株元の写真と全体の写真がつながらないのですが、株元だけの写真を見ると健全な株に見えます。葉が枯れかけているのは寒害と寒風による乾燥害が合わさったものではと思います。真冬の間が最低温度を3℃くらいを保って冬越しするのがいいです。
真冬の寒さと乾いた風でじわじわと傷んできたのと思いますがキンリョウヘンは葉が固いので寒さにあってもすぐには現れなくて今頃になって枯れてくるのです。
今となっては枯れた所を回復させることは出来ないのでしばらく見守るしかないでしょう、水やりは花が伸び始めるとやや多めにやらないと花茎が伸びずに花が咲いてしまうのでご注意ください。花を咲かせるのは株の負担になるのですがせっかく出ているので咲いたらなるべく早めに切るのがいいと思います。
5月頃になれば枯れている所がはっきりするので、切り取った方がいいですが黄色くても生きていれば残し、葉の途中が枯れても先の方は生きているのもそのまま残す方がいいです。太い新芽が出てくれば株の傷み方は少ないけれど新芽が細いか出ないようならダメージは大きいので回復には2~3年かかります。
肥料や植え替えなどは健全株と同じでいいと思います。ただ昨年か一昨年に植え替えた株ならそのままにしておくのがいいですが、そろそろ植え替えようかという株なら5月になったら鉢から抜いて根の状態を確かめるのもいいです。
4枚目の写真が枯れている葉が最も多いようですが、葉の元まで枯れているのが昨年か一昨年の葉だと株が弱るけれど4年目の葉だけ枯れて、昨年、一昨年の葉の傷み方が少なければそんなには影響ないと思います。
こんばんはー
古いバルブの葉が落ちているだけなら問題はないように思うのですが…
置き場所が室内の明るい窓際で毎日の水やり等しているようなら水のやり過ぎが原因ではないでしょうか?
鉢の土(ヤシがらチップとか軽石など)が乾いてから、水やりをして下さい
若しくは根腐れも疑いますが、今年の新葉が元気なら、水やりを控えめにし、念の為 植木鉢から抜いて、根の状態確認してみても良いかと…
根が黒くなっているようなら、根のを整理して、新しい用土で植え替えの時期かもしれません
根が白くて、ぶよぶよとしたところがなければ問題無いと思いますので
現状で植木鉢へ戻して下さい
今考えられる対処は以上…
葉先の枯れは水不足です
黒くなってるのは霜焼けです
根本付近のカイガラムシが居ます
ぷつぷつはカイガラ虫に吸われた跡です
17時間前
14時間前
17時間前
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
群馬の山さんこんばんは
寒害と寒風だったんですね。自宅は風が強い傾斜地なので年末にはその点に注意したいと思います。花芽の為にも水やりを多めにしてみます。
ありがとうございました。
15時間前
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
Michaelさんおはようございます
昨年から軒下でしたのでどちらかと言えば水不足の方が近いかと思います。
今日鉢から抜いてみて水のやり過ぎにも注意し復活させたいと思います。
ありがとうございました。
7時間前
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
初心者おじさんこんばんは
やはり霜焼けと水不足ですか。
カイガラムシは明日確認してみます。
ありがとうございました。
14時間前
ふなもんさん
爪と歯ブラシでこすり落とすと良いですよ
植物は水枯れすると葉先から枯れます
枯れた部分はカットすれば良いですよ
14時間前
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
初心者おじさんありがとうございます
明日カットしたいと思います。
14時間前
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。