投稿日:3/30 20:17
皆様こんにちは。ご質問があります。
質問の前にここ最近の状況を説明します。
3月中旬、やっと梅の花が咲きました。昼間の気温は13度くらい。ミツバチがいませんでした。いても1匹か2匹です。
同じく3月中旬、たんぽぽ、ホトケノザ、などが咲きました。ミツバチがいませんでした。
3月29日、桜、雪柳が咲き始めました。昼間の気温は13度くらい。ミツバチがいませんでした。
ミツバチがいないのが凄く不安です。
ここで質問なのですが、3月という冬でもなければ、そうかと言って春には寒い時期、花が咲いてるのにミツバチがいないのは普通のことなのでしょうか?
それともミツバチは減少しているのでしょうか?
素人の観察で大変申し訳ございませんが、もしわかりましたら、よろしくお願いします。
ミツバチミツバチさん こんばんは。常春の国南房総でも、未だ本格的な春爛漫とは言えません。温度が低過ぎます。三寒四温の今は、岐阜県でしたら、あと一か月くらいは、そこかしこに蜜蜂が飛び交う季節にはならないのではないでしょうか。今は、重要蜜源植物に集中的に寄るくらいではないかと思います。先日、良い図鑑が出ました。これを見ながら、近くに蜜蜂が行きそうな蜜源が無いかどうか、探索してみたらどうでしょう?
桜は大人気ですよ。菜の花も寄りますが、たんぽぽやホトケノザは、殆ど珍しいくらいだと思います。シロツメクサが田圃の畦道に咲き乱れる頃なら、直ぐ見かけられますね。蜜蜂の訪花には優先順位が在ります。
その地域の優先順位なので、いくら南房総で桜に沢山訪花していても、岐阜では、他の花かも知れません。というように、実態は、よく観察して、ご自分たちで把握するのが一番です。
因みに、うちでの現状は、サクラ類・菜の花・ハーデンベルギア・ローズマリー・シュガープルーン・杏等、木花が多いですね~!(^^)!
「ミツバチが見つからない=蜜蜂が居ない」 という構図にはならないです。蜜蜂の訪花したがる花を探すのも楽しいですよ~(^^♪
まず気温13℃では皆さん書いているように寒すぎで、15℃以上になると多く出るようになります。
またミツバチの行動圏は2キロくらいは遠くまで行くと云われているんですが多く行く地域は狭く、ワンワンと行くのは巣から半径500メートル以内くらいの所に同じ花が大量にある時です。それなのでハチが見当たらないのは近くにミツバチの巣が無いからです。
少数のハチがいるのは遠くから来ているハチで、蜜源が散らばっていてバラバラに行動して、仲間を連れてくるほどの蜜源ではないと判断しているのです。
全国的にはセイヨウミツバチの飼育数は激減といっていいと思います。そのおかげでセイヨウの盗蜂で増えられなかったニホンミツバチがやや増えて来ていたのですが外来害虫の「アカリンダニ」の蔓延によって2010年頃からやはり激減し、この2~3年で少しは増えているようで、さらに近年ニホンミツバチ飼育が農業雑誌に紹介されたりテレビ番組にも取り上げられてブームになって1~2群の少数飼育者が増えているとの事です。
近くに巣を作れそうな森林があるのであれば、巣とその場所の間に別の花が咲いてるんだと思います。うちの周りは殆ど居ない様でミツバチは滅多に飛んできません。年間でも藤の季節に数匹飛んでくるくらいです。
巣とそこへの間に花があれば、蜂はわざわざ遠くの花にまで飛んできません。
想定される巣の位置が複数なら、蜂は匂いで花を探すのでその時の風下方向から飛んできてる筈です。
少しでも飛んでくるのであれば、その時の風向きでどっちに巣がありそうとか分かると思いますよ。
うちの場合は、滅多に見ることもないのに入居したんで、少しでも見掛けるなら十分チャンスはあると思います。
これ↓はボキが考えたもんですが参考にでもなれば、、
https://38qa.net/blog/406335
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
3/30 21:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
3/30 20:29
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
3/30 21:40
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
3/30 20:38
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
3/30 20:49
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
3/30 21:41
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の小屋付き土地を開拓中♪ やり方は分かりませんが…蜜蜂、かまど、五...
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。
ミツバチミツバチ
岐阜県
野菜を作るのに重要なのは肥料、土、技術などでしょうが、個人的にミツバチも重要かなと思い、それで意を決してミツバチを飼おうと考えました。