ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
[桜防衛線]卯月桜の季節蜂皆無

cai 活動場所:神奈川県
観察が主目的の飼育です。採蜜した場合も販売は一切行いません。自己による消費及び、危険性を説明した上でのお裾分け(無償提供)に限定します。 箱の設置は…もっと読む
投稿日:4/20 , 閲覧 63

桜並木の最後にツツジも混じる季節外れの夏日もあった4連休
帰宅して探索するも、探索蜂どころか働き蜂さえ見当たらず。
縄張りを主張するクマンバチとアブとハナバチがチラホラ、、
うん、幾らここに桜が沢山だとて、桜は植樹として人気で且つ一気に咲く、巣の近くに桜があればわざわざ遠征することも無い、つまり、パッと見える範囲くらいには巣は無いことが分かった。
花が替わり、藤とかになれば、、遠くからでも来るのかも、、近くに梨園があるみたいだけど、梨の開花も桜と被る、兎に角、この辺り、桜の時期は何も来ない、人が花見でウロチョロするくらい。
昨年、置いた途端の初年度に入居したのが、住居難で必然だったのか、偶々、遠く遠くの元巣から入居先が見付からず、転々として辿り着いた奇跡的なものだったのか、、今年の藤の季節に分かります。勝負はGW。
家で冬越しすれば、目の前の桜並木を独り占めの贅沢なのになぁ、、、と書いても蜂に届く筈もなく、、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/794152594584182019.jpeg"]

南北に延びる桜並木の略、中心に位置する家、、南北からは来る筈もなく
西は点在する梨園が防衛、東には小規模乍ら川沿いの桜防衛線
こりゃぁ、、桜の季節は、、来ないわ。。本当に一匹も見ない。。

コメント17件

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:4/20

caiさん こんばんは。 うちも、一度探索さんが大騒ぎしてくれて、期待したのですが、二組の取り合いになったようで、その後、両方ともにフラれてしまいました。そして、その後は全く誰も来ませんね~。。。
私の蜂友さんで、ベテランさんが仰るには、半径2kmが理論上は可能ではあるが、実際には、そんなに遠くまで飛ばない!と仰ってます。そんな遠くまで行く間に、雑草が必ず生えている。それで十分なんだと。。。
うちの分蜂群は、殆どが400mか500m離れた場所に飛んで行ったと思われます。今居るフルーツ畑群も、自宅から飛んで、400mの箱に入りましたね。
湘南台公園とか、円行公園はいかがですか? うちの周囲で言うと、ツツジは、毎年大人気ですよ~(^^♪ 今日も、ツツジに訪花してる蜂娘ちゃんを激写してきましたよ(●^o^●)

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:4/20

れりっしゅさん,

有難う御座居ます。ツツジも咲いてたんですが皆無でした。。
50m圏内皆無です。それでも昨年、正に円行公園の藤棚にほんの数匹見掛けたくらいで、、しっかし、よくもまぁ、こんな状態で昨年は5/8に入ったもんです。

2km圏内、基本、住宅地、西に工場群、南は畑と学校、東は横浜の縁なので結構人が居ないって感じで、きっと東か南から来たんだろうなぁとは思ってます。

桜も、もう終わりなので潮目が変わります。ツツジも多分駄目です、そこら中にあるのでワザワザ遠征する必要がありません。実績のある5月は矢張り藤棚だろうなぁと、藤棚には必ずクマンバチが飛びますし、花の数が多いので人気な気がします。

Tapoカメラ、実は動体検知機能があるのですが、唯一、録れたのは、恐らく絞りカスの蜂蜜の匂いにつられて来たヒヨドリが巣箱をガタガタいわした時のたったの1回だけです。その後、ヒヨに突かれない場所に巣屑を移動したらヒヨも来なくなりました。
昨年は入居後にTapoカメラをつけたので、探索蜂も来たのでしょうが全く気付いて居らず、、、ですが、今の所、探索蜂どころか、普通の外勤蜂さえ全く見ない状態で、、、勝負の5月が間もなくです。必然性があったのか、流れ流れて奇跡的だったのか、、、ツツジが終わる頃こそがいよいよ勝負です。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:4/21

caiさん 大丈夫!都会のミツバチだって、立派に暮らしてるんですから、きっと何処かに居るはず~ʓ৸ʓ৸♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ と、気長に待ちましょうよ♪ エイエイオー( ̄0 ̄)〇!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:4/21

caiさん おはようございます。

日本みつばちが居ないゾーンってアカリンダニにも汚染されていないゾーンとなりませんか?

