投稿日:3時間前
今年から養蜂を始めた初心者です。
巣箱はか式です。
春から夏にかけて群れが順調に大きくなったので、下にもう一段追加しました。
一段目と二段目の間には隔王板を入れて、女王バチのいる段を育児用、女王バチのいない段を採蜜用にする目論見です。
しかし、数週間後に中を確認したところ、下の段には一切巣を作らず隔王板から上に向かって巣を作っていました。
そのため、下段は取り除いて一段に戻しました。
岩波金太郎先生の「自然巣枠でラクラク はじめての自然養蜂」には二段にすることについて詳しい記載が無いため、原因が分からずに困っています。。。
もし知見のある方が居たら、助言をお願いいたします。
hi-tashiro
山口県
今年(令和7年)初めて群れの捕獲に成功した初心者です