投稿日:2022/8/19 04:22
レンゲツツジ、ホツヅジ、シキミ、トリカブトなどなど毒性植物は多く有ります。トリカブト以外は4月頃ですのでその時期の採蜜を避ければ、もし毒性の蜜が混じっていても問題無いでしょうか?
また、トリカブトは開花が7〜10月と採蜜時期と被りますがその毒性については大丈夫なのでしょうか?
当家は山までギリギリ2キロ圏内でトリカブトの危険性はゼロではないです。また付近に大きなシキミの木があります。
以上のことから注意点ご指摘お願いいたします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/8/19 06:11
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/8/19 09:41
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。
ブルービーさんこんちは。あなたのおっしゃる通りトリカブトの毒はヤバいらしいですね。身近な毒草の中でも特にヤベェんじゃないかってぐらいらしいです。因みにトリカブトの毒の主な成分は、アコニチンやメスアコニチンなどのアルカロイドらしいです。 この毒は、フグのテトロドトキシンに次ぐ猛毒で、トリカブトは日本の植物界では最強の有毒植物と言えるらしいです。 トリカブトの毒は、古くから、毒矢として利用されていたほどらしいのでその猛毒が如何程かよくおわかりいただけたかと。
ギョギョッ!さかなクンもびっくり!
因みにさかなクンが被ってるアレは猛毒のハコフグなんだって!テトロドトキシン含…ボコッ(殴)今はどうでもいいだろが
2022/8/19 10:47
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me