悪い事ばかりじゃないかも!

蜂がいるかどうかの調査用にキンリョウヘンやルアーを半径500m位に置いて観察すれば何か分かるかも!

私は媚薬は使いませんけど、蜜蝋だけです。

待ち箱に蜜蝋を塗って、置かせてもらえる所にはどんどん置くのも良い方法かと!

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:4/21

れりっしゅさん,

有難う御座居ます。昨年の元巣がある筈で、それがドコなのか特定するのが今年のテーマと思ってますので大丈夫です。昨年も宝くじは買わないと当たらないってなノリで試しに置いてみただけでしたが、3月から一匹も見ないこの状況は、、、早めの分蜂群は来そうにないことが分かって、それだけでも進歩です。

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:4/21

おっとりさん,

あはは、でも、残念乍ら、初年度群は略間違いなくアカリンダニと共に引っ越して来ました。。夏までは毎日徘徊蜂を切らしたことがないくらい。
その意味では離れ小島でなく少なくとも列島くらいには巣が点在してるんじゃないかなぁとは思って今年の観察を3月からルアーを配備してスタートはしてみたんですが、、

しかし、スムシとスズメバチは10年近くになりますが全く見ません。居れば有効な対策とかを実験できるんですが空論の域をでませんね。

一応、首都圏の縁ではありますが、新宿へも品川へも1時間で出られる住宅街なんで、生き物に慣れ親しんでる人達はあまり居ないと考えると、1km未満には間違いなく巣はありません。

個体は別にして種としてはロジカルに考えるとすると、引っ越し先も季節つまり花の時期に依って変わるんだと思います。その時の蜜源の近くに良い物件はないかなぁって観点で探索する筈ですから、、流石に、ここ春は良いけど秋は駄目だなぁとか無いものまでは考えが及ばないんで、良い引っ越し先とは先ず、蜜源の近くで探索されるんだろうなぁと。
実績からすれば、ここは藤の季節が最有力です。

絶対居るのが鎌倉の森、そこまで凡そ10kmはあるんで、その間に点在する森を飛び石に来てるんじゃないかと、、途中、大船に植物園があるので、そこからこっち側でないと、植物園は越えてこない。
西の茅ヶ崎の森は主に公園と大学なんで、、朽ち木とかは片付けちゃうとすると望み薄。。。などと色々考えては居りますが、、、なんせ0だとなんとも、、、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14400782342034923356.jpeg"]
モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:4/22

caiさん モリヒロクンは 南房総市の 田舎町ですが、隣に神社があり 少し離れたら市の 清掃センターも有り⁉️ なので はっちゃんは 何処にでも いるものだと 思っていましたよ。 山の⛰️待箱だけでなく 庭の 待箱にも 探索バチが来て いつのまにか 入居と言うのもありました。 その他 自群の 逃去で 隣の神社に 逃げ込まれても居ますけど、いい加減な 能天気な モリヒロクンですね。今も ラン小屋に 探索バチが 来ていますね。 今度 ラン小屋に 待箱を置いてみます。気長に 待ちましょう?

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:4/22

モリヒロクンさん,

良いですねぇ、ボキもホントは田舎が良いです。古民家や墓地なら住宅街にもメはありますが、最近の高気密高断熱の住まいは雀も住めないものばかりです。

只、昨年も自宅は無理だと見切りをつけるために置いたら意外に入ってアタフタしたくらいで、ホントは2年くらいお手軽に自宅で試してみて、やっぱやりたきゃそれなりに蜂場を確保しなきゃ駄目だぜ(さぁ、ヨメよゼニが要るぞ、引っ越しも要るかもよ、覚悟せい)って積もりだったんですが良い方向に当てが外れた次第です。

法的な流れからしても養蜂(カネ)になり辛いニホンは地主さんの趣味であって、雇われ借り住まいには敷居の高いものになるのが確実な情勢です。(土地所有者の承諾・届出・(生活の掛かった)セイヨウとの調整までは必須、売るなら食品衛生管理)ボキのスタンスは鳥の巣箱みたいなもんで、奪った森の住処の代わりに巣箱を準備してあげて、様子を眺めて暮らしたい程度のもんです。養蜂(採蜜)でもなく研究でもなく、まぁ、中途半端ですが興味とほんの少しでも繁殖の手助けになりゃ良いやってなもんです。まぁ、問題を起こさなきゃ良いですよって所有者の慈悲の範疇でゴソゴソっと観察ができれば良いなってトコなので、この状況、分蜂最盛期に閑古鳥な状況も初年度群が越冬できていれば、そっちの分峰で状況が変わってしまって昨年、どの様な状況で入居に至ったのか分からず仕舞いになったことを考えると、貴重な観察チャンスだと思ってます。

