ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ふっと思った疑問 働き蜂が交尾することはないのでしょうか

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2022 11/24 , 閲覧 790

今日、我が家の雄蜂たくさん群を見ていましたら、雄蜂が働き蜂と戯れ(追い出しかも)ていました。

働き蜂も女王蜂もメス、それぞれ産卵します。違いは雄蜂との交尾の有無だけ❓でしょうか。

分蜂期には女王蜂のフェロモンなどで雄蜂を引き付けるのでしょうが、間違って働き蜂と交尾するあわてんぼうの雄蜂はいないのでしょうか。(女王蜂フェロモンを人工的に作って働き蜂に付ける❓ あり得ないかなぁ)

もし、交尾できるとしたら無王群も救われる道があるのでしょうか。

つまらない質問で申し訳ありませんが、ご存じの方が居たら教えてください。

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 11/24

こんにちは、papycom さん!

蜜蜂の働き蜂は体の構造から女王蜂とは全然違うので交尾はあり得ないと思いますが、

南アフリカ原産のケープミツバチは、女王蜂が居なくなると働き蜂が産卵します。普通のミツバチならばこれら無精卵からは雄蜂が育つのでしょうが、このケープミツバチは無精卵からも働き蜂(雌の蜂)が生まれることがある変わった亜種になります。

また、先日「アシナガバチの24節季」という本で、春生まれのアシナガバチ♂が新働き蜂と交尾して普通に女王蜂のように産卵するとのことです。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/24

ハッチ@宮崎さん こんにちは

素早いご回答 ありがとうございます。

やっぱり、縦横蜂と働き蜂では体の構造が違うのですね。働き蜂産卵が出来るので同じように交尾も出来るものと思い込んでしまいました。(ザンネン)

もし、交尾が出来れば体が小さくとも春先ぐらいまでのつなぎで、代用女王となったくれないかと思いました。

それにしてもケープミツバチってすごいんですね。女王が居なくなれば、代用女王として働き蜂がメスの働き蜂を産めるんですね。これなら、無王群となることありませんね。しかし、どうやって代わりの女王決めるんでしょう。それぞれの働き蜂がかってに産卵するのですか。

そうすると女王が多数いることとなり、またまた、喧嘩になりそう。

昆虫の不思議ですね。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/24

アシナガ蜂は働き蜂と交尾できるんですね。これも不思議。です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 11/24

papycomさん、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14009184245417114896.jpeg"]

この本でアシナガバチのこと知りました。

蜜蜂では女王蜂を幼虫から人工育成する研究の中で、中間型のことが書いてあり何でその判断するのか分かりませんでした。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/24

昆虫の世界も不思議がいっぱいですね。研究していらっしゃる方々にエールをお送りいたします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 12/4

papycomさん、こんばんは!

働き蜂と女王蜂、卵巣の違い

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5326233308953744236.jpeg"]

働き蜂卵巣の不活化→活性化

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6132582739818449218.jpeg"]

毒嚢はあっても貯精嚢は無いかも

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 12/4

ハッチ@宮崎さん おはようございます。

再度、詳細な情報・回答ありがとうございました。

働き蜂と女王蜂ではこれ程卵巣に違いが出てくるのですね。これ程の違いはやはり、ローヤルゼリーなどの栄養の違いなのでしょうね。性別は同じメスでも体の構造(貯精嚢ら卵巣の大きさ)が異なるのであれば、働き蜂が女王蜂に変われることはありませんね。

なお、この2番目の図ですが、これが働き蜂産卵に至った卵巣なのでしょうか。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 12/4

papycomさん、おはようございます(^^)/

はい、2つ目の図の右が卵巣が活性化して卵を産めるようになった いわゆる働き蜂産卵の状態です。

針にも違いがあります↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9781737597469046457.jpeg"]

それから女王蜂の針は抜け難いです。女王蜂の死骸を標本にする際に元のような豊満で威厳に充ちた蜂体にしようと針を引っ張って腹部を伸ばしてもなかなか抜けないので、働き蜂の刺し針がいとも簡単に抜けるのとは大違いです(^^)

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 12/4

ハッチ@宮崎さん

大変参考になる情報 ありがとうございました。刺針にまで違いが出るのですね。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 11/24

papycom様 働き蜂には交尾する機能がありません❣️

女王蜂が居なくなると働き蜂の産卵機能を抑えていた女王蜂のフェロモンが無くなり、産卵機能が発達し産卵するようにはなりますが交尾機能がないため交尾ができず、産まれるのは無精卵になるという事だそうです。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/24

