投稿日:9/4 17:59
6月末位にたくさんのミツバチが引っ越してきました。ときどき観察すると2、3匹くらいが穴の周りに飛んでいます。
暫く見なかったのですが今日再び大量に飛んでいました。9/8月曜日にベランダの修理の人が入ります。
可哀想なので誰か引き取ってくれる方がおられたらとても嬉しいです。
木造の場合、空洞があるみたいで、確かにその空洞に出入りできれば営巣空間としては良い物件だと思います。

只、人間の都合で考えれば、蜂駆除業者と住宅修理業者が連携しないと保護はできないと思います。住宅修理としては、穴の空いた化粧板を取り外し新しい化粧板を取り付けるのだと思いますが、そこに最低限、女王を捕獲する作業が必要になります。現実的な段取りとしては、先ず、修理業者が求める形で穴の空いた板を外すのを蜂駆除業者がやって群れを収容し、後日、修理業者が新しい化粧板を取り付ける、となるかと思います。業者を現場で待たせると、それだけでお金が掛かります。だからお互い待ち時間が発生しない様に日を分ける方が安全です。日本の業者は後から待たされたので追加だと言うともめるのを嫌って待たされる可能性があれば予め見積に乗せておくのが一般的です。
台風の今日金曜日に業者に打ち合わせて貰い、土日で蜂駆除業者、月曜日に住宅修理業者の段取りをつけないと、修理業者は作業者の安全確保のためにあっさりと蜂を皆殺しにします。但し、皆殺しにするのも安全上のリスクがあるので、そこは専門の業者に任せましょうとかなんとか言って、丸め込みましょう。但し、ポイントは、おーい、ここを壊しちゃったら、こっちも取り替えないと駄目だよ、あぁ、こりゃ追加費用掛かりますねぇとならない様に外し方を業者間でしっかり手握りさせる必要があります。できない事ではありませんが一番の問題は今日が金曜で修理は月曜だって事です。直前になってウジャウジャ言う業者に一番嫌われる状況でパンパンパーンと段取りをつけないといけません。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
9/5 06:47
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...
9/5 09:37
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
9/6 21:05
なんでやろ~~~? 二ホンミツバチがセイヨウミツバチが蜂球を創ってどこで暮らすかを思案するための一時集合でしょう!
スズメバチだと怖い? 絶対にスズメバチではありません。
おそらく二ホンみつばちです。
おとなしいです。
セイヨウミツバチだとしてもこの状態で近寄らなければ刺されないでしょう!
今日は雨が降っていますか?
雨が降っていると、新天地へ行くのも嫌だな==って長引くかも知れません。
工事は9月8日ですね。
月曜日か?
どんな工事をするのでしょうね?
ベランダの天板を取り外してやり直しですか?
まだ数日ありますから、観察して、また、動画を頂くと進捗が読めます。
養蜂家で収容したい希望がある人が知子さんの所まで来てくださるかも知れませんね。
9/5 08:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。