投稿日:2017/4/22 20:46
先日、初めて分蜂しました。
巣箱の周辺には、3か所に分蜂群誘導板を設置していたにも関わらず
全然別な所に蜂球を作り捕獲にも多少苦労しました。
蜂球を作りやすい分蜂群誘導板を作るには何か条件とかまたは、設置場所にも条件があるのでしょうか?
設置した場所は、巣箱から2m離れた所に電柱があるので地面から3mの高さに設置。
巣箱から3m離れた所の松の木の地上から2mの高さの枝に設置。
巣箱から2m離れた所に支柱を立て地上から1.5mの高さに設置。
杉の皮を張った誘導板が2か所、古竹を張った誘導板が1か所で表面には蜜蝋を塗りました。
2017/4/23 00:52
2017/4/30 09:09
2017/4/22 21:17
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...