️
2023/5/2 09:30
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
niyakeodoiさん、こんにちは、私も今年は、入口を南側と東向にしてみました これで捕獲出来たらラッキーですが、自然界は甘くないかも知れないですか⁉️しばらく様子を見る積もりです‼️ご指導ありがとうございました‼️
2023/5/2 15:18
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
今井さん まだまだ分蜂は続きますのでチャンスは有ります。幸運を祈念申し上げます。・・・夏分蜂や盆過ぎ頃からオオスズメバチの襲撃を受け逃去した群れが入居する場合も有るので諦めずにチャレンジを続けてください。
2023/5/2 16:34
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
niyakeodoiさん、こんにちは、慰めいただきありがとうございます‼️甲府市の場合、6月の初旬頃分蜂した記憶があります⁉️温暖化で周りが早く分蜂するので心配ですけど、諦めないで待ってます。お心使いありがとうございました‼️
2023/5/2 16:59