ブルービーさん こんにちは

ご回答ありがとうございました。

働き蜂は元々産卵機能を持っているようですので、交尾さえできれば普通に働き蜂が産めると思っていましたが交尾機能がないため、交尾できないのですね。そもそも、交尾機能とはどのようなものですか❓

働き蜂も女王蜂も産まれた時は同じで、王台に産まれた卵が女王となり、普通の巣房に産まれた卵は働き蜂となりますよね。

与えられる餌(ローヤルゼリーなのかな)によって、この交尾機能(生殖器官ですか)ができると考えて良いのでしょうか。

カズマル 活動場所:埼玉県
約8年前から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢…もっと読む
投稿日:2022 11/24

papycomさん

こんにちは。

生物の世界は面白いですねぇ。

女王蜂が不在となり、働きバチ(メス)が産んだ卵は、遺伝子を片方しか持っていない筈(減数分裂)ですよね。(単為生殖?)

それから生まれた蜂が総て雄蜂になる。(多分障害がある蜂になってしまうと思いますが。) 不思議ですねぇ。

魚や昆虫も小さい時にはどちらかの性になっているものもいるようで、何らかの時期に性が決定されるとも聞きました。

最近、テレビで人間の性が中性化してきているというものを見ました。(サイエンスZERO)

また、別の番組で(ヒューマニエンスだったと思いますが。) 人間の性遺伝子のy(男性の性決定遺伝子)が年々小さくなっているというのも見ました。

皮膚を培養してヤギがビニール袋の中でできてきたというのも見ました。どうなっていくのでしょうか。

このあたりの事を掘り下げていくと、面白い研究が出来るかもしれませんね。

進化の過程でしょうか、退化の過程でしょうか。

失礼しました。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/24

カズマルさん こんばんは

働き蜂産卵の雄蜂ですが、障害がある蜂にはならないようですよ。以前、働き蜂産卵で生まれた雄蜂でも女王蜂と交尾が出来て、女王蜂は働き蜂を産んでくれると聞きました。

ほんとうに生物(人間を含めて)は神秘的な生き物ですね。成長に従ってオスになったり、メスになったり まだまだ、『なぜ』と言う疑問だらけの世界でしょうね。

ただ、科学の進歩も目覚ましくなり、iPS細胞なるものも発見されたことで、治らない病気でもなんとかなる時代は目の前でしょうか。

私が生きているうちにはできないことが、死んで間もなく出来るようになると悔しいですが、死んでしまえば分かりませんね。

進化や退化も長年の積み重ねであり、そういう意味でも日本ミツバチのアカリンダニ耐性も早く得られるよう進化してほしいものですね。

コメントありがとうございました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。
投稿日:2022 11/24

回答とは違いますが、人工授精すれば有精卵を生むことは可能かもしれませんが、産卵管の数が60にも満たないことが多く、群としての維持の産卵㏠あたりの数が足りるのかなと別な疑問が。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/25

ミツバチ研究所さん おはようございます。

ご回答ありがとうございます。そうなんですね。働き蜂でも受精(人工で)すれば働き蜂を産むことができるのですね。

ミツバチの産卵も含め、分からないことばかりで、変な質問してしまい申し訳ありません。女王蜂のあの長い体には産卵管と言われるものが多数あるのですね。私はてっきり、雄蜂との交尾による精子をたくさん体に蓄えるために大きいものと思っていました。

やはり、群れが存続するためには多数の産卵が必要であり、それぞれが役割分担した構造になっているのですね。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 11/25

papycomさん

小セでは、気が付かない質問なので、良いなと思い、回答ではありませんが余計な事を書きました。笑って許してください。

人工授精は経験がありませんので、日本で出来る方は少ない様です。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/25

ハハハハハッ 大丈夫ですよ。

本サイトの皆さんは本当に色々なことをご存じなので、ふっと疑問に思ったら、即、質問 悪い癖ですね。(自分で調べれば と言われそうです。)

重ねてお礼申し上げます。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 11/25

papycomさん

長く携わっていると、疑問にも思わなくなることが度々あり、面白いと思ったことはなるべく参加させていただいています。経験年数だけはたぶん一番かな。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中