以前から置いてあった箱に自然入居したので、移動させました。(これは順調に巣作りしております)。そのあとに箱を置いておいたら、又蜂が出入りしておりますが、黒いお尻の蜂がブンブンと羽を鳴らしながら出入りしております。何なんでしょうかお教え願います。
移動時に取りそこなった、雄蜂ではないでしょうか?
画像があれば判断しやすいのですが、もしくは動画。
2017/5/7 17:35
2017/5/7 17:41
マイケル
島根県浜...
初心者です 4年前初めて重箱式1箱飼育し秋に蜂蜜を採集しましたが台風で 倒れいなくなりました.以後5箱設置して入居を待ってましたら一昨 年入居しましたが、途中箱...
ありがとうございました、遅くなり申し訳ありません
先日、箱の上ブタをそっと開けましたら、小さな集合塊がありました。
蜜を運んでいる様子もないので、おそらく皆様の回答を拝見すると、女王さんがいないのでしょう
(この箱はいつかはいなくなるんでしょうか)
2017/5/10 17:35
元の巣箱を移動された時間帯にもよりますが、夕刻から夜間に移動されていれば殆どのミツバチは巣箱に収まって、取りこぼし(迷い蜂)は無いと思いますが、稀に夜間に帰って来れない蜂が居て数匹は迷い蜂になる場合があります。
今回、新巣箱には雄蜂が残ってるようですが、雄蜂は自力で花蜜を取りに行けません。ですので、いずれ交尾飛行に出て力尽きて居なくなります。
雄蜂は巣作りも蜜集めも育児も出来ません。女王蜂との交尾の為だけの存在です。
2017/5/10 17:54
マイケル
島根県浜...
初心者です 4年前初めて重箱式1箱飼育し秋に蜂蜜を採集しましたが台風で 倒れいなくなりました.以後5箱設置して入居を待ってましたら一昨 年入居しましたが、途中箱...
経過を詳しく説明します。(初めてなのでわからないことばかりで)
①3年前神社の隅に箱を置いていたら自然に入居しました。それから
しばらくして誰かに持って行かれ、それから入居はなく今年4月初
行ってみると出入りしておりましたので、10日ぐらいして、500M
離れた自宅周辺に移動させました、現在1カ月近くになりますが頻繁
に花粉を取り込み巣作りに励んでいる状態です。
②箱を移動させた所に新たな箱を置いておくと、そのあとすぐに蜂の出
入りが始まりました。ここは長期間置いておくことはできないため、3日
後に夕方自宅周辺に移動させました、ところが朝行くと移動した箱から
全部逃げたしてしまっていました。
③移動させた場所に3度目の箱を置いたところ、今回の黒い蜂が出入りし
ている状態です。
ーーー
②のあたりから、扱い方に問題があったのではないかと思っております。
なかなか難しいです。
ご回答いただいき、ありがとうございました。皆様のご回答を参考に
家庭養蜂を老後の楽しみにしております。
①の箱を大事にし、来年の分蜂を楽しみにしております。家の周りには10数箱設置しており、全部に入居めざしてカンパリます。
2017/5/10 19:58
成る程、理解しました。
残念ながら①の段階から間違われています。
10日経過後500mの移動。
正しくは、入居の当日の夜には好みの場所へ移動が出来る。翌日の朝にミツバチが活動(出入り)するまでが猶予。
ミツバチは帰巣本能が強く、1度活動(巣箱)の場所を記憶するとそこに戻ってしまいます。②の迷子の蜂(迷い蜂)が発生します。
結論は分蜂群が入居した日以外はその位置から2km以内は移動しない。
分からないことは、理解出来るまで、どんどん質問を投稿して下さい。
2017/5/10 20:59
マイケル
島根県浜...
初心者です 4年前初めて重箱式1箱飼育し秋に蜂蜜を採集しましたが台風で 倒れいなくなりました.以後5箱設置して入居を待ってましたら一昨 年入居しましたが、途中箱...
ありがとうございます
来年、この場所に出入りしていたら、すぐに移動すればいいですね。
(この場所での長期設置は無理で、やっかいな場所です)
2017/5/11 05:57
マイケル
島根県浜...
初心者です 4年前初めて重箱式1箱飼育し秋に蜂蜜を採集しましたが台風で 倒れいなくなりました.以後5箱設置して入居を待ってましたら一昨 年入居しましたが、途中箱...
ありがとうございます
そうです写真の通りですね
これは、巣巣作りパだめなんですね。
2017/5/8 18:13
巣巣作りパだめなんですね ← 意味が分かりません(苦笑)
幕僚長さんが言われているように移動した巣箱からの、はぐれた迷子蜂かとっ?!
2017/5/8 18:29
マイケル
島根県浜...
初心者です 4年前初めて重箱式1箱飼育し秋に蜂蜜を採集しましたが台風で 倒れいなくなりました.以後5箱設置して入居を待ってましたら一昨 年入居しましたが、途中箱...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...