>巣門解放したらゾロゾロ捕獲失敗した蜂達が入っていきました!
↑これはちゃんと中に女王が居る時の動きです。写真の蜂球の様子も蜜蜂が揃って上を向いている事から有王に見えます。
今後はぜひ、日頃から写真を撮るなり、記録を取るなりなさって下さい。
特に今回の「女王が亡くなりました」の件は、ぜひとも写真が欲しかったです。女王蜂はお腹が黒く(働き蜂の様に縞模様ではない)そして長い、お尻の先端は雄蜂の様に丸くはなく働蜂の様に尖っている、脚は黒ではなく茶色ですが・・・、本当にそうでしたか?
・群れに女王蜂は1匹
・既に死んでいるのを確認されている。
ということで女王死亡が正確な情報であれば無王群です。それ以上の議論はありません。
ここで、
・蜂球が綺麗に揃っている
という事から女王健在を疑うなら
・死亡確認が不確かだった
という説が浮上します。
皆さんがおっしゃるように女王死亡が不正確であったとの予想に対して確かに女王が死んでいたと検死の正確性を主張されるのであれば
・検死された際の女王と判断した基準
をきちんと説明する必要があると思います。
1つ1つ疑念を晴らすことは正確な状況整理に非常に重要です。
もし、おっしゃるような女王死亡が正しい情報で、別の女王が居るとなれば新説を唱えることになります。2匹女王が居たとすれば驚きです。
無王群だとの判断が不明です
が無王群が逃亡して蜂球を
取り込んでも無王群ですね
蜂球を見るとざわつきも
無く上向きに蜜蜂が揃って
いるので女王蜂いるような
気がします。
こんにちは、Bee Questionさん!
前投稿の日誌や質問でおっしゃっていた
死亡を確認された女王蜂の死骸写真はありますか?
Bee Questionさん、こんばんわ
巣落ちして女王蜂の死亡を確認した群から逃亡した蜂球ですか?
ゾロゾロ入居などは有王群の行動ですが、巣作り産卵が行われるまでは、有王か無王かは判断できませんね。働き蜂産卵が開始されれば、底板に沢山の卵(ビーンズみたいな形)が落ちて来るはずです。
底板を良く観察しながら飼育を続けてみてください。
お疲れ様です
何か・・・まとまっていますね
女王いるんじゃないんでしょうか?
無王群だと・・・ こんな感じにならなかったと・・・記憶しています(汗)
ご確認ください(^-^)
女王 いるとイイですね
こんばんは(^^)
この画像ではみつばちが同じ方向を向いて纏まり、ゾロゾロと入居との事で普通なら有王となります。
無王の場合、蜂球に纏まりがなくバラ付いて、入ったと思っても逆流して来ますw
書き込みの内容では、女王居ると思います
2023/6/8 19:33
2023/6/8 19:12
2023/6/8 17:41
2023/6/8 17:41
2023/6/8 18:21
2023/6/8 18:49
2023/6/8 20:31
2023/6/8 21:20
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます!
脚は、わかりません。。
2023/6/8 19:40
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます。
そうですよね。
もう一度ちゃんとした質問をしようと思います。
混乱させてすみません。
2023/6/8 19:41
Bee Questionさん
なかなか状況確認を正確に把握して、質問するために写真を撮ったりきちんと状況を伝える事は必ずしも毎回できるとは限りませんからなかなか難しい事だとは感じます。状況が深刻であればあるほど難しいです。
ただ、正確に伝わるように質問をしようと一旦落ち着いて状況整理すると色々な事が見えてきます。結果的に質問しなくても状況が見えてくることもありますから頑張ってみてください。
2023/6/8 19:51
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
返信ありがとうございます。
わかりました。冷静に状況とかまとめてみようと思います。
2023/6/8 20:06
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます。
女王いると嬉しい限りです。
2023/6/8 19:42
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
ありません。が、確実に女王でした。
蜂達が頭を外に向けて羽をパタパタしてましたが、有王なのですか?
2023/6/8 17:49
Bee Questionさん、こんばんは!
確実に女王だったのなら今は無王の筈です(>_<)
2023/6/8 23:11
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます。
そうです。女王は死んでると思います。
観察します。
2023/6/8 19:41
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます!
お疲れ様です!
女王いるといいですよ!
2023/6/8 19:42
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます!そうなんですね!!!有王であることを願います。
2023/6/8 21:29
稀に女王が二匹のムレが、至近距離に蜂球作るときがあります
その時、片方が何らかでなくなれば、死骸確認されても、投稿の内容になりそうです
2023/6/8 21:25
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます☺︎
そういうこともあるんですね!!
2023/6/8 21:30
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
敏.西
静岡県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...