今年私の知る限り四回は分峰してる巣箱です。
今朝内見すると中央に蓋がけされた王台と思しきものが一つあり働蜂も寄り添っていました。
まだ分峰するのでしょうか?
活動場所 :東京都
活動場所 :群馬県
活動場所 :栃木県
活動場所 :福岡県
活動場所 :埼玉県
長屋のミツバチ様 こんにちは❣️ 間違いなく王台ですね。
しかし、王台があるということは、イコール分蜂ではありませんが、分蜂の可能性はあります。
様子を見てください。
ブルービーさん
こんにちは。
画像の通り周りの王台は既に使用済み感があるのですが中央だけまだ綺麗に蓋がかかっているのでどうかなぁと思いまして。
ありがとうございます。様子見てみます。
私も素人ながら考えてみました。
①無事に羽化したら分蜂する。
②奇形などで羽化したら分蜂しない。
③この群の今の女王が死んでいて無王なら、この王台の女王がこの群の長となり分蜂しない。
こんな感じでしょうか。要観察ですね!
かすぴーさん
回答ありがとうございます。
色々ありますね!
中々楽観的には行きませんね。
要観察ですが平日は仕事で居ないので蓋が開くか開かないか位の確認しか出来ないかもです。
分蜂しそうだと思います
ただし、天候悪くて箱から出れず内部で争いが起きなければ
ですね
ひろぼーさん
この巣箱は12日程前に巣門の前で女王が死んでいた巣箱なんです。
今のところ花粉の運び込みも順調なのでトラブルは回避していると思っているのですが。
既に4回分蜂、、、、、梅雨今週中雨、、私の地域の天候なら、他分もう分蜂蜂無いです。
不思議と、日本蜜蜂は、、、複数王台女王継承に、必要な様です、まだ見えない所に王台あると思います
金剛杖さん
事故があるかもしれないですから余分に作るのですね
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。