ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
来春の日本蜜蜂の分蜂シーズンに向けて、ハイブリッド待ち受け箱を作りたい

かんこう丸 活動場所:宮崎県
何もわからないのでいろいろ教えてもらいたいのです。老後の遊びです。30/6/16現在採蜜の経験なし。
投稿日:2017 7/5 , 閲覧 1,160

下側に丸胴、上側に重箱式で作りたいが丸胴の高さは何cm位が良いのでしょうか?。またその場合重箱は2段で良いのでしょうか?。ちかじか杉の木を切り倒し理想の長さに切り、重箱の内径が27㎝なのでその位の穴をあけたいと思っています。よろしくお願いします。

0

回答 2

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 7/6

かんこう丸さん はじめまして

私の場合として、丸胴は20~30cmと短くして、蜜蜂が入ったら、丸胴を重箱式に取り替えます。丸胴の方が確かに良く入ります。短いのは取り扱い易いからです。画像は、2つ並べて実験したときのものです。金稜辺は、隣の巣枠式に付けたら、蜜蜂は金稜辺に沢山きましたが、入ったのはハイブリッドの方でした。他でも、やはり丸胴の方に良く入るのを見てきました。やはり、自然の感じがいいようです。他の解答も待ちましょう。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 7/6

yやはり丸胴でハイブリッドが一番いいようですね、
来年は、ハイブリッドで待ち受けしたいと思います。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/6

tamariさん 
非常にわかりやくすく、説得力のある実験です。
この写真は、私の所属している日本ミツバチの会のブログに掲載させていだきたいのですが、許可ねがえますか?

今までに、キンリョウヘンなしに、日本ミツバチが捕獲てきたのはハイブットの待ち箱だけでした。ちなみに西洋の分蜂群もこれで何回も捕獲できました。

tamariさんの写真のように、間に板を挟めば、それほど、丸胴の内径の制約を受けないではと、思われます。

かんこう丸 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 7/6

tamariさん、おはようございます。ご回答有難うございます。20~30cmで製作してみます。冬頃になると思いますが出来上がったら投稿させてもらいます。それまでに何か判らないことがありましたら、また質問させてもらいたいので宜しくお願いいたします。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 7/6

山田案山子さん こんにちは

写真は、宜しかったらご自由に。

下の画像ですが、底板の上に丸胴を置くだけの方が良いです。ネジ釘などで固定しない方が、重箱と取り替える場合も簡単ですね。上は画像のように縁を付けて固定した方がいいです。私は、丸胴はすべて短くして、捕獲専用で、入ったら頃合いを見て、重箱と取り替えています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/6

tamariさん 早速ご承諾いただき感謝します。

ありがとうございました。謝謝 

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/6

tamariさん 以下のように掲載させていただきました。
https://nakano772.wixsite.com/8bunbun/blank-10
ご覧ください。

誤記等ありましたら、お手数ですが、お知らせいただければ幸いです。
ありがとうございました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 7/6

山田案山子 様

了解しました。素晴らしいサイトですね! 相変わらずの緻密な図解入りで、マネできないところです。

少し訂正して下さい。「左 普通の重箱式巣箱+キンリョウヘン 」→左

巣枠式+金稜辺  ・・・ 後の説明は、巣枠式になってます。 宜しくお願いします。 tamari 

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/7

失礼しました。お詫びします。訂正しました。

ところで確認でしが、右のハイブリットは、重箱+丸胴の組み合わせでよろしいでしょうか?

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 7/7

はい、丸胴の上に重箱2段乗せたでけの写真です。入った後、丸胴と継ぎ箱を入れ替えました。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2017 7/6

かんこう丸さん、はじめまして。
今年の分蜂時期に初めてハイブリッド待ち箱を設置しました。今年は忙しくて3台しか置けなくて、場所的にも悪かったのか、入居は有りませんでした。
今年作ったのは、たまたま有った裏山の桐の倒木で10年近く経ったものです。
長さ(高さ)は約350㎜直径300~400㎜です。比較実験までは出来ませんでしたが、今年杉丸太を入手出来ましたので来季用に製作中です。杉は乾かないうちに皮を剥いだ方が良いと思います。皮と本身の間に蟻の巣状の巣を造ります。生木のうちだと大根のかつら剥きみたいに比較的簡単に剥けます。
丸太の内径を重箱の内寸程にくり抜き、重箱内寸に合わせた角穴を開けた板(針葉樹合板)を取り付け、内角を斜めに削ります。巣屑などが溜らないようにする為です。板は重箱外寸より大きくしておきます。L字金具等で固定する為です。巣門は、たまたま開いていた節穴等を利用しています。分蜂取込みの時期はスズメバチの心配は考えなくて大丈夫だと思います。少々大きい方が入り易いようです。





0
かんこう丸 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 7/6

ゴンパパさん、有難うございます。写真も沢山でよくわかります。参考にさせてもらいます。私も出来ましたら写真を取り投稿させてもらいます。これからも宜しくお願いいたします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中