GWは連休工事(仕事)もなく自宅に居られるので、できたら入居経路を或る程度、絞り込めたらなぁと思ってます。昨年の入居は181匹の死蜂、翌日も115匹の死蜂を伴うものでした。その後の状況でアカリンダニ感染群だったと推定されますが、そうだとしても入居時の大量死は他群との争いを想起させます。だとしたら住宅難地域になるのに、ここまでは全くの砂漠状態です。この状況を合理的に説明するには、、、う~ん、実に興味深い。。因みに福山雅治は同い年だったりします、別の生き物ですが。

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:4 日前

円行公園の藤は終わってまして、家の前の藤棚には来てます、ニホンが来てます。今日は東を10kmくらい歩いて探索してきましたが、どうも東ではないようです。
藤があればツツジには見向きもしない様で、藤の威力は絶大ですが、東には要所に藤(図中紫)があり、東からだと、家の前の藤より、そちらの方が近く、桜防衛線と同じ原理でこちらは閑古鳥の筈です。
とすると、、南かなぁ、、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1723201586544236636.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:3 日前

caiさん おはようございます。

半径2km圏内の蜜源植物を調査するのは非常に良い事ですね。

なかなか、やれそうでもやれないものです。

ごきげんよう!

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:3 日前

おっとりさん,

おはようございます。飛んで帰る方向が一番だとは思うんですが、、見失っちゃいますね。それで仕方なくコツコツと、、
蜜源と言うより、昨年の元巣がドコか、今、自宅前に来てるのがドコからかですね。巣に近付けば当然、蜜源での蜂数は増える筈ですからね
で、今回、東に蜜源はあるのに逆に蜂は居ない。。こっちじゃないなぁって感じです。
今日は雨なんで、又、明日以降です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:3 日前

caiさん おはようございます。

千葉も小雨模様ですね。

散歩の時には花を見ては日本みつばちが来ているかを観察するのですが、来ていない事が多いです。

なかなか訪花現場には遭えない。

どこかで聞いた話ですが、日本みつばちは高い木の上の花に訪花する事が多いとか!

それでは観察できないですね。

望遠鏡が要りますね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:3 日前

caiさん

養蜂を始めた頃に茂原の先輩は待ち受け巣箱を100か所位置くと云ってましたね。

つまりそれくらい沢山置くのが良いという事です。

2km圏内であちこちに置けば確かに統計上も役立ちますし効果はあるでしょう。

顰蹙を買う位に置くのだそうです。

あちこちから苦情が来る位でないと駄目(笑い)とおっしゃっていました。

私はやりませんけど!

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:3 日前

おっとりさん,

あはは、今はコンプラで難しくなっちゃいましたね
そうだそうだ、写真は取り損ないましたが
オオスズメバチの多分、女王が居ましたよ。
スムシも含めて居ないもんだと思ってたんで
びっくりしました。
意外に東の横浜の縁の方が自然豊かです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:3 日前

caiさん

オオスズメバチの餌は日本みつばちだけではないので、どこにでも餌になる昆虫はいるでしょ(笑い)。

ですからオオスズメバチは見る機会はあると思います。

スムシは恐らくミツバチが居る所でないと見つからないと思いますが、詳しくは調べていません。

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:3 日前

おっとりさん,

行動範囲も秋は5倍、1日100km飛ぶって言われてますからねぇ
ミツバチ以上に高度に分業が進んだ究極かも知れないですね
まぁ、その所為で越冬は女王だけになっちゃいますが、、
消化器官は幼虫にしかない様なもんですからね

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:3 日前

caiさん

体が飛ぶ構造にできているのですかね!

オオスズメバチの働きバチは燃料だけ積んで、狩りをしたら餌を巣へ運ぶ!

最高の飛行物体! 人も真似て航空機を造ったのでしょうか!?

オオスズメバチは怖いけれど好きです。

まだオオスズメバチに刺された事はないです。

こちらが逃げますから(笑い)

投稿中